※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HNM
子育て・グッズ

生後1週間の娘がいます。ぐっすり眠れるようになるのはいつ頃でしょうか。同じくらいの時の睡眠時間はどれくらいですか。

生後1週間の娘がいます!

睡眠不足でふらふらです(;_;)
みなさんはどのくらいで
ぐっすり眠れるようになりましたか(T_T)

同じぐらいの時
どのくらいの睡眠時間ですか(*^_^*)

コメント

naaami

子どもが寝てるうちに寝ます!その頃はぴったり3時間事だったので!赤ちゃん全然寝てくれない子ですかね??

  • HNM

    HNM

    ぴったり寝てくれてたのですね😭
    羨ましいです😰

    夜になるとなぜか
    寝てくれなくなるのです(;_;)

    • 11月20日
  • HNM

    HNM

    ぴったり寝てくれてたのですね😭
    羨ましいです😰

    夜になるとなぜか
    寝てくれなくなるのです(;_;)

    • 11月20日
イカーた

それくらいの頃は
三時間寝てくれたらいいほうで、
寝たと思ったら、一時間で起きたりしてました😢
沐浴を15時30~していたので、夕方5時に寝て、7時から起き出し、なかなか寝てくれない時もありました。

母乳で最初は頑張ってたので、
夜は一時間で起きてしまい、
添い乳してましたが、
夢の中で、オムツ変えたり、
してましたね笑💦


2ヶ月半くらいから、
五時間~七時間寝てくれるようになりましたヽ(・∀・)ノ

しんどい時期ですが、
まとまって寝てくれるようになりますよ♪ヽ(´▽`)/

寝れる時に
寝てくださいね~(*´∀`)

  • HNM

    HNM



    いつからミルクに変えましたか?😭

    1時間30分ねるだけで
    頑張れるんですね😨
    わたしもじょじょに寝てくれる
    と思って頑張ります!

    • 11月20日
  • イカーた

    イカーた


    2週間になる前に
    母乳だけでは足りず、
    昼間、ぎゃん泣きが増えたので、混合になりました(^^)

    完母で!と最初は頑張ってましたけど、私には無理でした笑💦

    • 11月20日
  • HNM

    HNM


    混合のほうが気持ちも
    楽ですか?😨😨
    夜寝てくれないので
    わたしも混合考えてます😰

    • 11月20日
  • イカーた

    イカーた


    めっちゃ楽になりました(^^)

    おっぱい足りなくてごめんね😢って思いましたが、
    お腹を空かせてる方が可愛そうだしな…⤵と。。

    うちは男の子で、
    泣き声が大きくて、その泣き声に私が耐えられなくなってしまい混合になりました💦💦

    最初は泣いてると、
    すぐにかけつけてましたが、
    最初はぎゃん泣きじゃない
    限り待っててね~(*´∀`)ノと
    声をかけてますヽ(・∀・)ノ

    吸わせる事にストレスを
    感じたら、ミルクもいいと
    思います(^∇^)

    • 11月20日
  • HNM

    HNM


    吸わすのやめて
    搾乳でもいいでしょうか(T_T)?

    どうしても痛くて😨😨
    だいたいどれぐらい飲みますか?😭😭

    • 11月20日
  • イカーた

    イカーた


    搾乳できるなら
    搾乳でもいいと思いますよ(^^)
    私は、息子が、うまく吸えず、
    搾乳であげてましたが、
    最初は、搾乳するのが、面倒になって、直接あげてます( ´∀`)
    乳首、痛くなりますよね~(´д`|||)
    私も、激痛でした( TДT)

    母乳は搾乳して50ccしかでなくて

    ミルクは今、140ccを
    10分かからないくらいで
    飲んでくれるようになりましたヽ(・∀・)ノ

    • 11月20日
deleted user

生後1週間だと、全然まとまって寝てくれないのでフラフラでした😭眠れても、2時間ずつとかでしたね‥。なので、昼寝でしのいでいました😭

娘の場合、1ヶ月を過ぎた辺りから少しずつまとまって夜寝てくれるようになり、今では5.6時間寝ることもあります!

