 
      
      
    コメント
 
            リョウ
私も思っていました。紙代、郵送代、確認する人件費とかかなり削減できると思うんですが、ネットで出来るようにねらないんですかね??
 
            み-ママ
同じく‼‼
うちも切手 自腹かよって話してました。笑
酷いですよね😅笑
- 
                                    チコちゃんに叱られたい 
 ね!ね!ほんとですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
 びっくりしました笑
 しかも自治体によって違うんですね😵- 6月25日
 
 
            🥂🐰🌙
自治体によって違いますよね!!
私の住んでるところはいつも料金後納郵便の返信封筒が入ってるので切手貼ったことないです😀
- 
                                    チコちゃんに叱られたい 
 それが正しい姿ですよね、ほんとに。。。
 子育てに優しいと言われている区に住んでいるだけにびっくりです;°⌓°)(°⌓°;(°⌓°;- 6月25日
 
 
            退会ユーザー
うちも切手に実費ビックリしました!
今日郵便局で出してきましたーーー😭
- 
                                    チコちゃんに叱られたい 
 行政からの手紙で切手実費だなんてほんと驚きです;°⌓°)(°⌓°;(°⌓°;
 今の切手が80円じゃなくて82円なの知りませんでした笑- 6月25日
 
- 
                                    退会ユーザー ですよねー 
 え?!ってなりました(⌒-⌒; )
 
 ハガキが62円なのは知ってました?笑- 6月25日
 
- 
                                    チコちゃんに叱られたい いやいやいやいや初耳ですー!笑 
 ハガキ10年以上買ってないかもしれません;°⌓°)(°⌓°;(°⌓°;
 
 コンビニで80円切手くださいと言って、82円切手ですね?と言い直された時のあの空間(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 6月25日
 
 
            まみー♡幸せになりたいシングルマザー
切手自費なんですか!?
地域によって異なるんですね!!
最近引っ越しましたが、どちらの地域も切手貼らなかったです!!!
- 
                                    チコちゃんに叱られたい 
 自治体によるみたいですね;°⌓°)(°⌓°;(°⌓°;
 公費と実費、この差ひどいですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 6月25日
 
 
            さしみそ
切って貼るの勿体無いから、旦那に直接市役所に持ってってもらいました〜🤗←せこい(笑)
 
   
  
チコちゃんに叱られたい
ほんとですよね、、、
エストニアは行政手続きほぼすべてネットでできるそうで、役所にはお客さんひとりもいなかったのをテレビでやってました👏
印鑑押すという文化も遅れすぎだと言われていました笑