![みーくろーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けることは可能でしょうか?ミルクや離乳食は持ち込んで保育士さんがあげてくれますか?仕事が決まってから入れるのでしょうか?
保育園にのちのち入れることを考えているのですが、知らないことばかりなので教えてください!!
もうすぐ5ヶ月の息子なのですが、抱っこでは寝ますが、布団に置いたら泣いてしまいます。
うつ伏せなら少し寝てくれるのですが、仰向けがなかなか寝ないのですが、さすがにこれで預けると保育士さんのご迷惑になるのかなって思うのですが、それでも保育園に預けることは可能なのでしょうか??
また、ミルクや離乳食は持ち込んで、保育士さんがあげてくれるのでしょうか??
仕事探してる最中なのですが、決まってからじゃないと保育園は入れれないのでしょうか??
質問ばかりですいません(´・∀・`)
- みーくろーる(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![レ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レ
私は6割添い乳、あとは抱っことかじゃないと寝ない子ですが、保育園ではトントンで寝ているそうです…信じられません😱😱
ミルクや離乳食は保育園で準備されてて、保育士さんが一対一であげてくれてます!!
保育園によって変わると思いますよ😊😊
たぶん、求職中で保育園入れると思いますが、何ヶ月以内に就職することとかあると思います!!
![かずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずみん
寝るのも慣れなので保育園に入ったら少しずつ寝れるようになるので心配せずに入園したら良いですよ‼️ちなみに保育園は窒息死の恐れがあるので、うつ伏せねはしません。
ミルクもあるし、調理室があるのでそこで調理さんが離乳食を作ってくれますよ‼️
そこそこの自治体にもよりますが、仕事している方が優先的には入園可能です。空き状況にもよるので、調べて見た方が良いですよ‼️
-
みーくろーる
そう言って頂けると安心しました!!
全部してくれると楽ですね(*´∀`*)
役所に一度聞きに言ってみます!!
ありがとうございます❤️- 6月26日
![UMR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
UMR
ウチも添い乳じゃないと寝ない子ですが、保育園ではなんなく寝れてるみたいです😳
やっぱり園によると思いますが、
ウチもおやつと離乳食、ミルクは保育園準備ですが、
哺乳瓶は各自持参です!
もちろんオムツも!そんで、汚れたのは持ってかえります😅
求職中だと難しいカモしれないですが、月齢も小さいから入れるといいですね😭
-
みーくろーる
保育園だと寝れるようになるものなんですね!!
汚れたのは持ち帰りとかもあるんですね💦
色々調べてみます!!
仕事と保育園とどちらから探そうか考えてたんですが、両方早めに探してみます(>_<)
ありがとうございます❤️- 6月26日
![ちゃっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃっこ
息子を8ヶ月から保育園に預けていますが、家では添い乳したり私じゃないと絶対に寝なかったのに、保育園では布団でトントンで寝てました。
中には保育士さんがずっと抱っこしてる子もいますよ。
息子の保育園では、ミルクは各自用意して、粉ミルクの缶に名前を書いて保育園に渡していました。
お尻拭きと紙オムツも持参でしたが、使用後のオムツは保育園で処分してくれました。(布オムツだったり、使用後のオムツは持ち帰りの園もあります)
離乳食は調理師さんが作ってくれていましたが、入園前に使う食材一覧を渡され、入園までに1回は食べさせて下さいと言われました。
うちのエリアでは、求職中でも空きがあれば入園できますが、2ヶ月以内に働き始めないと追い出されちゃいます。
-
みーくろーる
やっぱり保育園行ってかわるものなんですね(*´∀`*)
うちの息子はそのずっと抱っこの子になりそうですが、、笑
そうなんですね!
色々詳しくありがとうございます❤️
一度役所に聞きに行ってみます!- 6月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
認可保育園に通っています😌
うつ伏せ寝はSIDSを防ぐためにさせないとおっしゃっていましたが、抱っこでしか寝ないのは全く問題ないみたいです☺️家も添い寝でしか寝なかったのに、保育園では遊び疲れて勝手に寝ることもあるようです笑
ミルクはメーカー指定ができ、離乳食も食べた事があるリストを提出の上で園で作った給食を保育士さんがあげてくれます🙌
求職中でも 見つかる地域もありますが、待機児童が多いところは難しいかもしれません😭保育園見学の際に求職中の入園率を聞いてみるといいかと思います❕
-
みーくろーる
ずっとそこが心配だったので、問題ないと教えて頂けて安心しました!!
遊び疲れて寝るとか想像するだけで可愛いですね💕笑
保育士さんに全て任せられて楽ですね(*´∀`*)
色々聞いてみます!
ありがとうございます❤️- 6月26日
みーくろーる
そうなんですか??
やっぱり保育士さんはすごいですね😍
それ聞いて安心しました(*´∀`*)
ありがとうございます❤️