※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
妊娠・出産

産休育休明けに子供を職場に連れてくるのは常識?プライベートと仕事を分けたい人もいます。休みの日には犬を連れてくる人もいます。

うちの職場は結構産休育休取って復帰する方が多いのですが、大抵子供を一度は職場に連れてきてます。
たぶん、会社に提出しなきゃいけない書類が有るからか、その時に赤ちゃん一緒に連れてきてお披露目したり。

土日に(土日は平日よりは仕事の忙しさが穏やか)ふらーっと連れてきて、お披露目&挨拶して自分の部署にお菓子を届けたり。

ちょっとだけ大きくなったら新人歓迎会や忘年会に連れてくる人もいますし、休みの日でちょっとだけ会社に用事があって来る時に子供も連れてきたりって感じです。
※特に女性社員に多いです。たまーに退職した人すら来て、誰この人??って時もあります。退職した職場に来るって私だったら絶対しないなーと思います。

育休産休貰ってる以上、最低一度は連れて来てお披露目する方がって常識なのでしょうか?
私は割とプライベートと仕事を分けたいタイプで。
自分一人で済む用事なら夫や親に預けて会社に刺さっと行って用事済ませたいなぁとも思うのですが。

※ちなみに休みの日にちょっと用事あって職場きた時に子供じゃなくて犬連れてくる人もたまーにいます。暴れたり騒いだりしないお利口なワンちゃんですが。わりと色んなことが許されてる感じはあります。確かに車に置いとくのはあぶないけど、そもそも連れてくるかって感じで(^_^;)

コメント

あー

どちらでも
大丈夫だと思いますよ。
私は 連れて行ってないです!

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    そうなんですね! 暗黙で連れて行かなきゃいけないものかな?とも思ってしまって。
    安心しました!

    • 6月28日
どんぐりかーか

多分会社に提出する書類や会社に書いてもらう書類の関係できてるのかと思います
私の以前勤めた会社も似たような感じでした(さすがに犬は連れて来ませんでしたが)連れてきたくない人は旦那さんや実家に預けたりして一人できてましたね‥‥友人もゆずさんと同じ考えで一人できてました 連れてきてないので写真をみせてましたが‥‥そこは個人の考えで良いと思いますよ

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    連れて行かざるを得ない日もありますよね(^_^;)
    私もその日に預けられるかは未定なのでそうなると報告も兼ねて顔見せ、となるかもしれません。
    妊娠前と出産後じゃ気持ちも違いますよねきっと。

    • 6月28日
  • どんぐりかーか

    どんぐりかーか

    そうですね~都合がつかないとそうなりますね(^_^;)
    その時ははなるべく人の少ない時間帯に行くとか工夫してみてはどうでしょうか?
    子供産まれたらしばらく子供と二人で部屋に居ることが多くなるので逆にいい気分転換になるかもしれませんしね(*^ー^)ノ♪

    • 6月28日
ami

私も連れていく人です。
職場に提出しないといけない書類がちょくちょくあり、そのときにわざわざ誰かに預けるっていうのも私は嫌なので、連れて行きます。というか、連れて行かないといけない状況です💦💦
平日しか職場空いてないので旦那にみてもらうのは無理だからです💦

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    あー、一緒に行かざるを得ないってのもありますよね。私もそうせざるを得ない時もあるかもしれません。

    • 6月28日
  • ami

    ami

    でもあまり長居はしません😅
    仲良くてお世話になった方と喋って帰る程度です💦

    • 6月28日
あちゃん

私は連れて行きました!
結構職場の人たちも楽しみにしててくれたので元気に生まれましたー!ってゆう報告も兼ねて...

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    そういうのがあれば確かに顔見せに行こうかなーって思うかもですね!
    まだ上司以外に報告してないんです。
    産まれるまでの職場の雰囲気にもよりますね(^_^)

    • 6月28日
メル

私は預け先もなかったですし、仕事中フォローしてくれたりしたので無事産まれて成長してますよ~って見てもらうという意味もあり行きましたよ🙆書類の時は事務員と上司だけで、そのあと少し大きくなってから帰省土産持って同僚たちに会いました😊
常識とかないと思います☺️気持ちの問題かと💦

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    なるほど!言われてみればそうかもしれません。私はまだ安定気前なので上司以外には報告してなくて。
    なのでフォローとか出産育児頑張ってと応援されたりしてないので、まだ何も感じてないけど、今後そういうのがあれば無事産まれましたーありがとうございましたーって気持ちになって顔見せに行こう!と思うかもしれませんね(^_^)

    • 6月28日
  • メル

    メル

    そうですね❗私はお腹が張って1回早退とお休みもらったのと重いもの持ってもらったり助かったので😊
    生後すぐにではなくしばらくたってからでも大丈夫だと思いますし(うちは5ヶ月くらいでした)、行こうかなって思えたらでいいと思います☺️
    私は上司のLINE知ってるので一応訪問の日時とか相談して行きました🙆

    • 6月28日
deleted user

私も二度育休取りましたが、職場へ子供は連れていきませんでした。
その間は夫に見ていてもらいましたよ。

職場へ連れていって風邪菌もらうのも嫌だし、みんな仕事してる中に連れていくのもなんだか気が引けるから…という理由ですが😅

私の職場にも飲み会とか集まりでよくお子さん連れて来る方がいますが、別に嫌な気はしません。ただ、私も仕事(私個人)とプライベート(母親)を分けたいタイプなので子供は連れていきません。
どちらにしても非常識ではないと思いますよ〜😄

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    確かに、私も出産が冬だし外にあまり出したくないなーと思います。風邪菌貰ったり逆にあたえた疑惑持たれる場合もありますよね💦
    確かに連れてくる人に違和感嫌悪感はありませんね。ケースバイケースで行こうかな、と思います!

