
コメント

かよ
私は人工授精ではなかったのですが、ポンポンと次から次に検査したり注射など気持ちが追いつかない時ありました。
一年生の男の子と9ヶ月の女の子がいます。
2人目がなかなか出来ず、病院を変えて翌日には卵管造影検査 そしてホルモン注射などしました。がその月は妊娠せず翌月は排卵誘発剤と高温期を維持するホルモン剤を飲みその月に妊娠しました。
あんなに妊娠しなかったのに病院を変えてすぐ妊娠し夢のようでした。
赤ちゃんできるといいですね😍
かよ
私は人工授精ではなかったのですが、ポンポンと次から次に検査したり注射など気持ちが追いつかない時ありました。
一年生の男の子と9ヶ月の女の子がいます。
2人目がなかなか出来ず、病院を変えて翌日には卵管造影検査 そしてホルモン注射などしました。がその月は妊娠せず翌月は排卵誘発剤と高温期を維持するホルモン剤を飲みその月に妊娠しました。
あんなに妊娠しなかったのに病院を変えてすぐ妊娠し夢のようでした。
赤ちゃんできるといいですね😍
「卵管造影検査」に関する質問
卵管造影検査を8月12日に初めてやってきました。激痛でした😭結果は子宮の形も卵管も問題ないとの事で、16日に卵胞チェックした所13ミリで20日が排卵しそうと言われました。 仲良しは卵胞確認行く前にヒューナテストでき…
子宮卵管造影検査について。 2人目を考えており、不妊治療に通い始めました。 タイミング法3回→AIH3回→体内受精に ステップアップしていく予定です。 今回は1回目のタイミング法で、 生理が来たらクリニックに行きます…
PCOSと診断され、血液検査の結果テストステロン値が高かったです。今後は卵管造影検査を行い治療方針を決める予定です。同じ経験された方はどのような治療を行いましたか?いつか私も妊娠できる時が来るのでしょうか…?
妊活人気の質問ランキング
トノ
ありがとうございます。
卵管造影検査は以前、通っていた病院で経験していたので検査後はタイミング法を使うものくらいで思っていたのもあったので、早めのステップアップ自体は歓迎なのですがトントン拍子というか今まで通っていた病院(今通っている病院は3院目で5月末から通院)がなんだったのか?とも思いました。