個人差はあると思いますが、1ヶ月まではみんな大変だと思います😭頑張ってください!

  • HNM

    HNM


    授乳の時間をちゃんと決めてるんですけど
    泣いた時などでいいんでしょうか😭😭
    なんかうまくできなくて(;_;)

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    退院してすぐは、3時間ごとにアラームをセットして‥ってしていましたが、無理に起こしてあげても飲まなかったりしたので、泣いたらあげるように変えました!その方がお母さんの気の張り方も違うのかな、と思います😊

    • 11月20日
  • HNM

    HNM


    全然違いますね!!
    そのほうが気持ち
    とても楽ですね❤
    私も自分と赤ちゃんにあった
    スタイルでやってみます!

    • 11月20日
まぁぶる

未だにぐっすり睡眠…とはいきません😅しばらくは気力、その後は慣れです💦

  • HNM

    HNM


    だんだん慣れていきますかね😰😰😰

    • 11月20日
  • まぁぶる

    まぁぶる

    慣れというか、寝るコツも掴めてきますし、子供も少しずつ寝るようにはなります(^^)後は自分で家事ややりたい事とのバランスをうまく考えて寝ていくようになるのかな?

    • 11月20日
  • HNM

    HNM


    合間合間に寝るしか
    ないですね😭
    寝れないのも今だけと思い
    がんばります(T_T)

    • 11月20日
deleted user

こんにちは♪
出産おめでとうございます♥
下の子は産後すぐのころは6時間とか寝てくれる子でしたが、5ヶ月の今、1、2時間に1度起きます(>_<)

母乳やミルクが上手に飲めだすとしっかり寝てくれると思いますよ♪
おしゃぶりも抵抗がなければ使用してみても良いと思いますよ(^-^)
赤ちゃんが寝ているときは一緒に昼寝したりなど、上手に休憩してくださいね♥

  • HNM

    HNM


    ありがとうございます❤

    6時間とか寝てたら母乳
    あげずに寝かしてても
    大丈夫なんですか?😭😭

    決まった時間に
    あげないとだめではないんですか?😭
    全然わからなくて
    うまくできないんです😰😰😰

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3ヶ月くらいまでは、泣いたら授乳。
    体重がキチンと増えていれば起こしてまで飲ませなくて大丈夫ですよ(^-^)
    3ヶ月すぎころに、赤ちゃんが飲むのも上手になるし、母乳が出る量も安定してくるので、時間がだいたい決まってきます♥
    でも、母乳はミルクに比べると消化が良く腹持ちしないので、ちょこちょこ泣く子もいますよ♪
    今はまだママも慣れていく時期です♥
    うまく出来なくても焦らずに少しずつ頑張ってください(*´∀`)

    • 11月20日
deleted user

毎日お疲れ様です!

生後まもない時期は赤ちゃんが中々寝付けなかったり、
すぐ目を覚ましてしまったり、
お世話していると朝になってること
よくありました(-ω-;)
睡眠不足だと精神的に辛く
なってきますよね〜( ´•̥_•̥` )

私の場合は生後2ヶ月になるまでは
一日中だっこしたり授乳したりで
家の事も何もできないし、
睡眠不足になるしでボロボロでした(;・д・)💦
その頃はたしか1時間半くらいしか
寝てなかったと思います(╥﹏╥)

生後3ヶ月になってようやく夜は
連続で5時間寝るようになりました!
たまに3時間で起きてしまったり、
8時間も続けて寝たり色々ですが。

赤ちゃんも個性があるので
いつから長く寝れるようになるか
分かりませんが、
朝8時〜9時に明るい部屋に連れて行き、
夜8時〜9時に暗い部屋に連れて行くように
生活リズムがつくようにしていると
段々ぐっすり寝れるようになりました(*Ü*)♪

  • HNM

    HNM


    結構精神的に病んでます(T_T)
    まだ外も出れないし、
    ずっと家なので余計にです(:_;)

