
コメント

ハムハム
旦那さんのご両親と相談はしましたか??
食事は誰が作るのですか??それによっても違うと思うのですが…
私も完全同居で一軒家ですが私が基本的に料理はするので買い物も私なので逆に食費をもらってます。ありがたいことに家賃は入れなくていいと言われているので入れてません💦

i.i
私たちも同じくらいの子供達の年齢ではいりました。
当時は固定資産税や水道光熱費は親の財布。
食費、日用品、その他雑費が私たちで最初は80000円入れてました。
-
Rママ
何人家族ですか?
- 6月24日
-
i.i
当時は私たち家族が四人。義家にひいばあさん、義理両親、義妹といましたよ☺️
- 6月24日
-
Rママ
同居すると義理両親、義理弟、週末だけ義理妹と私家族なんですけど食費だけ入れてと言われ1週間1万円位で1カ月多く見積もっても6万位と思ってるんですけどもう少し入れた方がいいですかね?
- 6月24日
-
i.i
食費だけなら充分だと思います。
日用品や雑費が私の時は結構かかりました。そこはどちらが負担するかでなた金額が違ってきちゃいますね。
米代が中々大きいです😢- 6月24日
-
Rママ
自分達が使う雑費は自分達で払います。お米は親戚の方から頂けるのでお米抜きの食費です。お米高いですよね😢色々答えて頂きありがとございましたっ
- 6月24日
-
i.i
イエイエ✨
最初から素の自分を出して、素直に甘えれるところは甘えて、感謝の言葉を常に心掛けていると結構助けてもらえますよ☺️
「同居してやってる」と思うと、何処かで不満や理不尽が出て来てしまうので、一緒に住み助けて貰うという心構えでいれば多少は自分に余裕ができます😁
頑張ってくださいね。いい嫁姑関係になれますように- 6月24日

夏色☆
完全同居してます!
主人と私、2歳の子供1人で子供が生まれる前から月に5万円入れています。
義祖母もいて、義祖母は3万円を義両親に渡しているので私たちの5万円と合わせて8万円を毎月共通のお財布に入れて、そこから食費や日用品の買い物をしています!
月に1〜2万円は余るのでそれは家電の買い替えや光熱費の足しにして貰っています。
-
Rママ
そうなんですね。共有のお財布いいですねっ👌
- 6月24日

いちご大福@
うちは食費、日用品、光熱費で8万入れてるので6万は妥当な金額だと思います😊
-
Rママ
わかりました。ありがとございますっ
- 6月24日
Rママ
一応話はしました。食費だけ入れてくれればいいとの事で1週間1万円位として1ヶ月で多く見積もっても6万円位です。家事全般は私がやる事になると思います。このくらいの金額なら妥当ですかね?
ハムハム
六万で妥当ではないでしょうか?
私のとこは光熱費などの諸費用は折半で別に請求してもらってますが、食費義両親達からは2万しかもらってないです💦足りない分は家から出してます😵
Rママ
その位だと思っていればいいですね。そうなんですね。でもそれだと実家に入れるお金結構かかりそうですね😢
ハムハム
国保、電気代、上下水道代、灯油代が毎月かかるので結局六万近く義両親に払ってると思います😅
Rママ
国保高いですよねー😭やっぱりそうなんですね。でも金額の目安が知れてよかったですっ!ありがとうございましたっ!