
娘が授乳後に怒って泣くことがあり、眠いのか理由がわからず困っています。遊ぶと笑顔になることもあり、成長過程で悩んでいます。
久々にきました、娘を見て号泣。
生後3ヶ月半なんですが、最近授乳後は機嫌がいいのですが、わりとすぐ怒ってるような声を出すようになりました。
涙の出ない泣き方だったりするので、眠いのかと思い、抱っこするものの寝付かず。。
遊ぶことで、機嫌が戻ったりします。
日中よ授乳間隔も開いてきてたのに、何となく欲しがってる頻度が増えたような…。
なんで泣いてるのかわからなくて。
でも、遊ぶと笑ってくれる娘に、申し訳なさで泣けてきました。
まとまりのない文章ですみません。。
成長過程ですよね。。
- sk(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あしゅりー
生後3ヶ月の赤ちゃんって怒ってるような声出します?
涙の出ない泣き方なんて赤ちゃんは普通にしますよ。
私はなんで泣いてるかわからない時はとりあえずおっぱいくわえさせてましたよ。
産後すぐに母乳がでたワケじゃなかったので、自分の母乳に自信がなかったというのもありますが。
授乳間隔なんてあってないようなものでしたし。
それでもちゃんと育ってますよ。ご飯も良く食べるし。
ちょっと思いつめすぎじゃないですか?
気分転換出来てますか?

ひろ
遊ぶと喜ぶなら、それこそ遊んでほしいんじゃないでしょうか?
授乳後なら布団に置いたりもするでしょうし、もっとかまってって言ってるのかも知れませんね💦
うちの子もかまってないとすごく怒りますよー!
寝たと思ってちょっとスマホ見てるだけで激おこです笑
多分お母さんに甘えてるんですよね😂
かわいいけど、ちょっと疲れちゃうこともありますよね💦
-
sk
ご回答ありがとうございます。
そうなんですかね、やっぱり(*´Å`*)
遊び方をあまり知らないので、どう遊んであげたらいいものかと悩んだりして。。
可愛いんですけど、ちょっと夕方は疲れちゃってました(。-_-。)- 7月2日

ろんりんるー
3の倍数月は成長して何かができる時なのでよくグズるよーと保育士さんに言われました。
本当かどうかはわかりませんが、ぐずったら3の月かーとか軽く考えてました☺️
3ヶ月半なら首すわりとか寝返りの頃かな?
6ヶ月でおすわり、9ヶ月でハイハイやつかまり立ち、12ヶ月でタッチや歩きーとかですかね?
今なにかできるようになってるんだーと思うとグズグズも少しだけ可愛く感じました💕
でも、わたしも今でもわかってあげられなくて申し訳なくてよく泣きますー泣き虫ハハでゴメンねーってかんじですが💧
最近は大声あげて泣いてると娘と犬が寄ってきて下から覗き込んでくれて、それがかわいすぎてなんで泣いてるか忘れちゃいました…
一歳すぎたらなんとなーく考えてることや感情もわかってきます!
もうちょっと、頑張ってくださいね💕
-
sk
ご回答ありがとうございます。
なるほど!そうなんですね!
寝返りは2ヶ月半でして、最近はずり這いをしようと頑張ってお尻をあげていたんですが、ここ何日かは見てないです。
ありがとうございます😊- 7月2日

やむやむ
遊ぶと笑うということは、ママに構って欲しくて泣いてるのかもしれないですね^ ^
3ヶ月経って、泣き方でなんとなく要求が分かったような気がするけど、日によって全然わからなーいってこともありますよね(^-^;
私もまさに今日がその日でした。泣いてるのを少し放置し家事をしたあと、抱っこしたらすぐに眠りました。涙の跡がついた寝顔を見て、もっと早く抱っこしてあげれば良かったって反省してたところです。
-
sk
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、わかってきたつもりになってたので、今日は堪えました(*´Å`*)
それもわかりますー(´,,・ω・,,`)
反省ばかりです。。- 7月2日

