
知り合いから出産祝いに何が欲しい?と聞かれたので、ハンドブレンダーを…
知り合いから出産祝いに何が欲しい?と聞かれたので、ハンドブレンダーをお願いしようと思っています。
料理は好きなので、色々付属品が付いていても使いこなせると思うんですが、みなさんブレンダーはコードありのものをお使いなのでしょうか?
個人的には、コードレスがいいと思って探しているんですがコードレスだと価格がかなり上がってしまうのと、種類も限られてしまって💦
うちはキッチンの目の前にコンセントがないのですが、みなさんコードありを使っている方は目の前にコンセントがあるキッチンなのでしょうか?
それとも延長コードなど使ってなんとかキッチンで使ってるのでしょうか?
- はるいち(3歳8ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

みこ
キッチンの目の前にコンセントがあるのでコードあり使ってます!
コンセントないの困りますね( p′︵‵。)

ハンナ
ブラウンのコードタイプ使ってます😊コンセントは一応目の前のカウンターにあるんですがギリギリで結局50㎝の延長コードも使ってます💦
コードレスも考えましたがそうなると充電しておかなきゃならないけど常に置いておく場所ないし毎日は使わないから普段は収納しておきたいと思って決めました。延長コード使えば目の前のじゃなくても背面の台のコンセントも使えるので結果快適に使えてます😄
-
はるいち
コメントありがとうございます😊
そうですね…充電しておかないといけないですもんね😅
常に置いておけて充電できるスペースはあるんですが…
まだ出産もしてないのでイメージが湧かないのですが、離乳食が始まっても毎食毎食ブレンダーは使わないですか?🤔
ハンナさんはどれくらいの使用頻度なのでしょうか?✨
うちの背面の台のコンセントは電子レンジと炊飯器で埋まってしまっていて😢- 6月29日
-
ハンナ
初期の初めは正直手持ちのすり鉢で十分でした💧お粥に慣れて、毎食5〜8さじ(大体30〜50g)食べるようになってから0.25合で炊飯器で炊いたものをブレンダーかける感じで野菜も含めたら1〜2週間に1〜2回でした💦なのでレギュラー家電にはならないしと思ってコードタイプにしました!
因みにブラウンのグリップ調節の無段階の使ってますが食材と量によって力加減で微妙な調節できて凄く使いやすいです👌- 6月29日
-
ハンナ
私もみなさんのようにまとめて作ってストック派です😊大体一度に1〜2週間分作ってましたよ。今は食べなくなってしまって心折れそうになってますが😭
- 6月29日
-
はるいち
なるほど🙏🏻✨
確かに最初の頃は食べる量なんてしれてますよね😅
無段階の気になってました😳
やっぱり微妙な調節が出来ると便利なんですね!
ストック派だと一度に1〜2週間分作る感じなんですね!
細かく教えていただきありがとうございます😊- 6月29日

わっかー
コンセントありから、引っ越したら遠くになってしまい今は延長コード使ってます。確かに不便ですがいざ使おう!の時に充電が足りない…となるよりは全然良いかなと思います✨
-
はるいち
コメントありがとうございます😊
そうですね〜💦
いざ使おうと思って充電がないのは困りますね😰
離乳食が始まったら毎食ブレンダーは使うものかと思っていて、それならコードレスのが便利かな?と思ったんですが…😭- 6月29日
-
わっかー
私は作り置きする予定なので、毎日使わないのと離乳食が終わった後など使うこともあるのでコードありでよかったなと思いますよ✨
- 6月29日
-
はるいち
私も作り置きもしそうですし、普段使いもしそうです…😂
だからこそ常に充電して置いて、パッと使えるコードレスの方が便利かと思ったんですが…
今のところコメントくださってる方はコードあり派ばかりなのでやっぱりコードありの方が需要が高いんですかね🤔
もうちょっと考えてみます!
アドバイスありがとうございました🙏🏻✨- 6月29日
はるいち
コメントありがとうございます😊
ゆうみさんのお宅は賃貸ですか?💡
うちが対面式キッチンだからですかね?今まで何度か引っ越しましたが、どこも目の前にコンセントはなく…皆さんどうしてるんだろう?と思ってました😅
コンセントあるならコードありで全然いいですね✨
みこ
分譲マンションです♪
うちも対面式ですよ(ノ∀`)
前の賃貸も対面式でしたがコンセントありました!
みなさんのいうように今使いたいときに使いたいので延長コードがいいかもですね・゚・(。>д<。)・゚・
はるいち
そうなんですね😅
うちは目の前にもないのと、背面からもかなり工夫しないとコンセントが埋まってるので、リビングから引っ張ってこないといけないレベルです💔😰
確かにコードレスだと使いたいときにわざわざ充電しないといけないっていうデメリットもありますね〜😣