
1歳7ヶ月の息子が、旦那を見ると泣いてしまいます。1ヶ月前から続いており、旦那が帰宅すると泣きながら寄ってきます。この状況に困惑しています。同じような経験をされた方いますか?
1歳7ヶ月の息子が、旦那を見ると泣きます。
1歳になる前にも同じようなことがありましたが、激しくはなくすぐおわりパパ見知りかなーと思ってました😭
今回は1ヶ月程前からなるようになり、旦那が帰ってきたら泣いてママと泣き叫びながら寄ってきます。
毎晩そんな感じで旦那も凹んでると思うんですけど
自分もなんでこんな怖がられとんの、なんかしたんかよっといらいらしてきます😭😭
なんなんでしょう?
おなじようなかたみえますかね?
- KK🐷(7歳, 8歳)
コメント

諒ママ
ん…なんでしょうかね。旦那さんが気付いてないだけで、息子さんにとっては怖いと思う事があったのかもしれないですね。
旦那さんがイライラする気持ちも分かりますが、それが余計にパパは怖いと思わせてるのかもしれないですよね…
旦那さんがイライラを抑えて、どうしたん?パパなんかしたぁ?やさーしく、やさーしく声かけてあげると良くなるかもしれないですよ?

おとうふ
うちは泣くまでいかないですが、ちょっとツレナイ感じになってきました…😅💦
主人はすごく子煩悩で息子が嫌がることするどころか、ひたすら頑張ってるんですけどママ、ママってこっちにすがってきちゃって…💦なんかこっちが申し訳なくなっちゃう日々です…
それでいろいろ推測してみた結果、ママ依存が過ぎてそうなっちゃってる時期説とか、あとはパパにママ取られるんじゃないか説が有力です🤣💦
-
KK🐷
お返事ありがとうございます🙇♂️
ほんとに、こっちが申し訳なるのわかります。。
なるほど、、、
どうしたら改善されるんですかね😭- 6月29日
-
おとうふ
基本的にその時期はパパが「そういう時期だ」と我慢して、理不尽な嫌がられにも耐えながら可愛がり続けるしかないらしいですね😢💨
でもそれだけだとパパがあんまりかわいそうなので、うちは息子の好きな食べ物やおやつはパパからもらうってことにしてたり、パパが息子の喜びそうなおもちゃや本を買ってパパから渡したり、あとは息子が好きな乱暴な遊び(高い高いとか)は私が妊娠中なのもあるんですけどパパだけしてくれるみたいにしてます😅✨- 6月29日

jam#
うちの娘もです😭
どうしても仕事の関係で
たまに会えない日もあるので
仕方ないのかもしれませんが
パパがおいで〜と抱っこしようと
しても逃げて
私にべったりです😭
見て泣くまではまだですが、
お風呂も、いままでパパが
入れてくれましたが、数日前から
パパではギャン泣きするようになり
凹んでる通り越して
イライラしていました…
可愛がってあげようって姿は見える
からなんだかかわいそうです😭
怒るのも大人気ないですが
気持ちがわかるのでなんとも…💦
パパにも慣れてほしいですよね😩
-
KK🐷
お返事ありがとうございます🙇♂️
なぞですよね。。。
お風呂は入るまでが大変で入ってしまえばなんとかって感じです!!
ほんとに慣れてほしいです😶- 6月29日

まぁむ
ウチもですよー💦
普段旦那と遊ぶの好きなくせに、朝はママじゃないとダメで旦那が話しかけたり触ったり構うと逃げたり泣いて私を呼んだり私にすり寄ってきます😅
夜は旦那が帰ってくるのが息子が寝る直前な事が多いのですが、旦那が帰ってくると寝かかってたのが元気になりベッドで飛び跳ね大笑いしている時もあれば、朝と同じ様に旦那から逃げて私にすり寄ってきたりもします💦
でも休みの日で旦那と息子だけで公園行くのも全然平気ですし、私がいなければ旦那と楽しそうに遊んでいるし、息子を旦那に預けて私だけ外出も大丈夫です✨
うちの息子はママに甘えてるだけかな〜と思います😅
息子さんも甘えてるだけ…とかではないですかね🤔?
-
KK🐷
お返事ありがとうございます🙇♂️
うちも大丈夫な日がたまーーにあります!!
公園は楽しんで行ってくれます!!
なんででしょうね笑
旦那に預けて外出もするんですけど、旦那に抱っこしてもらった瞬間泣き叫ぶので行くのに気が引けてきます。。
甘えてるだけなんですかね笑
パパにも甘えてあげてほしいですね😶- 6月29日
KK🐷
お返事ありがとうございます🙇♂️
もっと優しくしたってよと言って旦那も気にして頑張っては見るんですけどもうギャン泣きで😭
諒ママ
旦那さんも悲しくて、優しくしてもギャン泣きされるから余計にイライラしちゃうんでしょうね!うちの旦那も子供が3ヶ月くらいの時、一月近く寝かせようとするとギャン泣きされてて、イライラしてたんで気持ち分かりますよ。今は子供も泣かなくなってきたんで、イライラしなくなりましたよ。きっと今の時期だけです!またパパを好きになりますから、子供の成長だと思って気長に待ちましょう(*^ω^*)