
9ヶ月の息子の離乳食について、食べさせる量やメニューに悩んでいます。三回食で卵はいつあげるかも気になっています。
現在息子は9ヶ月。もうすぐ10ヶ月になります!
9ヶ月に入ったくらいからやっと、好き嫌いは激しいので何でも食べれるわけではありませんが、組み合わせなど工夫をすれば離乳食を食べるようになってきました!
そこで、食べさせる量や、メニューに悩んでいます💦
三回食なのですが…
みなさん、どんなメニューを作っていらっしゃいますか?
あと、卵はいつ、あげますか?
離乳食後期だと、大丈夫だと思いますが、卵はアレルギーが怖くてまだあげれていません💧
- ぱるる(7歳)
コメント

yui❤︎
黄身より白身の方がアレルギー出るのでまず黄身から始めて様子見て白身をあげると言う手順だと思います。
私も赤ちゃんの時にかなり酷い卵アレルギーだったのでかなり躊躇しましたが、最近やっと白身までクリアしました😊
あげれたらとってもレパートリーが増えました。
とりあえず病院の空いてる時間に黄身から始めて見たら良いと思います。
私もちょうど息子さんの時くらいに黄身をあげて、本当1,2週間前にやっと白身クリアしましたよー(^^)
三回食本当レパートリーなくて困りますよね。
うちは掴みぐいメニューを取り入れるようにしてます。
朝ごはん
パン
ブロッコリーとトマトのオムレツ(沢山作って冷凍)
野菜スティック 人参、ブロッコリー、さつまいも
きな粉ヨーグルト
フルーツ 最近はさくらんぼがお気に入り
昼ご飯
マカロニパスタ
焼うどん
夜ご飯
納豆やしらす干しご飯
豆腐つくねハンバーグ 人参ひじき入り
鶏団子
鯛のつみれ ほうれん草、豆腐、人参入り
って感じのメニューから適当に選んで食べさせてます。

譲葉
私も卵を上げ始めたのは今月入ってからです(^◇^;)
こればかりはお母さんの気持ち次第なのかなと思います。
顔や体に何か発疹などありますか?全く無い子や何か食べて口の周りが赤くなるとかいうのご無い子はアレルギー持ってる確率が少ないみたいです。
9ヶ月くらいの時は手づかみで食べやすそうなものばかり作ってたと思います。つくねとか野菜スティックとか普通に味噌汁とか上げてたと思います!
-
ぱるる
そぉですよね😅卵は怖くって😭
アレルギー持ちの親戚もいませんし、息子の肌は綺麗で荒れたことがないので大丈夫だとは思っていますが✨
大丈夫だと食べれるレパートリーが増えるので助かりますよね☺️
手づかみ食べの物を私も挑戦していきたいと思います!✨- 7月4日
-
譲葉
私もアレルギーが怖いっていうのもあったんですけど、卵と乳製品は2歳まであげるなっていう記事を離乳食始める前に読んでから怖くてあげられなくなりました(^◇^;)
タンパク質上げ始めたのは9ヶ月半からで小麦粉とかも1歳すぎてから上げ始めました。
確かに卵を解禁してからはとっても楽です(笑)- 7月5日
-
ぱるる
お返事遅くなりすみません😭
えー💦そんな記事どこに買いてあったんですか?本とかですか😳?
なんか周りには、もぉあげれる時期になったらあげて良いのよ〜!とか言われて、だけど怖いしなぁ、、と思ってあげてません😭
解禁するときっと楽ですよね(笑)
1歳過ぎ頃に卵チャレンジしたいと思ってます!- 8月20日
ぱるる
私もそろそろ掴みぐいメニューを取り入れたいと思っていたので助かります☺️参考にさせて頂きます✨
卵も、黄身から挑戦させたいと思います✨
ありがとうございました!