
コメント

まぁあ
認可と認可外に預けたことありますが、
いまは認可で、ちゃんとしてます。怪我もあまりなくもしあったとしても報告してくれます。
認可外の保育園へ預けた時は、友達に噛まれて帰ってくることがありました💦
頬っぺたにきれいに上下の歯型です😭
報告はしてくれたものの、
娘様が人のおもちゃを取ったからいけないみないな感じで報告されました。
そりゃ娘が悪いですが、
歯型がつくまで放置してた?
ちゃんと見てなかった?
同じことを何回も?っと不安になりました💦
あくまで私の通ったとこなので参考にはならないですが
ちゃんと見学して決められたらいいと思います!

ママリ
激選区で認可を落ちて認可外へ行ってます😊
色々な認可外保育園があるかと思いますが、息子が通う認可外保育園は、認可より手厚い保育園をしてくれて、教育方針もなどもとても気に入ってます😊👏
来年からは認可外の加点があるので、認可保育園には入りやすい気もしますが、3歳までは認可外保育園に通わせようと思ってます😁⭕️
-
レオ
ありがとうございます😊
そうでしたか。法律にしばられないから、特色ある保育ができるともいいますもんねー。いいところ見つけられましたね(^^)
3歳過ぎたら幼稚園ですか?- 6月25日
-
ママリ
共働きなので、保育園を予定してます😊
転園を考えている理由は、今の保育園が家庭的保育(小規模/異年齢保育)なので、同級生が4人しかいないんです😅💦その分、先生が多く認可保育園より先生の配置数が多いです😊
3歳までは小規模で手厚く保育がいいなと思っていますが、4歳〜5歳は大型の保育園に転園した方がいいのか悩んでます😅💦- 6月25日
-
レオ
なるほどですね。
私もこれからいろいろ見学してみます。
預けると思うと悲しいというかさびしいというか、そんな気持ちになりませんでしたか?😢- 6月25日
-
ママリ
悲しいとか寂しいとかの感情ではなくて、結構楽しみでした😅❤️
それって母親としてどーなん🤔って言われたらそれまでなんですが😂💦笑笑
実際、先生やお友達のおかげで息子も本当に楽しく通ってくれてて、全く後悔してません😊👏- 6月25日
-
レオ
そうだったのですねー。
私は息子も心配だし、自分も悲しいです。
でも、息子のためにははやく外に出した方が成長のためにいいですもんね!いい保育園が見つかればいいなあ。- 6月25日
レオ
ありがとうございます。そんなことがあったのですね。
待機児童になったから、認可外にあずけられたのですよね?その後、認可保育園が空いたということですか?