![naami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が友達のAちゃんとその家族に、上履きを取ってほしいと言われた場面で、価値観の違いに戸惑っています。
少しモヤモヤするので吐き出します…
朝保育園へ送った時に玄関で
娘が仲良しの子Aちゃんとそのお母さん、
おばあちゃんの3人に会いました。
娘が先に靴を履き替えていたら
Aちゃんが「たって、たって!」と言い始めました。
「立って」かと思ったら
娘に「(上履きを)取って」と言っていました。
私が親の立場だったら
「自分で取りなさい」って言うのに
そのお母さんとおばあちゃんは
「○○ちゃんに取ってほしいんだぁ〜(笑)」と言うだけ。
価値観の違い...?
- naami(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![ちぃ3児(4児)ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ3児(4児)ママ
おかしい…私なら自分で取りなさいって言います(´•ω•`)❁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも自分で取りなさい。と言いますが💦💦
まぁ、色んな家庭があるので、あんまり親しく付き合えそうにないなーと思って、スルーします。。
-
naami
回答ありがとうございます。
よく会うので
お喋りする仲だったんですが
今朝のことは考えが合わないです^^;- 6月27日
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
その場にいたらモヤモヤするのかもしれないと思いつつ…
私ならあんまり気にせず「取ってほしいんだって。どうぞ出来るかな〜?」と娘に言ってしまいそうです💦
どうぞ出来たら「優しいね〜」と褒めます。
ただ、もし自分の娘がお友達に「とって!」と言ったら自分で取ってみようと言います😃
子供同士のコミュニケーションなのでその年齢のうちはそんなに気にならないですし、むしろそれを機会に自分の主張をはっきり出来るといいな〜と期待しちゃいます😂✨(嫌なもの嫌と言うのもよし。どうぞするのも良し。笑)
長々と失礼しました💦
-
naami
回答ありがとうございます。
その場ではもちろん
娘にはそう言って、
靴を取ってあげた娘を褒めました(^^)
そのお母さんも
子供にお礼を言わせましたが
やっぱりまずは
自分で取るよう言いますよね^^;- 6月27日
naami
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね...
よく会うし話もして
良い印象だったので、
勝手にガッカリしてしまいました^^;