もモモンガ
うちもです😂
おっぱい終わってベットに寝かせてトイレに行こうものなら「きゃーー!!!」「キュィーーー!!」みないな怒ってるのかのような凄まじい叫び声で呼び戻されます!
また、機嫌が良くてほっておいても泣き始めるんですが、涙が出てなくて、私が戻ってくると人の顔チラッと確認しながら泣いてます😭笑
そして遊んであげるとご機嫌😊
甘え泣きってやつですかね😂
そのうち疲れて眠くなって寝る→起きておっぱいの繰り返しです〜〜🤣
最近は特に昼間は起きてる事多いから…
必要とされてるの嬉しいですけどね!
-
sk
ご回答ありがとうございます!
まさにそれです!!
やっぱり、遊びたいんですかね(*´Å`*)
しばらく一人で寝返りしては、お尻をあげてずり這いしようと頑張ってたので、それにあぐらをかいてたかもです(´,,・ω・,,`)
そうですね、必要とされることは嬉しいですけどね😂- 7月2日
-
もモモンガ
ママがいいのはとっても嬉しいけど、たまには許して〜〜😂って感じです…笑
しかもうちの子はまだ寝返りしないので、遊ぶって言っても目の前でオモチャふって鳴らすか、「可愛いでちゅね〜❤️」って話しかけてるだけなので本当にこれで良いのか分からなくなります😂笑笑- 7月2日
-
sk
あたしも、遊び方がわからなくて(*´Å`*)
歌遊びとかにも限度があるし(。-_-。)- 7月2日

碧冬
ママに構って欲しいとか退屈だとかだと思いますよ🌀
-
sk
ご回答ありがとうございます!
やはり、そうなんですかね(´,,・ω・,,`)
しばらく、一人で寝返りしてはずり這いしようと頑張って、それが遊びになってたみたいだったので、それにあぐらをかいてたかもです(´,,・ω・,,`)- 7月2日

ゆー
私も、同じような状況をママリで相談しようと思っていたところでした。
私と顔を合わせていると機嫌よく遊んでいるんですが、少し放っておくと寝返りをしながら泣いてるような怒ってるような声で叫びます(´;ω;`)私が戻るとすぐ泣き止む、、を繰り返して疲れちゃいます(´;ω;`)
でも同じような方がいて、そして成長の過程だと思うと心が楽になりますよね✨✨最近寝返りを覚えて、できることが増える一方で戸惑いや疲れも赤ちゃんなりにあるのかな、と思って付き合ってます^ ^
気負わずに、ゆったり頑張りましょうね(≧∀≦)応援してます!
-
sk
ご回答ありがとうございます!
そうだったんですね(*´Å`*)
同じような状況の方が、何人かいらっしゃり、心強く思いました(๑´∀`๑)
ありがとうございます😊- 7月2日

ちょん
授乳後だけ機嫌がいいんですね!
私も同じ感じです。喃語?も喋らなくなり、寝返りして疲れるからなのか分かりませんが、機嫌がいい時間が短いです。
何でぐずるのか分からないしどうして欲しいのか分かってあげられないです。
夏だし喉乾いてるのかな?と思って
とりあえずオムツ変えて遊んでも機嫌が悪いなら授乳してます!
それがいい方法か分かりませんがここ最近、おっぱいで落ち着いてくれ〜って願ってます。
無理せず一緒に頑張りましょ!!
-
sk
ご回答ありがとうございます!
そうなんです。なんでぐずってるのか、わかってあげられなくて(´,,・ω・,,`)
そうですね、落ち着かない時は授乳してみます(*´◒`*)
優しいお言葉、ありがとうございますー(*ρ~`*)!- 7月2日

退会ユーザー
私の娘も同じような時ありますよ😄
機嫌よく声出して遊んでるなーと思いきや
んぎゃーーー!って凄く大きな声だして
叫んだり、、笑
私と目が合うと、叫ぶのやめてニコッて笑い出したり😂
多分、かまってーーー!遊んでーー!って叫んでるのかもしれないですね笑
母乳も、間隔あく日もあれば、2時間程でおっぱい欲しいと泣く日もあります💦
あんまり思い詰めずに、娘さんのペースに合わせておっぱいあげたり、抱っこしたり、遊んだりしていけば大丈夫だと思います😄
-
sk
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(。-_-。)
何でも教科書通りに進むわけではないですよね(*´◒`*)
ありがとうございます😊- 7月3日
sk
ご回答ありがとうございます。
怒ってるような声、出すんですよねー(。-_-。)
眉間にしわを寄せて、叫ぶような声を上げてみたり。。
母乳に関しては同じですが、少し長くなってきてたので、つい。。
思いつめすぎですかね(´,,・ω・,,`)