※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
家族・旦那

旦那はアパレル販売員で、お店の店長をしています。つい最近若いバイト…

旦那はアパレル販売員で、お店の店長をしています。

つい最近若いバイトの子を採用したと言っていて、
この間お店に行った時、初めて会ったのでご挨拶しました。

旦那が昨日、そのバイトの子のことをあだ名で呼んでて笑
そんなに仲良くなったのか!?と笑

お店では普通○○さんって呼ぶだろうし、
あだ名とか普通決めますか?笑 決めるのが普通なんですかね?笑

私もアパレルやってましたが、お仕事してる時そういうフランクな感じではなかったのではっきり言って、
びっくりしました笑



コメント

dodo

仲良くなったってことも可能性としてはあるかもですけど、そのバイトの子のキャラとかにもよりますよね🤔?
明るくて接しやすい子だったり、名前があだ名つけたくなる系とかだと、誰かがつけて、それが広まる...的な!
私の前パートしてたところ(カフェですが)も、あだ名がある人ない人いました🙌もちろん、仕事中はきちんとした呼び方してましたが😅

sachira

学校卒業後販売員として、百貨店勤務してました。

新入社員で仕事、上司の事など全てに緊張していた私の様子をみて、店長はじめ先輩スタッフ全員、初日から私の事あだ名で呼んでくれて少しホッとしたのを覚えています☆

お客様の前では◯◯さんですが、スタッフ間では皆あだ名でしたよ(^-^)

ママリ

私自身アパレルではなく美容室でアシスタントとして働いていましたが、勤務初日からあだ名が決まりずーっと皆にあだ名で呼ばれてました(´ω`)
お客さんにもあだ名で呼ばれてました(笑)

エレナ

私はアパレルで9年ほど働いてました✨
個人経営で社長も店頭に立ってたのですが、社長はスタッフをみんなで決めたあだ名で読んでましたよ🙋
すごくユーモアある社長で若かったので、あまり気になりませんでした😂

なあ

わたし
男しかいない職場ですが
店長や社員に

お嬢とか呼び捨てもしくは
なにか頼まれるときは
○○ちゃん
って呼ばれてます。
働き初めてすぐくらいからです。

○○さんは
いままでの職場で呼ばれたことないです(゚∀゚;)

まー

うちも旦那がアパレル店長です!私も同じ店で働いてて結婚しました。

旦那のキャラ的にいきなりあだ名はあまり無いんですけど
スタッフ間規基本仲良い会社なので仕事中のお客さん前での呼び方は苗字でそれ以外は割とみんなあだ名で呼びあってましたよ!
私も働いてる時は新人さんが入ったらすぐあだ名つけて少しでも仲良くしやすく店に慣れてくれるよう話しかけたりしてました!

なので店に寄るかなー?って感じだと思います!

ななな

職場の雰囲気にもよると思いますよ!
うちは自営業で
パート、バイトで
高校生〜70代のおばあちゃんまで
働いてもらってますが
みんなで楽しく働こう!がモットーなので
従業員は全員アダ名つけてます!
新人が入ってくると
まずみんなでアダ名を決めるとこからスタートです笑

ちなみに
社長である旦那、私
旦那のお母さん
それぞれにもアダ名ついてます笑