
どなたかーメダカに詳しい方いらっしゃいませんか?子供もだいぶ大きくな…
どなたかー
メダカに詳しい方いらっしゃいませんか?
子供もだいぶ大きくなったので
メダカでもまた飼ってみようかなとおもい、
2週間くらい前にホームセンターで12匹メダカを買いました
スイスイ泳いでる~子供たちも喜んでるし飼ってよかった〜なんて思ってました。
がしかし、ここ一週間で次々に天国へ行ってしまってます(;_;)
学生時代、メダカが好きで繁殖とかもしてたから簡単なイメージがあり、その考えのまま飼って
死んでしまいメダカさんに対して本当に罪悪感…
うちは田舎なので山水が通ってます
だからその山水を使ってるのですが
水が悪いのでしょうか…
虫駆除や除草剤などを撒くことが多い田舎なので
農薬が溶け込んでるとかあるんでしょうか…
水槽も12匹には大きめで過密ではありません
どなたかいらっしゃいますように…
- 2BOYS:mama
コメント

ゴロぽん
酸素のぶくぶくのやつ…入れてますか😃❓

しーちゃん
20匹の容器で1回にこのくらいあげてます😊
多少少なくてもコケとか食べるから大丈夫です😊
-
2BOYS:mama
私、完全なるやりすぎです(´・_・`)
写真の感じですと
お外で飼っておられるんですか?
とても環境がよさそうです( ´﹀` )- 6月26日
-
しーちゃん
ベランダでエアコンの室外機の上です😅😅振動がよくないのは分かってるのですが置場所がなくて、緩衝材を敷いてます😅😅
外飼いの方が強くなるし繁殖力にも差があるように思います😊
真冬でも氷の下で生きてますし😊
エサが多いと食べ残したエサが腐ったりして水質が悪くなるので
食べ残しや糞などスポイトで吸い上げるといい状態を保てると思います😊- 6月26日
-
2BOYS:mama
なるほど(( ˘ω ˘ *))
ほんと、外が強いですよね!
去年は睡蓮鉢に飼ってましたが氷張ってても生きてました^^*
でもカエルが卵産んでおたまじゃくしが大量発生し、いつの間にかいなくなったので食べられたんじゃないかと…(;_;)- 6月26日
-
しーちゃん
確かにカエル遊びに来ますね😅😅
鳥にも狙われるので
水草を入れて隠れ家を作ってます😊- 6月26日
-
2BOYS:mama
鳥にも…(;_;)
自然で生き延びるって大変なことですよね💦
人間に生まれてよかった…笑
水草入れてみます(*^^*)- 6月26日

K S
怪しい水なら使わずに水道水を陽に当てておいてカルキ抜きして使う方が衛生的ではあると思います。
ぶくぶくなくても水草は入れてあげた方がいいと思います。
-
2BOYS:mama
水替えてみます。
ありがとうございます!- 6月26日

退会ユーザー
それはショックですね💧
水が悪いかどうかは分かりませんが・・・。
うちは、水道水を汲んでおいて、数時間経ってカルキが抜けてからの水を使ってます(^^)
水草を入れているので、ブクブクはつけていません☆
-
2BOYS:mama
ありがとうございます!
水、どれくらい陽に当ててますか?- 6月26日
-
退会ユーザー
1日くらい放置しています(^^)
カルキ抜きなどの薬剤を入れればすぐに大丈夫でしょうが、うちは放置してカルキ抜きしてます(笑)- 6月26日

ぷぅーこ
うちもメダカを飼っていて、ブクブクは入れてません(^-^)
今年もすでに100匹近く孵化しました🙂
うちは水道水にカルキ抜きを入れて飼育しているので山水の事は分からないんですが、日光が長い時間当たって水温が上がり過ぎているとかは無いですか❓
浮き草とかは入ってますか❓
-
2BOYS:mama
100匹!
すごいですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
水温は上がらないところに置いてます
浮草は入ってません💨- 6月26日

