
実家と里帰りについて夫との間で意見が割れています。皆さんはどう思いますか?
皆さんにご相談です、、
長くなりますが読んで頂けたら嬉しいです😢
私の実家は団地に住んでいます。一部屋一部屋隣同士で話してる声も聞こえます。
家族は仲はとてもいいのですが母親は私には口うるさく育てられてきました。
私には妹がいるのですが妹には結構優しく私との扱い?が少し違うのはわかっていたのですが。。
母親と口論になる事はよく昔からあり、門限など厳しくされ高校卒業してからもたまに朝方帰ってくるだけで朝帰ってくる音で起きるからやめろなど言われ19歳から家を出て一人暮らしを始めました。離れると母親との仲は良くなって一人暮らし中にたまに何か食材を買ってきてくれたりしてくれてました。
そして去年12月に私がデキ婚。子供の相談などしてもあまり関心がないのか、最初はそんなものでしょ〜なんでもいいんじゃない?くらいです。。
8月に1人目を出産予定なのですが里帰りも考えましたが今お話した通りなので私が気を使ってしまいそうで、ストレスになると思い母親は里帰りするなら来れば?くらいでは言ってくれてますが私は里帰りをしない方向で考えていました。
今旦那と住んでいる家から旦那の仕事場がすぐなので旦那の実家に帰るとなっても旦那は実家にも来ないので私一人になります。それもそれで気を使うしやだなーと思ってはいたのですがそれを旦那に話すと自分の親なのになんで甘えないの?おかしい。向こうがいいって言ってるなら里帰りするべき。そのお前の意地が意味がわからない。気を使うって気にしすぎなだけ。と私の意見は聞いてくれません。
旦那の両親も産後は大変だから1人で育てるというのはやめた方がいい。帰れるなら里帰りする方がいい。と言われます。
大変さは正直初の出産でわかりません。私も気にしすぎな部分や人の顔を伺う癖は確かにあり神経質な部分もあるとは思うんです。。自分なりに色々考えて里帰りはしないと思っていたのですが旦那はあたしの考えがおかしいとブチ切れ。もう話すのも嫌になってきました。。。
長々ごめんなさい。。皆さんならどう思いますでしょうか?😢無理してまで里帰りはするべきなのでしょうか。。
- るーママ(6歳)
コメント

ちぃ
わたしなら里帰りはしません。
大変なんだろうな~とは思いますけど、頼れる親がいない人達は、1人で育ててますよ。
人に頼らないと、子供が産めないような覚悟で生んでも、この先どうやって育てて行くんでしょうか…。
親は親、自分は自分。
旦那も、おかしいと思うのなら、あんたが子育てしなさい。(⬅️ごめんなさい🙏)

ちひろ
いくら親でも少なからず気を使いますよね。わかります‼︎
私はやっぱり自分の家が一番なので里帰りしたことはありません。里帰りしなくて困ったということもありませんしね😀
-
るーママ
返答ありがとうございます!
私も自分の家が1番落ち着きます☺️
19から家を出てるのでなぜか実家だと寝れないというか、私の部屋もうないので(*_*)- 6月22日

あや
無理してまで帰らなくていいと思いますが
産後はほんとに想像以上に大変です…
私は里帰りしてましたが
用事で親が1日いない日がありましたが
その1日1人だっただけでも大変で
泣いていました…笑
出産の疲れと会陰切開の痛みと
寝不足でほんとしんどかったです…
-
るーママ
やはりそうなんですね、、
大変だと友達から話を聞いたことがあります(*_*)
私の両親と妹は全員仕事しているので日中誰もいません😓それでも里帰りの意味ないだろうなと言うのもありました😰- 6月22日

みぃ
あたしなら
そんな気使う所に
帰っても逆に疲れちゃうので
帰らないです!!
あたしも3人目妊娠中ですが
里帰りは1度もしたことが
ありません!!
確かに育児は大変だし
休みたい時に休めない事の方が
多いですけど
気使うくらいなら
帰らないで家でのんびり
自分のペースでやって行く方を選びますよ😊
-
るーママ
返答ありがとうございます!
やっぱり自分がのんびり過ごせるところがいいなと思ってはいました🤦♀️
気を使うと自分が疲れてしまいますよね😓ありがとうございます!- 6月22日

退会ユーザー
無理に帰る必要はないとおもいます!ただ一人でするとなるとかなりしんどいとは思います😅助けてもらえるなら助けてもらったほうが楽かなあ…と。
帰ってみてやっぱり一人がいいとなればはやめに実家から切り上げたら良いと思います💦
-
るーママ
補足に書きましたが私の実家と旦那の実家30分県内にはあるので近くって言ったら近くになるんですかね😰
父親は凄い心配してくれるのでなにかあれば父親を頼ってきたので話してみようと思います☺️ありがとうございます!- 6月22日

