辛い話や苦しい話を聞いてくれる人より幸せな話を喜んで聞いてくれる人…
辛い話や苦しい話を聞いてくれる人より幸せな話を喜んで聞いてくれる人が本当の友達って気がする。
- ぷくぷく(8歳, 11歳)
コメント
退会ユーザー
分かります。
辛い話や苦しい話は興味本位で聞く人いますしね😞
退会ユーザー
本当にそう思います!
人の不幸は蜜の味っていいますからね😅
あとは本当に苦しいとき「そっと見守る」人と「面倒だけど関わろうとしてくれる」人も後者が本当の友達って感じします。
-
ぷくぷく
人の不幸は蜜の味。そうかもしれないですね。
見守るもいろいろありますよね。関わりたくないっていうのもあれば、本当に心配だけど余計な事言って傷つけたくないとか。
幸せな時に、お祝いしてくれたり喜んでくれたりって簡単にみえて実は素晴らしい事ですよね。- 6月29日
-
退会ユーザー
私は学生のとき母を亡くしましたが、友人だと思っていた人たちから腫れ物を扱うような対応をされてとても傷ついたことがあります。見守るって聞こえはいいけど、結局無関心と同じなんじゃなかなって思いました。
その友人たちは私の結婚のときも微妙な反応でしたね😅(出産前に断捨離しました 笑)
逆にその時そばにいてくれた友人は、私の結婚、出産も泣いて喜んでくれましたね😊- 6月29日
-
ぷくぷく
お辛い経験をされたんですね…
辛いときにそばにいてくれて、そして幸せになって最後に一緒になって喜んで泣いてくれる友達はずっと大切に繋がっていたいですよね!- 6月29日
-
退会ユーザー
本当にそう思います!
そして今その大切な友人が鬱で苦しんでいるので、私は逃げずに関わり続けようって思っています!(加減が難しいですけどね💦)
ぷくぷくさんも何か思うところがあってのつぶやきですよね??
お互い本当の友人は大切にしましょうね♪- 6月29日
ぷくぷく
そうなんですよ。
きっと親身になって聞いてくれるのも本心なんだと思いますが人の不幸を聞いて優越感に浸れるのかなって。それで解決してくれることもするともういいかって。
そう考える自分も嫌な性格だなって思います。でも私は幸せな話は大好きです!笑顔が好きなので!
ぷくぷく
解決するともういいかって。です!
退会ユーザー
聞いてきたから話したのに「そっかー大変だねー」だけで終わる人いますよね。
別にアドバイス求めてるわけじゃないし、話聞いてもらって気が楽になる時もあるけれど、その人の意見が聞きたくて話したのにって思う時あります。
「最近どう?」とかそういう一言あると本当に心配してくれてたんだなーって思います。
その人の中で解決したから聞かないのか、蒸し返しちゃ悪いと気を遣ってあえて話題に出さないのか分からないですが...😣
幸せな話聞くとこっちまで嬉しくなりますよね💕