しーちゃん
見た感じ病気はなさそうですか❔
次々と☆になるのは水質が原因かもしれませんね。。。
私は汲み置きした水道水を
減った分だけつぎ足してるのですが
まったく問題なく稚魚も増えてきましたよ。
-
2BOYS:mama
病気は見たところないと思います。
朝確認して昼や夕方に見たら突然…ってことが多いです😱
減った分とはどういう意味ですか?(•ө•)- 6月26日
-
しーちゃん
2~3日すると蒸発して水が減ってしまうので
その分だけ、汲み置きした水を入れてます💡
水槽を洗ってしまうとバクテリアも居なくなってしまうので
水交換はせず、継ぎ足しだけで飼ってます💡- 6月26日
-
2BOYS:mama
なるほど!
餌で濁りませんか?
うちはかなり濁っちゃって(´Д`)- 6月26日
-
しーちゃん
エサは1日3~4回に分けて
少しずつ1回で食べきれる量をあげないと
水質が悪くなりますよ💦- 6月26日
-
2BOYS:mama
少ししかあげてないつもりが
やりすぎてるのですねm(_ _)m- 6月26日

ムム
会社でメダカを50匹買ってます!
最初は10匹だったのが
繁殖して50匹ほどになりましたwww
ココ最近飼ったということなので
まず最初に考えられるのは
メダカが住む水環境です!
水ならしはしましたか?
ホームセンターで飼ってきたあと
住処になる水槽にお水を入れてあげて
メダカを買ってきた袋のまま
その水槽にいれて下さい。
水槽に入れるお水は室温程度に
山水は少し冷たいと思いますので・・・
冷たいお水や新しい環境のお水だと
メダカはびっくりして病気になって
死んでしまいます。
水槽に袋に入ったメダカを入れて
少し時間がたったら
水槽に入れたまま袋に
少しだけ穴をあけて下さい
新しい住処のお水に慣れて貰うために
少しずつ穴を大きくして
水槽に入れてあげてみてください☺️
-
ムム
長くなりわかりずらかったらすいません。
お水の温度と新しい環境に慣らすというのがポイントです😘- 6月26日
-
ムム
カルキはしっかり抜いてあげて下さい✨
何度もすいません- 6月26日
-
2BOYS:mama
丁寧にありがとうございます。
そのような事はしてませんでした⤵️⤵️
ただホームセンターから買ってきてそのままの水も入れました。
やはり、水が1番考えられますかね…- 6月26日
-
ムム
メダカはデリケートでナイーブですよね
でも繁殖力は魚類一だと思いますが🤣
死んじゃったメダカさんの中に
口腐れ病などの伝染病にかかった子がいたら
また別の話ですか😭- 6月26日
-
2BOYS:mama
ほんとですね…
もっと丁寧に扱わないといけませんでした…ごめんなさい😢
しかし、学生時代はこんな扱いしてたのによく飼えてたなぁ😭😭
…口腐れ病…なんですか?- 6月26日
-
ムム
なんも!謝らないで下さい😘
私も飼い始めたころ
沢山死なせちゃったので😭
口腐れ病は口の先から壊死していく
メダカとか川魚の病気です!
口の先に白っぽいゴミみたいなのが
ついていたり、ふやけている様子になっていたら口腐れ病です!
もし今なってる子が居たら別に隔離してあげて下さいね💓- 6月26日
-
2BOYS:mama
メダカさんに申し訳なくって(;_;)
口腐れ病になってないかよく見てみますね
ありがとうございます(^ ^)- 6月26日

ふー
一匹死んだそのほかのも連鎖するので
死んでしまったらできるだけ早くだして水も変えた方がいいですよ
-
2BOYS:mama
分かりました!
その場合、水は全部替えないといけませんか?- 6月26日
-
ふー
全部変えた方がいいですよ
- 6月26日
-
2BOYS:mama
分かりました
ありがとうございます✨- 6月26日
2BOYS:mama
店の人にぶくぶくは必要無いと言われまして入れてません。
ちなみに学生時代に飼ってたのにも入れてません💧
ゴロぽん
そうなんですね👀❗️
ぶくぶくか、みずくさ的なものがあるといいと聞きましたけど…
カルキや水の汚染をかこうとおもいましたが、もうほかの方々がコメントくださってるようなので、失礼しますね😊
2BOYS:mama
ありがとうございました( ´﹀` )💕