
コメント

ゆきち
旦那さんも育休とれるけど、まだまだ浸透してなくてなかなかとりずらい世の中ではありますよね~😅

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
育休って、一応法律ではパパも取れるんですけどね💦
全然浸透してないですよね( ;∀;)
うちは田舎だから、パパの育休どころか、ママの育休すら整ってなくて「妊娠したら実質クビ」みたいな中小企業ばかりです💦
こんなに子育てしにくい社会なのに、どっかの政治家は「産まないのはワガママだ!」みたいな発言してましたよね、、、⤵️
-
さなお
法律では取れるんですけどね💦
ママの育休すらって辛いですね😭
それ完全にマタハラですよね💦
そんな環境のところもまだまだあるのに産まないのはワガママ…ひどい世の中ですよね😭- 6月30日
-
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
ママの育休が取れないって恐ろしいですよね💦
うちの旦那の会社では、数年前に女性社員が「育休とって復帰したい」と社長に直談判したらしいですが、「前例がないから。まぁ、産休ならあげてもいいよ」と言って、その女性社員は産後2ヶ月で復帰したらしいです。
旦那は、「うちの会社も進歩したなー」って言ってて、あり得ない!!😱
と、ドン引きしてしまいました💦
こんな旦那なので、「二人目が新生児の間は、上の子の保育園の送迎お願いね。」と伝えてますが「残業したら延長保育園の時間にお迎え間に合わないから、そのときは母ちゃん(旦那の親。持病もち。車で1時間の距離。)にお願いするしかないなー」と言う始末ですよ💦
パパの育休、いっそ義務にしてほしいですね(>_<)- 6月30日
-
さなお
産休取得で進歩したっていう認識ですか…!!恐ろしすぎます😇
本当に、パパの育休義務化して欲しいですよね!!どうせ義務化するなら新生児期の間とか!!- 6月30日

っぺ
うちの主人の職場は日数少ないですが、積極的にとりましょう!という風習にかわったそうです!
産まれてからの産休が3日と育休が5日くらい取れるそうで!ちょっとニヤケちゃいました^ ^
-
さなお
素晴らしい職場ですね✨羨ましいです✨
うちの旦那のところも、会社の上〜の方は積極的に!と言ってますが現場の上司の理解はまだまだ得られないようです😭- 6月30日

退会ユーザー
旦那と同じ職場ですが、産まれそうな日から3日休みが取れるのですが、みんなが取らないから初めてとる人として旦那が勧められ旦那休んでくれました😊
このまま職場に浸透したら旦那さんが休みやすいようになるのかなー?と思いました!!!!
-
さなお
旦那さんがパイオニアだったんですね!すごいです〜✨
そういう会社がどんどん増えていけば、ワンオペ育児とかも減っていくんじゃないんでしょうかね〜😭- 6月30日
-
退会ユーザー
旦那も心配性なのでまだ陣痛が10分おきで子宮口も2.3センチくらいの時に電話したら休むわ!と言ってすぐ病院にきました(笑)
会社の方も行ってこい!みたいな感じだったらしいです😊笑
そんな風にどこの会社もなっていって、産休・育休とるパパさん増えるといいですね😂😂- 6月30日
-
さなお
旦那さんの対応も、会社の対応も素晴らし過ぎます✨
あやぽんさんの旦那様のように、親の自覚をちゃんと持った旦那様、そしてそれに理解のある職場が世の中にもっともっと増えますように😭- 6月30日
さなお
制度的には取れるんですけどね〜😅
まだまだ全然浸透してないですよね😭