
名古屋市千種区在住の公務員で、育休中の女性が、保育園入園のタイミングや手続きについて悩んでいます。保活中の方や先輩ママからアドバイスや経験談を聞きたいと相談しています。
名古屋市千種区在住で、公務員してます。
2月に娘を出産し現在育休中です。
4月から保育園に入れるか…
もう少し子供と一緒にいたいから再来年の4月でもいいかな…とか呑気に色々迷ってます。
また幼保無償化とかもあるしタイミングがいつがいいのかわかりません。
私自身が幼稚園だったので、いまいち保育園のシステム?が分かりません。
区役所に行けばいいんですが、役所が遠くて主人も土日休みなので
なかなか電車使って行こうという気力が湧きません😱笑
もしよければ現在保活中の方、先輩ママさん、
まず保育園に入れたいと思ったら何をするのか、
保育園が決まるまでどういう流れなのか
またお子様を何歳で保育園に入れたかもしよろしければ教えてください。
- ちゃん(7歳)
コメント

ワンタン麺
名古屋市の別の区になります。個人で自営業をやってるので妊娠中から産後できるだけ早く保育園に入れるつもりで動いてました。生後半年で入れればいいなーと軽い気持ちでいましたが名古屋市、待機児童はいません、いないと言いながらも実はいます、ここのとこが少し微妙な仕組みになってますが本当に保育園入れるつもりなら早めに動いた方がいいです。うちの子は4月生まれの生後7ヶ月で新設されたばかりの園に滑り込むことが出来ました。本当に空きの園が無かったです。
4月から希望と途中入園だと動き方が全く違います。
名古屋市が幼保無償化するのだいぶ先だと思いますしそれ待っていざ希望を出すと激戦区になると思いますよ(^ω^;)
とりあえずお近くの希望園をいくつか見学してみるのをお勧めします。園に直接電話すればいついつ見学会を行うのでその日に来てくださいねーと教えてもらえますよ。名古屋市では第5希望まで提出するので大変かと思いますが(^皿^;)

ちゃん
ご回答ありがとうございます😭
保育園の空きは自分で各保育園に聞く感じですか??

ルイボス
名古屋市ではないので参考までですが…
4月入園はだいたいどこの市も10月で申込み締切りがあります。両親の勤務形態、収入によって、保育園は優先順位がつけられますので、一度、区役所の保育課に電話して聞いてみていいかもです。もちろん、待機児童数も電話で教えてもらえますよ。
私の知り合いも名古屋市在住で、保育園はどこも空いてなく、認可外に預けたそうです。保育園を希望なら、来年入園の方が入れる確率高めだと思います。
-
ちゃん
電話で待機児童数も教えてくださるんですね!
一先ず電話してみようと思います!
ご回答ありがとうございます😭
周りに子育てしている知人もおらず、実際に子供が産まれて保育園の厳しさを知りました😭- 7月2日
ワンタン麺
4月入園をご希望でしたら来年度入園の受け入れ枠人数を聞いてみるといいと思いますよ。
もし途中入園も検討していたら見学行ってきにいった園を現状開きがあるか区役所の方に問い合わせてください。
園の方でも空きがあれば教えてくれるかもしれません。
ちゃん
すみません、回答するところ間違えました😓
空き人数とかも区役所行かないと分からないんですね💦
なんだか気が重いですね😣