
コメント

り
言ってください!
危険なことは伝えないと今後また同じことになったときにその先生のためにならないので( ´-`)
新任の先生なら分かるけど
ベテランならちょっとびっくりです!
幼稚園の教員をやってましたが
今回の件ではもんぺだと思わないです!

退会ユーザー
私なら直接電話して
聞きますね😠
万が一の事があったら学校側は
責任取れるんですかね( ̄▽ ̄)
-
ひまわりRUI助
回答ありがとうございます!
そうなんです。田舎だからか、よくある事なのかわからないですが💦とりあえず明日も通院するので月曜日にでも学校に電話します!- 6月29日

ほのー
言うべきです。
それで意見されたら病院の先生にも意見書など書いてもらっても良いと思います!
-
ひまわりRUI助
回答ありがとうございます!
とりあえず先ほど主人が学校に連絡してくれて、学校としても今回の事で今後の対応は迅速にしてもらえるように伝えました。- 6月29日

ちひろ
保育士をしています。
ムカデはハチなみに恐ろしいですよ‼︎
噛まれた場合流水ではなくお湯がいいそうです。
私なら即園長、看護師に伝え病院に連れて行ってもらいます。
保護者にも電話で知らせます。担任に伝えたほうがいいですよ‼︎
-
ひまわりRUI助
回答ありがとうございます!
やはり普通はすぐ連絡ありますよね💦まして朝刺されて放課後まで、しかも連絡帳で済ませるとかないですよね!
主人が先ほど学校に連絡して今後このような事がないようにと伝えてました。- 6月29日

キューピー
教員です!
必ず学校へ言ってください!!保健の先生の判断ミスです。モンペにはならないですよ😣
-
ひまわりRUI助
回答ありがとうございます!
主人が電話で言ってくれました。やはり判断ミスですよね。- 6月29日

ジェラトーニ
寝てる時にムカデに噛まれたことありますが消毒液が家になかったので応急処置で焼酎で脱脂綿かティッシュに示せたものを患部に一晩当てて翌朝起きたらすっかり痛みがなくなり普通に過ごせたので病院にも行きませんでした。
-
ひまわりRUI助
ありがとうございます。まだ腫れは残って痛みも続いてるみたいです。処置が正しく早く病院行けてれば違ったみたいですが💦
- 6月30日
-
ジェラトーニ
お大事にしてください。
にしても学校も学校ですよね、処置も曖昧で家庭にも連絡なしなんてやってられないですよね〜。- 6月30日
-
ひまわりRUI助
ありがとうございます。
そうなんですよね。仮に同じ腫れかた、痛みだったとしても早く病院に行けてれば気持ち的にも違ったと思いますし💦- 6月30日
ひまわりRUI助
回答ありがとうございます。
上記の処置は保健の先生で、学校からの連絡も保健の先生の判断なんだと思います。学校に連絡しようと思います。