
子どもが寝ている間に自分も寝ようと思うけど、モロー反射で起きてしまい、その後は伸び伸びして起きそうになるので、なかなか眠れない(笑)😭
この子が寝てるときに自分も寝ようと思うけど、
モロー反射に始まりそれが終わったと思ったら今度は伸び伸びはじめて、それで起きそうになるから、
その度に抑えなきゃで、ねむれませーーーーーん(笑)😭
- ぼん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ほし
わかります😭💦
やっと寝てくれたのにモロー反射で起きての繰り返しでした😵
添い寝ですか?別々で寝てますか?
うちの子の場合、添い寝して手に私の指を握らせておいたらモロー反射で起きてしまうことはなくなりました!

べあ
モロー反射で起きてしまう時はおくるみで巻いてました(*´꒳`*)
でも、これからは暑いですもんね💦
-
ぼん
そうなんですよね💦気温のこともありますし、うちのこギャン泣きしてたら、おくるみ巻いたら更に泣きだして収集つかなくなるんですよー😰
レアケースな赤ちゃんです(笑)- 6月27日

ママリ
自分にゆとりがあるときはモロー反射可愛いなぁ♡
なんて思っています😊💓
しかし!!!
夜中も眠れずとにかくあまりの睡眠不足の時って可愛いと思う余裕さえない程にやめてくれーって思いますよね(笑)
-
ぼん
そうなんですよね💦基本は何されても可愛いんですけど、昨日今日で昼夜逆転してるので、
母は必死です(笑)
片手で足を軽く抑えてあげて、もう片手でスマホです(笑)😭- 6月27日
ぼん
うちの子も添い寝だとモローとか伸び伸びとかないんですけど
哺乳瓶とか洗に行くために赤ちゃんベッドに寝かせてたので
今は私のベッドの横にある赤ちゃんベッドでねてます💦
ギャン泣きからの今なので抱き上げて起こすのも怖いからこのまま対処してる状態です😭😭
1ヶ月たったのでそろそろ減ってきてくれることを願いつつ