
コメント

はじめてのママリ🔰
ジーナ式は細かいですよね😅
ガチガチじゃなくていいなら、赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドや、魔法の時間割という本がおすすめです。
日本人の方が書いている本なので、読みやすいし取り入れやすいと思います。
安眠ガイドはジーナ式とほとんど同じような感じ、魔法の時間割は南アフリカ式だそうで、考え方はだいたい同じです。

♡
1ヶ月くらいからゆるジーナやってます🙋♀️
ジーナ式の仕組みを理解した上で自分や子ども、家庭の生活スタイルに合う形でスケジュール変えてます!
これだけはやろうっていうのと
だいたいの時間割りと…
守っていくところ決めるといいのではないかと思います!
まだまだ私も初心者で試行錯誤してますが😭
-
まめはは
全部やろうとすると難しいですよね💦
確かに、取り入れられる部分から取り入れてみようかと思います、ありがとうございます!- 7月18日

りんご
ジーナ式を読んで新生児の頃は朝起きて夜寝るだけして、1ヶ月の頃から寝る回数を気をつけて2ヶ月の頃は授乳のタイミングを合わせてそのままの流れです。
-
まめはは
なるほどですね!
まだまだリズムがつかめず、どう手をつけたらいいやらで。。💧でも、徐々に出来そうな事からやってみようかと思います、ありがとうございます!- 7月18日
-
りんご
お子さんやママによって向き不向きはあると思いますがしっかり時間は揃えておらず子供が楽な時間にしていますが毎日ある程度同じ時間で過ごすとわたしは楽です。寝る時少し泣くこともありますが布団に行くと長くても15分くらいで寝ます。うちは寝返り始めてから怖いので1人寝させず隣に布団敷いて寝付くまで一緒に寝ています。
- 7月18日
-
まめはは
確かにある程度ルーティンが決まってくると親も楽ですよね!
15分で寝てくれるなんて素晴らしいです👍
寝返り始まると、確かに心配ですね💦- 7月23日

悠ママ
ジーナ式の本読んでますか?
私も取り入れたくて、ネットで情報調べてましたが本を買って読むことにして今読んでる最中にです!!
息子は6ヶ月になりましたが、夜中起きる癖が付いちゃってるので朝まで寝て欲しくて頑張ってるところです!!
6ヶ月だと寝かしつけから全て変えないとダメで苦戦してます(;_;)
-
まめはは
本、買いました。全部ではないですが、読みました。
6カ月からだと大変なんですね💦
始めるなら早いうちが良いんだろうなと思いつつ、何だかんだで私も毎日に追われてまだ実践出来ていません💦- 7月18日

ままままくらぼ
私もストレスがすごくて、試そうと思って1週間くらい頑張りましたが無理でした💦
それに縛られて余計にストレスになるばかりで^^;
当時、上手くいったよーってママのコメントも貰いましたが、その子はきっとジーナ式じゃなくてもお利口さんだったんじゃないかと思ったり、、、。
とりあえずミルクとネンネの時間をカチカチしていくといいみたいです!
-
まめはは
わかります😂わたしなんて、まだやってもいないのに若干ストレスです😅笑
ミルクとねんねをカチカチですね。
簡単なようでなかなかそれが難しいですよね〜😂- 7月18日
-
ままままくらぼ
ミルクとオムツ替えを決まった時間にやるといいですよ!
全部飲めなくても、あんまりオシッコしてなくても、臨機応変にやるよりは少しだけ楽です👍
そーすればだんだん寝る時間も決まってくるかと!- 7月18日
-
まめはは
なるほどですね!
確かに、決めた方がこちらとしても楽そうです!
最近夜を認識したのか、ちょっと調子良くなって来たので、授乳やオムツ替え時間も意識しながら頑張ります!- 7月23日
-
ままままくらぼ
あとお風呂も決まった時間の方がいいですね!
頑張って下さい👍
自分が楽できるように✨笑- 7月23日

ゆう
ジーナ式をゆるーく取り入れてます😅
細かくてビックリしますよね🤣
生後何ヶ月から始められるかは分かりませんが🙏💦
ウチは新生児の頃から、寝る時間とお風呂の時間は固定して、朝は機嫌よく目覚める子だったので、起床後はカーテンを開けて陽の光を浴びさせてました。夜は21時には寝るようにしてました!
そしたら2ヶ月からは朝までまとまって寝てくれて助かりました☺️
朝陽の光を浴びるのと、夜は決まった時間に暗くして、夜中は目覚めても間接照明だけで絶対明るくはしませんでした🤔
今考えるとそれで早くリズムが出来たのかなぁと思っています🤔
-
まめはは
2カ月からまとまって寝るようになったなんてすごいです😂
たしかに、起きる時間寝る時間と、光の取り入れ方が重要みたいですね!
出来るところからやってみようかなと思います💦- 7月18日

もひょこ
私はジーナ式を3ヶ月になる前からはじめましたよ〜!
まだ1ヶ月なら余裕で大丈夫だと思います✨
私はとりあえず、スケジュールの通りの時間に起こしたり寝かせたりする所から始めました。その時はスケジュール重視で抱っこで寝かせたりしてました💦
同じ時間に寝るようになってきたら、そこからベッドで寝かせるトレーニングを始めました!
-
まめはは
途中からでもいけるんですね!
何だかんだで日々に追われてまだ実践できず💦
私も出来るところからやってみようかなと思います、ありがとうございます😊- 7月18日
まめはは
ありがとうございます!
結局日々に追われて全く実践できず、、😅
日本人の方が書いてるものもあるんですね!見てみます!
はじめてのママリ🔰
私も、少し落ち着いたなと思ってゆるく実践し始めたのは2ヶ月半くらいからでしたよ😄
2人目に至っては出来る気がしてませんが笑🤣無理のない範囲で、お互い頑張りましょう🌸
まめはは
なるほどですね!
ほんとですね、無理のない範囲で頑張りましょう。。!!😂