
コメント

しまらむ
年収280万だとボーナスあったら手取り16万くらいでしょうか。
ボーナスありますか?
1000万借入できるのかどうかそもそも厳しいかもしれませんし、
中古のマンションで少しだけリフォーム、という形なら購入可能かなぁ?ともおもいます。
ただ、相当厳しいと思うので貯金勝負になってくると思いますよ。
私ならもう少し年収増やしてマイホーム考えます。

しまらむ
すみません、返信ボタン押してもなぜか毎回下になってしまいます…。
手取りから相応の住宅ローン金額の目安を出す時、
ローン➗手取り=0.24が安心ライン、0.3がギリ安全ゾーンです。
80,000➗200,000=0.4なのでかなり危なく厳しいかと。
もしローンが借りれて貯蓄の300万を残しておいたとしても、厳しいですね。
もしくはmaiiさんが正社員で働きに出られたらだいぶ変わってはくると思います。2人でローンを組めば借りれる額も変わってきます。
-
maii
ありがとうございます!
正確には手取り23万なのですが、私の収入があと4万あればギリ安全にのるようです…
しかし35年ローンでこのままの生活だと危うそうですよね😣
明日もう一度見に来て打診することになりそうなので、無理を承知でめっちゃ値切ってみようかな…😣💧
てぃちゃん様の経験から2280万の物件で築16年最寄駅から徒歩1分(モノレール)の物件なんですが、1900万代とかまで値切れると思いますか?
過去に凄い値切り成功例とかありますか?😂たくさん質問してすみません😂💦💦💦- 6月22日
-
しまらむ
中古物件なんですね、であれば金額は売主次第なので言ってみる価値はあると思います。
仲介物件ですか?
その物件の売主が業者ならバンバン叩いていいと思うのですが、
もし個人ならば下から行って様子見た方がいいと思いますよ😅
向こうさんに余裕がなくて早く売りたい方なら値段交渉に応じてくれますが、
余裕がある人・変わった人(意外と多い😅)なら金額動きにくいです。嫌なら買ってくれなくていいよという感じですね。
前に、ご主人を亡くされて団信でローンも無し、悲しみで辛いから早く売る手続き終わらせたい、というお客様がいて破格の値段で売りに出し問い合わせがもの凄かった事があります。
値切り交渉というよりも、ホント売主さんの状況次第です。
値段交渉可能かの話をしつつ、まずは仮審査だけでも受けて見てはどうですか?そこが通らないと話が進まないと思うので。
上記でも書きましたが非正規なのがローン通るか心配です。- 6月22日
-
maii
仮審査はしていまして、主人だけの年収で1900万位は借り入れできることになっています。
売主様生活には困っていなさそうでした。
なるほど、下から言って様子見ですね。
てぃちゃん様本当にありがとうございました!
長々と返信いただき本当に感謝です。
気持ちばかりですが、グッドアンサーに選ばせていただきます!
ありがとうございました!!☆- 6月22日
-
しまらむ
おおお、仮審査通ってて良かったです‼︎
1900万借入出来るならローン組む際は金利交渉、団信セット交渉などを必ずして下さいね‼︎
グッドアンサーありがとうございます😊
生活に困っていなさそうな方でしたら物件の気に入り熱意を担当さんから伝えてもらってあとは恩情交渉ですね😅いい値段出してくれるよう願ってます!- 6月22日

みん
年収280万でも貯金がたくさんあるのなら、やっていけそうですが。。
わたしならきついです💦
-
maii
月々手取り20万で、住宅ローンと管理費修繕費合わせて8万の出費だとみんさんならきついですか?
- 6月22日
-
みん
その他の固定の支払いも考えて、
生活費にいくら使えるのかによります。
貯金かなりあるのですか??😄- 6月22日
-
maii
貯金は諸費用で飛びます!💦💦
- 6月22日
-
みん
生活費もカツカツになって余裕がないと思うのなら、厳しいのではないですか??
私ならまずはもう少し貯金するか、収入を増やせるようにすると思います。- 6月22日

でーる
年収の5倍〜6倍と考えて1500万円くらい、月3〜4万くらいの出費ではないでしょうか??それ以上になると貯金できないくらいだと思います💦
-
maii
ですよねー💦💦これから上がるところです💦💦
主人が正社員になって、私も今月転職したので😞💦
物件がかなり気に入ってしまって、いずれ購うなら今かしらと、思ったりして😂💦- 6月22日
-
でーる
夫婦合わせての年収ですか?旦那さんだけの年収ですか??
280は旦那さんだけの年収でmaiiさんが正社員なら2人の年収と合わせてでもう少しいけるかもしれませんが、8万だと厳しそうですね💦
私なら、もう少し待って旦那さんの正社員でのお給料も安定して世帯収入が確立してからにしますね〜😣それまでにその物件が売れてしまったらそれはその物件とはご縁が無かったという事で諦めます😣- 6月22日

はじめてのママリ
手取り20万であれば純粋に考えれば8万引いて残り12万で食費や光熱費をまかなうわけですから、現在食費や光熱費、生命保険に入っていればそのお金など、諸々の金額を差し引いたときに生活していけそうなら大丈夫じゃないでしょうか?

