
来年、3人目を出産予定。上の子を保育園に入れずに在宅で育てるか、保育園に行かせるか悩んでいます。自治体の支援も考慮。周囲のサポートが限られています。
皆さんだったらどうしますか?
来年上の子が年少になります。
3人目を来年2月に出産予定です
現在自治体から子ども手当とは別に子ども在宅手当てを月に10000貰ってます これは保育園に預けるまでの手当てです。
①上の子を保育園に入れずに年中から行かす
在宅手当てが子ども3人で30000貰えて、保育園に行く時期には無料化で保育料無料
②上の子を年少から保育園に行かす
育児は楽になるが支出が増える
皆さんだったらどうしますか?
近場に身内がおらず、頼れるのは旦那だけです。
私が住んでいる市は幼稚園がないので、年少からだったら誰でも入園できます(^^)
- アンパンマン(6歳, 7歳, 9歳)

るー
3万は大きいけど私だったら保育園行かせます😂💓

いく
上の子が保育園行っても下の子二人の2万はもらえるんですよね?(・ω・`)
年に12万をどうするか…
世帯収入で保育料がかわってきますが、月2万だとすると…
単純計算ですが上の子預けることにより年に36万(住宅手当12万含)無くなる…
私は②ですね笑
2号認定ではなく1号なら月2万もかからないと思いますし(>_<)
コメント