
コメント

✾amu✾(3兄弟mama)
2年半程ペーパーでした!
意外と身体が感覚を覚えてるので
免許持ってる人を同乗し練習しました😊
駐車は広い駐車場がある公園で練習しました!
あまり期間が空いてないのもあるかもしれませんが、数時間乗れば大丈夫でした☺

きょん
免許をとってから六年ほどペーパードライバーで引越と出産を機に運転を始めました。
私は旦那さんだとなぁなぁになってしまうなと思い、出張タイプのペーパードライバー講習を選びました。
もう3年前なのでうろ覚えですがたしか1日二時間。4日間で四万弱かな。。。?
傘の柄のようなものをブレーキペダルにつけてくれてサポートしてくれます。
私はお金はかかりましたがこのタイプを選んでよかったと思ってます❗
講習場所も普段自分が行きたいところを聞いてくれてiPadで調べて道順のアドバイスもくれました。
私は息子の幼稚園や病院等を重点的にみてもらいました。
-
しばいぬ
お返事ありがとうございます!
出張タイプの体験談ありがとうございます😊
ブレーキペダルの補助器のようなものがあるのですね!
それを聞いていざという時の為に安心しました😄
道順のアドバイスを頂けるのは嬉しいです❗️
運転に慣れても、よく利用する施設までの道に慣れないと怖いですし💦
ありがとうございます😊
参考になりました❗️- 7月2日

おはぎ
久喜市在住です。
うちの旦那が筋金入りのペーパーでした。学生で免許取って以来運転してなかったので15年くらい?
普段は私が運転ですが、一人目は先天性の病気があり、二人目ができたことで脱ペーパーを決意したようです。
うちは久喜自動車学校のペーパードライバー講習に行きました。
教習所の近くに住んでいるのでちょうどよかったです。
三回ほど通って、今は土日に近所の買い物くらいは私のナビ付きで運転してます。
http://www.kukids.co.jp/sp/other.html
-
しばいぬ
お返事ありがとうございます!
やはり、子供の為にいざという時、運転ができた方が良いですよね💦
私は栗橋地区に住んでいますので、大きな病院に行こうとすると、タクシーか電車での移動しかないので、緊急性がある時どうしようかと考えていました💦
自動車学校のURLまで添付していただき、ありがとうございます!
場所も駅から近いですし、送迎バスもあるので私でも通えそうです!
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます❗️- 7月2日

