![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
うちの子もちょうど1歳8ヶ月で、兄の積み木やブロックをよく壊して楽しんでいます😓兄は激怒しますが、それがまた楽しいみたいで何度も繰り返します。
兄のを壊すぶんにはいいのですが、お友達のを壊したり、邪魔したりする時はさすがに怒ります。ですが、まあ聞きませんね(笑)
もう、そういうことが楽しくて繰り返す時期だとわかっているので、とりあえず他の遊びに気を向けて紛らわせます。あっちでおままごとできるよー!とか、あ!あっちにわんわん(ぬいぐるみ)いるよー!とか言って紛らわせます(笑)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園で同じことがあり、2歳上のお姉さんが怒って泣いて、引っかかれて帰ってきました😂
先生にはお友達が怒ってる、泣いてる、と感じ取ってだんだん分かってくると思いますよーと言われました!
同じくらいの月齢の子と遊んでたら自分もされることがあると思うので、壊されたら嫌だってこともわかると思います!
まだ相手の立場に立ってというのは難しいかもしれないですが、それを繰り返して学んで行くのかなーと思います😣
-
みほ
成長とともに理解してくれれば良いですね(^ω^)
根気よく見守って行きたいです。
ありがとうございます。- 6月23日
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
あるあるじゃないですかね(o^^o)うちの子もありましたよ(o^^o)壊れる音、壊した時の相手の反応が楽しかったり…
うちの子の場合繰り返し繰り返し壊すのはバツだよってって手でバツをして教えると共にどっちが早くブロック積めるかな?とか高くつめた方が勝ちとか遊びに持っていくようにしてたら壊すより積む方が楽しいに変わって壊して歩くことがなくなりました(o^^o)
-
みほ
上手く子供を誘導しなくちゃいけないんですね(^ω^)
叱る事しかしてなかったです(汗
ありがとうございます!- 6月23日
-
ハルヒママ
私も最初そうだったんですけど3歳前に長男は幼稚園に入園してそう言う行動をたまにしてたそうで先生からこう言う対応してますって言われたのが上記の内容でした(o^^o)
うちの子は私たち夫婦にとって初めての子で家で壊す、壊されると言う経験がほぼない子だったのに対し同じクラスの子は上に兄弟がいる子がほとんどだったので息子にとっての初めてのことかいっぱいだったのもあってそういう行動に出てたみたいです(;>艸<;)- 6月23日
みほ
さっきも他の子が遊んでいた積み木を壊して、叱っりましたが聞かず(汗
壊された子には、この子いじめる子だと言われてショックでした(汗
メンタルが弱いせいか、落ち込んでます。
さちこ
私は、そのいじめる子と言った子にカチンッときてしまうタイプですね(笑)あなたにもそういう時期あったでしょ?と言いたくなっちゃいます(笑)
あまり落ち込まず、周りにも一緒の子はたくさんいると思って!そういうことも、そのうち理解がてきてくるのでなくなる日がいつかきます😉お互いに息抜きしつつ、育児していきましょう♩
みほ
ありがとうございます(泣)
自分の教育がなってないんだと落ち込んでました。
みほ
ありがとうございます。
さちこさんのコメントおかげで気持ちが落ち着きました。
育児頑張ります(^^)