
子供と楽しむ時期について相談です。育児が孤独で、旦那はバイトで忙しいため、子供との時間が少ない状況です。いつから子供と楽しめるか気になっています。
子供っていつ頃で一緒に遊んだり楽しんだりできるようになりますか?
なんか最近育児って孤独だなって思うようになりました…💦
旦那は大学生で4回生なので学校に行くこともほとんどなく毎日バイトしてくれてます。同じ系列同士で掛け持ちしてるので休みが週に一回学校に行ってる日だけです…
なので家に居ることはほとんどありません💦
バイトも朝から夜中の1時までなので!
だからいつ頃から子供と話したり楽しくできるかなって思い質問させていただきました😅
- みさ(7歳)

ぱにころ
話せるのはやっぱり2歳くらいじゃないですかね??😂

あいりーん
1歳前くらいから、孤独感が減った気がします。
歩くようになっておもちゃや絵本を持ってきたり、公園で遊べるようになったので🌷
それまでは育ててるだけって感じで業務感がありました😭

🍓
まだ言葉は話せませんが、最近わたしの言うことが分かってくれてるかな?と思います✨😌

。
話は出来なくても
半年頃になると少しずつ
遊び方も変わってきて笑って
怒ってするので楽しくなりますよ😊
1歳になるとだいぶ楽しくなってきます🎶

はなち🌷
お座りしだした頃から、目線が同じくらいの位置になるので、手遊び歌や絵本やオモチャで一緒に遊べますよ😊
歩き出した頃からは、追いかけっこや隠れんぼなど、一緒に遊んでる!❤️感がでてきますよ〜

chikkapafe*
今日誰とも話してない!なんて日がよくあったように思います。
半年くらいからだんだんと一緒に遊べるようになってきて1歳過ぎて少しずつ喋るようになってくるとだんだん楽しくなって来ると思います♬ただ、子どもとの会話なので孤独感を埋めるなら大人と会話するのが一番かなと私は思いました。
なので4ヶ月頃から保育園の子育て支援センターとか、市でやってる集まりなどになるべく行くように市でお友達を作りました!
一緒に公園とかに行けるようになると子どもも親も楽しくていいですよ😊

かやか
会話が成り立つのは2歳くらいですかねー。
でも、2歳前後はイヤイヤ期です(^_^;)笑
顔見て笑ってくれたり、「あーあー」と何か話してる感じがするだけで少し楽しくなりますよ(^-^)
1人目の時に、少し心に余裕が出てきたのは8ヶ月頃でした。
コメント