    3ヶ月ぐらいでだいたい
    長く寝てくれるんですね😭💝


    赤ちゃんにもちゃんとした
    リズム作るんですね😨

    • 11月20日
たんたん。

ご出産おめでとうございます!
私は頻回授乳だったのでその頃は30分〜1時間でおっぱい欲しがったので一切寝てなかったです。授乳にもてこずりおっぱいあげるだけで最初は1時間近くかかってて、ようやくあげてもまたすぐおっぱいって感じで2時間寝れればいい方でした笑
生後1ヶ月頃から授乳間隔が1時間半〜2時間になり、3ヶ月からは夜まとまって寝てくれるようになったので夜私も寝れました。といっても5時間くらいでしたねー!
毎日いつになったら寝れるのとか、このままじゃ倒れるとか考えてましたがなんだかんだ赤ちゃんに合わせた生活できてました。母は強しですね(^o^)笑

  • HNM

    HNM




    結構みなさんも睡眠時間
    ないんですね!!
    元気でました😭💕

    5時間もまとまって寝てくれるんですね😨💝

    私も強くなります😭😭

    • 11月20日
みゆ

先日娘が1ヶ月になりました。
段々と寝不足が辛くなり、夜は娘が泣いていても布団から起き上がるのに時間がかかるようになりました(;_;)
頭が全く働かない中でオムツ変えて授乳して寝かしつけしてます😅
完全母乳なので、乳頭が痛くて痛くて…眠い中で吸われた時の強烈な痛みが辛くて仕方ないです。
寝るまでくわえさせてないと泣いてしまうので、眠さと痛みとの戦いが長くて長くて…もう辞めたいと思う事たくさんあります。
最近やっと3時間寝てくれる時が出てきましたが、基本的には布団に寝かせて30分〜1時間で泣きます(;_;)

もう1ヶ月過ぎて義母の手伝いが無くなり、夕飯も作らなければいけなくなりてんてこ舞いです。。

お互い辛いですが、なんとか子供が寝てる間に寝て、旦那さんに手伝ってもらいながら頑張りましょうね(;_;)👍🏻

  • HNM

    HNM


    私も最近は泣いてもすぐに
    起き上がれないです😰😰笑

    どうしても眠くて(T_T)


    わたしも1ヶ月すぎると
    全部しないとだめなので
    いまよりもっとしんどいと
    思います😷😷

    里帰りしたほうがよかったなっと
    後悔してます(:_;)

    寝るのも旦那と別で
    とても寂しいんです(T_T)

    • 11月20日
  • みゆ

    みゆ

    とってもよく分かります😭
    ゴメンねと思いながらもなかなか動けないですよね(。•́︿•̀。)

    家事をやらなければいけなくなるともっと寝られなくなりますもんね😢
    今から里帰りする訳にはいかないのですか?
    もし可能なら相談してみては?

    夜旦那さんと別々なんですか😱
    それは寂しいし、1人でやらなきゃと思って余計に精神的に辛いですよね(。•́︿•̀。)
    私は旦那も一緒に寝ていますが、ギャン泣きしない限り泣き声聞こえないみたいで、あまり起きてはくれません😅

    • 11月20日
にゃすこ

生後26日目の息子がいます(o^∀^o)
3時間寝られれば、すごい寝たーって思えます!大体1、2時間ですね(;∀;)
子供も、ミルク飲んですぐ寝てくれるわけじゃないのでつらいですよね。家事だなんだでほぼ1日寝られない日もありさすがに参りましたが…
私も、熟睡できる日が来るのを待ちわびています(笑)
母乳の出が悪くて早くも完ミなんですが、混合の時と比べると多く寝られるようになりました。
お金は掛かりますが…(;´Д`)

  • HNM

    HNM


    ミルク飲んだらすぐ
    寝てくれればいいんですけど😭😭
    なかなかですね😪😪
    何も考えず爆睡したいですね😭

    お金はかかるけど
    やっぱり自分の体も
    大事ですもんね😰😰

    • 11月20日