
朝起きられないので悩んでいます。子供が起こしてくれるけど、他の音や目覚ましに反応しない。早く起きる方法は?焦っています。
皆さんのお知恵をお貸しください🙏
8月から仕事復帰します。でも朝、時間通りに起きれる気がしません💦子供の唸り声では目が覚めますが、それ以外の音や目覚ましが全然聞こえないというか、無意識に消してまた寝てるのか😅今は子供が目を覚ますので、6〜7時には起きて旦那のお弁当も作ってます。たまに間に合いませんが😂いつも朝方4時頃に一度起きるので、そこから寝ない方がいいのか…😥目覚ましも音を大きくし過ぎると子供も起きちゃうし…どうしたらいいんでしょう😭あと1か月ちょっとなので、焦ってきました💦
- ゆーママ(7歳)
コメント

ままり
わたしも復帰前は目覚ましなっても起きれませんでした!
1ヶ月前から早起きの練習をしようと思ってたのに、結局復職まで一度も成功しませんでした(笑)
が、復帰の日はやっぱり仕事に遅れてはいけない!という想いからか、目覚ましの音ですぐに起きれました!
解決策ではないですが、意外と仕事となるとなんとかなるかもしれませんよ🤣

ちょこ
私も育休中そんな感じでしたよ🤣何とかしなきゃと焦って最後の1か月練習しましたが全然起きられませんでした!笑
でもいざ復職したら無意識のうちに気を張っていたのか、目覚ましが聞こえて飛び起きてました!笑
今3人目の育休中ですが、子供の声以外で起きれません😅
-
ゆーママ
皆さん同じなんですね😆ちょっと安心します 笑
いざとなったら起きれるものなんですね🤣- 6月25日

きなこ
分かりますー!
私も人の足音とか声では起きるのに、目覚ましなどの無機質な音では起きられないタイプでした😅
耳元で鳴ってるのに全く聞こえなくて、寧ろ二階の母の方が起きてしまって私を起こしにくる…みたいなw
今は多少マシになりましたが…笑
例えばアラームの音を人の声のものに設定しておくとかどうでしょう?😅
着信ボイスとかでないですかね??
あとは仕事となると多少神経尖ってくると思うので、自然と目が醒めることを期待するとか…💦
-
ゆーママ
元々、朝が苦手でアラーム何回もかけるタイプなんです😂子供の声を録音して出来るかやってみようかな🤔
- 6月25日

こころ
私もです!娘と二度寝三度寝でついには昼近くに起きてました!復帰の1ヶ月前まで😅
でも不思議なことに1ヶ月切ると娘が6時頃に起きて二度寝しなくなり、そのまま慣らし保育→復帰しました😲
娘の方がしっかりしていたようです。
少しずつ慣れていけばいいと思いますよ☺
-
ゆーママ
娘さん、すごいですね✨自分一人なら多少寝坊してもなんとかなるけど、子供の準備とか考えると不安です😅明日からまた練習します❗️
- 6月25日

かむぅ
アプリで眠りが浅い時に
アラームを鳴らしてくれるものがあります!
私はそれにすごく助けられてます☺️
1度お試し下さい✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
-
ゆーママ
そんなアプリがあるんですね✨試してみたいです😃なんていうやつですか?
- 6月25日
-
かむぅ
御返事遅くなり申し訳ないです...
睡眠サイクルアラームと
いうものを私は使ってますが、
ストアで快眠🔍などで調べるといっぱい出てきます\(*ˊᗜˋ*)/- 6月25日
-
ゆーママ
とんでもないです🙌教えてくださってありがとうございます😊探してみます✨
- 6月25日
ゆーママ
やっぱり危機感がまだ足りないんですかね😅明日からもまた練習してみます…笑