    • 6月28日
たなぽん

常識とは違うと思うので
産まれてから預け先があるならば
預けて自分だけでも全然いいと思いますよ‼︎

わたしの場合、
お披露目という言葉よりは
元気に産まれましたという
報告に近い感じで会社に連れて行きました。

もちろん見てくれる方が居るならば
見てもらってもいいと思いますが
意外と月齢が小さいとちょっと離れてるだけでも結構不安になります。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    そうですよね。報告で顔見せも必要なのかなーと思ったりもしたんですが(きっと元気に健康に産んでね、とか声かけられると思うので)
    書類出す時にお菓子とか挨拶はちゃんとして、子供は状況次第にしようと思います。中には旦那さんも連れてきて旦那子供どっちもお披露目する人もいるんです(^_^;)

    • 6月28日
  • たなぽん

    たなぽん

    出産って本当に神秘的で
    健康に生まれるってことがどれだけすごいことなのかとかは妊婦生活の時に色々勉強して思いました。

    なので女性の多い職場だと
    ほんとに健康で元気な子産んでね
    って思ってる方たくさんいると思うので
    産まれましたよ♡
    の報告は嬉しいと思います(^^)

    旦那さんのお披露目は
    いらないですね!笑
    でも育児も家のことも何から何までやってくれる旦那さんなら
    お披露目してほしいです。。笑

    • 6月28日
ゆゆ

みんな可愛い我が子見せたいだけでしょ💗笑
ゆずさんが嫌なら連れて行かなくていいと思います!

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    確かにみんなかわいーと条件反射で言いますね(笑)
    それとも産まれたら私もお披露目したくなってるのかもしれませんね(笑)

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

どちらでもいいのではないでしょうか?😌
楽しそうな職場ですね😃
私ならそれだけの事で預けるのがめんどくさいので連れていきます🙌

でも、妊娠前に仕事を辞めました😱

前に働いていたところも、子ども連れてきたり、辞めた人が訪ねて来たりしていましたが、別に赤ちゃんをお披露目しなくても何も思いませんよ😌常識ではないと思います😃

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    割と旦那さんも一緒に連れてきてる人も居ます。旦那さんじゃないなら実母と一緒とか。
    自分はお菓子持ったり書類持ったりしてるから赤ちゃん一人で全部見るのも大変だったりするから?でしょうか。

    その時になってみないと分からないこともあるかもですね(^_^;)

    • 6月28日
ナッツ

わたしは常識ではないとは思いますが社風にもよるのかなと思いました!
私の会社も育休中にあかちゃん連れてこられる方が多く、出産で辞めた方もあかちゃんと一緒に連れてきてました。わんちゃんはさすがに無いのでビックリしました笑
ちなみに私は1度、育休中に職場に連れて行きました。育休手当の書類や出産祝いのお返しを持って行きたかったし、復帰するつもりでいたので状況を確認したかったのもあり、上司に報告・挨拶しておきたいのもありました。
関係無いと思いますが、いま息子は同僚に懐いてくれて色々とよかったと思うことは多いです。
最低限、1番落ち着いている日時を狙って、上司には事前に連絡して行ったのですが…

きっといい気がしない人も中にはいると思います。そういう方は、連れて行ったときもあまり触れてこられないし、お互いそっとしているのが1番かなと思います。

わたしは、ゆずさんが連れていきたくないという思いがあるなら連れていかなくていいと思います。
書類やお返しも郵送で済みますし。
お子さんを見ていてくれる人がいるならわざわざ連れていく必要はないと思います😊

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    確かに、業務中に来る人が多いです。休憩時間は休憩時間だから休みのところ来るの申し訳ないって思うのでしょうか。
    私が面識ない過去の職員が来た時は勿論スルーするのですが、周りはわーっとその人のもとに駆け寄るので私が一人で電話出たりしてます(笑)
    いろんなパターンありますよね。

    • 6月28日
r

私もプライベートと仕事を分けたい派なのですが、書類提出時連れていきました😞

前、職場の先輩が連れて行かなかったら、えー連れてこないの?普通連れてくるよ?とチクっと言われたみたいで😂
言われて嫌な気持ちになりたくなかったので連れて行きました。大変疲れました。笑

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    職場の雰囲気にもよりますよね(^_^;)
    割と連れてくるのが多いので、私が連れてかないと来てないの??と聞かれるのは目に見えてそうです(苦笑)
    悪い意味じゃなくて、みんなもせっかくだから見たいものなのかな??
    悩みます(_ _;)

    • 6月28日
K

私は職場の方から出産のお祝いをいただいていたので、子供をお披露目してお返しをするのが筋なんじゃないかと思って書類の手続きの時に子供も連れて行きました😳
そういったことがなければ、あまり人がたくさんいるところに連れて行きたくはないので一人で行っていたと思います!

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    あーたしかに!
    お祝い頂いてたら連れて行ったほうが良いかもですね(^_^;)
    ありがとうございます!

    • 6月28日