
コメント

みゆめ
チャレンジしてます( ´∀`)
メリットは、子どもと楽しく遊べることです。季節、行事、動物などなど子どもに楽しく教えることが出来て、子どもも毎月のオモチャを楽しみにしています。大人が知識として読めたり、漫画ものっている冊子もあり大人の気分転換にもなります。
デメリットは、月によって今月オモチャこれだけ?って思う月もあります笑その逆で今月豪華って思う月もあります(*´-`)あと、オモチャも毎月増えるので片付けが大変になるかもしれません(。-∀-)

ちびまるさん♡
子どもチャレンジベビーやってます!
メリットとしては
その月齢にあった、おもちゃや絵本が届き、人形とかの連動で読み聞かせができます。
その月によってですが、届くおもちゃの量も異なりますが
それは成長に合わせながら届くので
一気にくるよりかは
段階を踏みながらおもちゃで遊べます。
その他に親向けに冊子が届き、
その月齢の内容や離乳食や怪我や誤飲の対処法
こんな時は?
と普段疑問に感じる内容が載っています。
なので読んでいても学べますし、
今の時期はこんな時期なんだな〜と
理解することができます。
デメリットとしては
おもちゃがだんだん増えること
です。
増えることで収納場所が必要となります。
自分であれこれ買うよりかは
安全性がしっかりし、月齢に合ったおもちゃが届くので
下手に何かを買うよりかはとても役立っています😊
食いつきもよく、
沢山遊んでいます😊
-
kokoko
親も子供も勉強になる感じなんですね。月齢に合ったおもちゃが届くのもいいですね!
- 11月18日
kokoko
楽しみながら、遊びながら学ぶことが出来るのはいいですね!
チャレンジにするなら片付ける場所を確保しないとですね!