
認可外保育園を利用するママさんの保育料と利用期間について教えてください。
認可外保育園利用されているママさん、保育料は毎月いくらくらい払っていますか?
認可外を利用した理由とどれくらいの期間利用する予定が聞きたいです!
- 1234(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

じぇにー
38000円です。
認可で家から近いところに入れなさそうだし、認可に預けるより安かったので、来年の3月まで預けて1歳4月から認可にしようと思います^ ^

あいこ
長女を妊娠している時に悪阻がきつかったので、息子を1歳半から預けました!
食費込みで35000円でした😃
子育てに少し疲れてしまっていたので、幼稚園(年長さん)までの4年ほど預けました😅
-
1234
ありがとうございます!そういった方も預けられるのでありがたいですよね!
それにしても食費込みですか35000円安くて羨ましいです(;o;)- 6月22日
-
あいこ
娘もその後一緒に預けたので、月7万は大きかったです😱
- 6月22日
-
1234
それは痛いですね💦私が検討している場所が48000円で早朝頼むとプラス5000円なので悩んでます😭😭
働いてはいなかったですか?- 6月22日
-
あいこ
わたしは専業主婦なので、主人の収入だけです☝🏻
けっこうギリギリでしたが、なんとかやりくりできました💦
5万超えると悩みますよね😅
メリットとデメリットを比較して、メリットが大きい方を選択をしますね〜🤔- 6月22日
-
1234
すごい!やりくり上手なんですね(;o;)
メリットデメリットは、そうですよね💦実は私育休中でして、途中入園ができなくて延長してるんですが、自分自身家にいるのが辛くて働きたくて(;o;)(;o;)(;o;)💦旦那はそばにいてあげて欲しいと言っているんですが、さらに収入も時短と保育料で育休延長より減る可能性があり、とう話を持ちかけようか悩んでます(;o;)- 6月22日
-
あいこ
賛否があるとは思いますが、わたしは子育てよりも仕事している方が気が楽←と言っていた助産師さん(3人のママ)の意見が本当にそうだなって感じます😅
娘が4歳の時に半年だけ気分転換に…ということでパートに行かせてもらったのですが、本当に良い気分転換になりました😆
子どもの一番の願いはママが笑顔でいること!なので、前向きに働くことを考えてもいいかもしれませんね😄- 6月22日
-
1234
産後はゆっくりみる!と意気込んでいましたが最近四月入園頼むべきだったと思い始めてしまい(;o;)
温かい言葉ありがとうございます(;o;)!!!
旦那にも相談してみます!- 6月22日

退会ユーザー
私が以前預けてた時は0歳児で8万くらいでした‼️
引っ越したので半年もなかったです😅
-
1234
やはりそれくらいしますよね(;o;)ありがとうございます😊
- 6月22日

2児のママ
食費込み38000円です😊
認可が待機児童で難しく、他の認可外は80,000円くらいするので困ってたら近くにできたところがこの値段だったので見学に行き決めました😳
1歳9ヶ月から通ってます。
産前産後のみの利用のつもりでしたが息子が気に入って楽しそうなので今年下の子も預けて職場復帰する予定です😊
3歳までしか通えないので4歳からは幼稚園で延長保育する予定です😊!
-
1234
認可保育園くらいの料金ですね!
ありがとうございます😊- 6月22日

m๑nchi
認可外に1年預けました(´ ˘ `∗)!食費別で月額2万でした❁土日祝関係なく預けられます!食費は1食300円,おやつ80円🍩みんな,おやつ持参でしたねー♡
-
1234
ありがとうございます😊すごい安いですね!
- 6月22日

さやmama
0歳児でおよそ6万円です。
認可保育園の申請の手続き、手続きのための点数稼ぎの見学、第5希望まで記入してどこに入れるかいつから入れるか分からない不安、全てが嫌だったので。
保育園から、同敷地内の幼稚園にそのまま進級するので最後まで通わせるつもりです。
0歳児でもチャイルドシートに乗せてバスで送迎してくれるのも、大きな決め手でした。
認可保育園にはないサービスも認可外ならではですよね。
-
1234
ありがとうございます😊それは有難いサービスですね!わたしも狙っている場所でそう言ったものがあるか聞いて見ます!
- 7月10日

えまり
68000円+給食代7700円です。
認可、認証ともに全滅で認可外に預けることにしました。
2歳で認可に移れたらいいなと思ってますが、激戦区なのでまずはポイント稼ぐために。
1234
ありがとうございます!安いですね!!食費込みですか?
じぇにー
込みです!
私は共働きじゃないと預けられない、企業主導型保育所というところです^ ^
従業員じゃなくても受け入れてくれるところがあって、安いしすごく助かってます^ ^