しまらむ
管理費修繕費、ということはマンションをお考えですか?
一戸建てでも必要ですし、戸建なら固定資産税入れて最低3万はローンにプラスして考えるのが妥当です。
生活費にいくらお使いなのかわからないので答えにくいですが、気に入った家を買うために家計をそこに合わせるのではなく
家計にあったマイホームを購入する、ですよ。
ご自身の家計を把握されていますか?まずはそこからです。
社宅の我が家で生活費から保険やら支出を見ると20万くらいです。
今、家を設計中なので来年からローンが始まるし、子も生まれるので出費はかなり上がります。
臨時出費あったらボーナスに手をつけずにいけるだろうか、と不安になります。
手取り20でお子さんお一人、、、
不動産屋で働いていましたが、正直まだやめといた方がいいと思います。
健康でいるのも給料が上がるのも確実な保証はありません。
購入時にいける!と思ってもその時点でギリギリカツカツなら失礼ながら今後手放すことになる可能性が高いです。
大体皆さん返済難で物件を売却したいとなるのは5年以降、1番多いのは12年後辺りです。お子様が大きくなって学費が高かったり、思ったほど給料が上がらなかったり。
購入時に安心材料なのは貯金ですよ。
500万くらい貯金あったらまだ踏み出すかもしれませんが、無いなら絶対買いません。
マイホームを購入となる年収だと400万くらいからが妥当だと思います。
-
maii
とても参考になるお話をありがとうございます!
我が家の内訳です。
主人月収手取り18万現在社員の話あり。ボーナス現在はなし。
私月収5万。ボーナスなし。
2人で年収276万。
現在の家賃、管理費込みで-6万。
食費と雑費、-5万。
スマホ代、1万3千。
保育料、7千円。
光熱費水道代、1万3千。
車なし。借り入れなし。
貯蓄は300万少々で、諸費用と頭金に使用を検討しています。
200万私の実家から貸してくれるという許可はあり、頭金と諸費用で500万使用を検討しています。
プロの目からもう一度アドバイスいただければ幸いです。。m(__)m
管理費修繕費住宅ローンで8万はやはり苦しいですかね?手放すことになりそうでしょうか?💦💦- 6月22日

はじめてのママリ🔰
月々8万だと収入上げないと厳しいと思います💦
固定資産税も毎年掛かってきますし、大変かと。ファイナンシャルプランナーに相談してシミュレーションしてもらうのもいいと思いますよ。

しまらむ
気に入った物件はマンションか戸建ですか?販売価格はおいくらくらいですか?
あと、ご主人が今は契約社員とかでしょうか?
銀行の判断によるのもありますが、大体は半年以上の雇用期間がある正社員が条件です。
大手の契約社員とかだったらアリかもですが、雇用形態も年収的にも、仮審査通るのは、かなり厳しいと思います。
貯蓄を頭金にして信用買うことも出来る…のかなぁ、うーん、、、といった所です。
今は銀行も貸したいが為に色々ハードルを下げてくれますが
そういう立場になると今度は金利交渉が出来なくなるので私的には勿体ないと思ってしまいます。0.1%違うだけでかなり変わるので…。
※ ちなみに今の金利が安い場合では頭金入れるくらいなら貯蓄しておいて運用したりして、住宅ローン減税が終わってから繰上げ返済する方がいいと思いますよ。手元に置いておくだけでも安心感も違いますし。
内訳拝見させて頂いて私も見習わなければな位、凄く節約上手だと思うのでもう少し待ってみてはいかがでしょうか?
良い物件は必ずまた出会う事ができます。こういった検討を重ねて行くうちに知識もついて、無理なく買える良いものがポンと出てきたりするものですよ。
maii
ボーナス無しです。
月20万くらいです。
月々ローンと管理費修繕費合わせてどの位ならやって行けますか??
しまらむ
すみません、下に書いてしまいました💦