あいちゃん
私は加須市(栗橋駅寄り)に住んでいるのですが、ちょうど同じ境遇です😅
私も10年以上ペーパードライバーで、
子供の病院のこともあるので、講習行った方が良いのでは…と思っているところでした。。
私もちょうど探していたのですが、
埼北自動車学校というところでもペーパードライバー講習をやっているそうです。
自宅送迎もやっているみたいなので、よければHP見てみてください!
加須市になってしまいますが…
頑張ってくださいね😄
-
しばいぬ
お返事ありがとうございます!
栗橋駅寄りの加須市の方なのですね!
私も栗橋駅の寄りの久喜市に住んでいます😊
ご近所さんですね。もし良かったら仲良くして下さい😄
埼北自動車学校ですね。
自宅送迎してくれるのは嬉しいですね😃
私の住んでいる地域も対応可能か、早速調べてみます!
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます❗️- 7月3日
-
あいちゃん
周りに知り合いも誰もいないので、
是非仲良くしてください😊
しかも、子供も同じ月齢で同じ女の子のようで嬉しいです!
よろしくお願いします😄
運転については私もしなくてはと思っているのですが、怖いやらなんやらで調べるだけで終わってしまっています😅- 7月3日
-
しばいぬ
引っ越してきたので、私も知り合いがいないので宜しくお願い致します❗️
子供も同級生ですね😊🎵
初めての子供なので、日々四苦八苦しています💦
私も脱ペーパードライバーについて調べてはいたのですが、必要性がなかったので、自分に言い訳しながらのらりくらりと躱していました😰
しかし、この辺り車がないと生活が難しいですからね💦
ベビー服買いに行きたいのに、車がないと難しいです😭- 7月3日
-
あいちゃん
私も初めての子供なので、手探り状態です😄
お互い頑張りましょう!
そうなんですよね…
このあたりは車がないと不便ですよね。。
買い物関係は、主人がいる週末に済ませています。というかそうするしかなくて😞
自転車に乗れればまた違うんですが、
2ヶ月だとまだ無理なので、引きこもってばかりです💧- 7月3日
-
しばいぬ
お互い新米ママですね
色々と情報交換や相談をしたいです😆
私も週末に全てすませてしまいます。旦那さんがいないと、なかなか思う様に行動はできないですよね。
それに、娘と過ごしているとあっという間に夕方になってしまっていますし。
早く余裕が出てきて、支援センターとかにも行きたいです。
今のところ、娘と二人きりのお出かけは予防接種ぐらいです…
この気温なので、出かけられてもなかなか外には出れないかもしれませんが💦- 7月4日
-
あいちゃん
そうですね!
色々お話したいです😄
私は予防接種も主人と一緒でした。笑
車がないといけない場所なので…
娘とは平日は日差しがそんなに強くなさそうな時間帯に10分ぐらい散歩するぐらいです。
それぐらいしか外に出ていないので、早く色々なところに行きたいです😅- 7月4日
-
しばいぬ
このアプリですとお話ししづらいですよね😰💦
個々にメッセージ送れる機能とか欲しいです😫
私はタクシーで南栗橋の栗橋病院まで行きましたが、一人だときつかったです😭
泣くはじっとしていないわ…と。
お散歩されてるのですね!素敵!
私は玄関先で風に当たるぐらいしかまだできていません。- 7月4日
-
あいちゃん
そういう機能欲しいです😞
ママリでは個々の連絡先交換のやりとりはダメなようですし、一体どうしたら良いやら😅
一人でタクシーで病院…
お疲れ様でした💧
私も今後そんな感じになるので、今から恐怖です😱
私の家の近くは散歩しやすいので、自分の気晴らしの為にも散歩してます😄
ただ、その分不便なところにあるので、今後買い物に行こうと思うとかなり気合いを入れないといけない感じです😅- 7月4日
-
しばいぬ
皆さん、どうやってやりとりされているのでしょうか?
せっかくお知り合いになれたのに連絡方法がないとは…
一人で行った時にベビーカー持って行ったのですが、役に立ちませんでした。
抱っこ紐が必要だと感じましたので、もしお一人で行く時はおすすめします。
お家の周りにお店とかが近所にないのですね。そうなると買い物はなおさら旦那さんと一緒の方が良いですね😁
引きこもっていますと、気分転換は必要ですよね
マミーマートが近いので、娘が3ヶ月目に入ったら散歩がてら歩いて行きたいと思います😊- 7月4日
-
あいちゃん
本当にどうしてるんでしょうね😅
このままやりとりをしているのか💧
マミーマートが近いとのことですが、栗橋店ですか?
だとしたら、私の家から比較的近いスーパーです😄
徒歩30分ぐらいかかりますけど(笑)- 7月4日
-
しばいぬ
はい、高校近くの栗橋店です。
確か隣が保育園でした。
もしかしたら、お互いの家は徒歩で行ける距離かもしれませんね❗️
都合がつけば、お会いしたいです😆- 7月4日
-
あいちゃん
そうですね。
是非、お会いしたいです😄
マミーマートの近くの保育園に、確か0~2歳まで使用できる施設がありましたよね?
市外の人間が行っても良ければ、子供もいるので落ち着いてお話できそう。- 7月5日
-
しばいぬ
市外の方でも問題ないと思いますよ。
何時頃お時間取れそうですか?- 7月5日
-
あいちゃん
市外でも問題ないなら良かったです😄
午前でも午後でもどちらでも大丈夫ですよ。
お互いの子供が3ヶ月越えたぐらいですかね?- 7月5日
-
しばいぬ
そうですね😊生後3ヶ月過ぎごろがいいかもしれません。
娘は今月半ばには3ヶ月目に入ります。
あいちゃんさんの娘さんは何時頃3ヶ月目に入りますか?- 7月5日
-
あいちゃん
では3ヶ月過ぎてからにしましょう!
娘は25日で3ヶ月目に入りますので、下旬以降が良いです。- 7月5日
-
しばいぬ
では30日(月)はどうでしょうか?
土日は休館日らしく、26,27は私が時間を作るのが難しいので…- 7月5日
-
あいちゃん
30日大丈夫ですよ!
しばいぬさんは何時頃平気ですか?- 7月5日
-
しばいぬ
一日あいています😊
開演時間が9:30から14:30までらしいので、10時頃にマミーマートの入り口付近で待ち合わせは如何でしょうか?
https://www.city.kuki.lg.jp/kosodate/kosodatesienn/shisetsu/center/index.files/morinohiroba6-7.pdf- 7月5日
-
あいちゃん
10時にマミーマート入り口付近ですね😄
子供の体調とか何か変更事項があったら、こちらで連絡を取り合いましょう!
当日、お会いできるのを楽しみにしています😊- 7月5日
-
しばいぬ
はい😊
宜しくお願い致します❗️- 7月5日
-
しばいぬ
こんにちは😃お久しぶりです。
台風が近づいていますね。月曜日晴れると良いのですが💦
来週月曜日は大丈夫そうでしょうか?- 7月28日
-
あいちゃん
お久しぶりです。
ご連絡ありがとうございます😊
月曜日は大丈夫ですよ!
晴れれば良いですね😅- 7月28日
-
しばいぬ
晴れることを祈りましょう🙏- 7月28日
しばいぬ
お返事ありがとうございます!
期間が空いていないと感覚は覚えているものですね😁
車の速度に慣れないと思うので、駐車場や公園での練習は良いですね❗️
標識も忘れていそうなので、道路の運転は怖いですね💦