みかん
私は里帰りを選択しましたが、結局ストレスですぐに帰ってきました。
うちは旦那が協力してくれるタイプだったので、実家より旦那といる方が楽だったからかもしれません💦
その文を読むと、旦那さんは子育てに協力する気がない??と思ってしまいました。心配です。
里帰りは無理にする必要ないとおもいますが、旦那さんが協力してくれないと、きっと今後も大変かと思います🤔💦
-
るーママ
旦那の姉が里帰りしていたのを見ているので里帰りを推してくるのかなとは思います(*_*)私も子育てする気あるの?って思います😓俺も手伝うから頑張ろうと言って欲しかったのに真逆の回答に唖然としました、、
回答して頂きありがとうございます!- 6月22日

退会ユーザー
mmm.さんほどではないと思いますが、私も親と色々あり一人暮らしを始めました😥
私も産後の大変さってなに?そんな安静にしなきゃダメなの?って思っていましたが、今思えば里帰りしてよかったなあと思ってます☺️
自分がなにかしようとする時に限って泣いてたし、家事やる気力もなかったです。(笑)
無理してまで帰る必要はないとは思いますが、頼れるのであれば少しでも頼ったほうが身体も楽だと思います🤔
-
るーママ
回答ありがとうございます☺️
やっぱりそうなんですね(*_*)
私も初めての事なので産後のこと全てに想像もつかずなのですごく悩んでいます😓ありがとうございます!- 6月22日

ゆうな
わたしも母親とそんな感じで弟との差別をされ育てられて、一緒に暮らすのが嫌で高校の時、祖父の家に一人で引っ越すなどしてきました😂ほんとうに嫌いで嫌いで、会えば喧嘩でしたがわたしが県外に行ってからやっと仲良く?なりました。それでも実家に長居すると喧嘩になりストレスだったのですが、わたしも初の出産ってこともあり、居ないより居た方がいいかな感じで里帰りしました!ギリギリまでほんとに迷って居ましたが、、、結局イライラしてストレスもたまりましたが、、笑笑家にいると、家事もしないといけないので、それがない分は楽でした。まぁ、帰ってよかったかよくなかったかわかりませんが、初孫を会わせてあげれたのはよかったと思うし、出産に向けて不安な気持ちやわからないことも経験者がいるってだけで少しは違いました!母親も孫が生まれる楽しみで結構優しくはなっていました😂😂😂最近は嫌いでもこれから先何があって会えなくなるかわからないので、こっちが心を広くして接しようと思ってるとこです😂話が色々それましたがわたしの経験談です😂💦
-
るーママ
私も一人暮らししてから仲良く?なりました☺️母親は結構細かいので何か言われるのもイラってきちゃいそうで・・😢もう一度考えてみます(*_*)
返答ありがとうございます!- 6月22日

さき
こんにちは!
私も長女で学生の時に母親と折り合いが悪く家を出た身です!状況が似ててびっくりしました😵笑
私は今回の出産で実家に1ヶ月ほど帰るつもりです、たぶん母親にいらいらしてしまったりするかもしれませんが、はじめての出産で日中赤ちゃんとずっと二人きりになるのがうまくできるか心配で😰
1ヶ月ぐらいと決めてますが、旦那を一人にするのも不安なので、いけると思ったら早めに帰ろうとも思ってます😄
旦那さんの自分の意見を押し付けるのも良くないですよね…いくら妻でもその人にしかわからない状況ってありますし…😰
mmm.さんの出産ですもん、心穏やかに生活できる方を選んでいいと思います!
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね❤️😄
-
るーママ
状況が似ているなんて嬉しいです★
私も1人となると不安ではあります😰
また住んでいた時みたいにイライラしてしまうんではないかと不安にもなります(*_*)もう一度考えてみます😓
返答ありがとうございます!- 6月22日

退会ユーザー
里帰りしません。
私は里帰りできる環境でしたがしませんでした。自分達の子どもなので夫婦2人で頑張りたいという考えだったので☺️
どっちの家に行っても気を使うならば里帰りせず、のびのび子育てしたほうがいいですよー。
-
るーママ
夫婦で頑張って行こうと思ってくれる旦那さんとても素敵だと思います☺️
そう思うなら俺も手伝うから頑張ろうと言ってくれるかなと思っていたのですが違う回答で唖然となってしまいました😢返答ありがとうございます!- 6月22日

なお
私は実家が電車で1時間くらいの距離なので、いつでも帰れる距離ではあるのですが、やはり多少なりとも気を遣うと思うので無理に里帰りしなくても良いかなと考えています。
確かに少しでも近くに人がいてくれた方が安心もあるかもしれませんが、私の場合は実家の家族も仕事で昼間は居ないので、自宅に居ても実家に居てもあまり変わらないというのもあります。
過去に色々あったなら尚更、面倒臭い事もありますよね。妊娠中はなるべくストレスフリーで過ごしたいですし。
試しに少し期間を決めて里帰りしてみて、思ったより居心地良ければ生まれるまでお世話になるというのも良いかもしれませんね。
旦那様の仰る事も間違ってはいないと思いますが、もう少しmmm.さんの気持ちに寄り添ってくれたら良いのになぁとは思いました。
あまら無理なさらないでくださいね。
-
るーママ
私の実家と旦那の実家は30分くらいでいける距離にはあります😰
何かあれば帰れる距離にはいるのですが( ´・_・` )みんな仕事してるので日中居ないこともあり里帰りの意味があるのかもわかりません・・😢
返答ありがとうございます!- 6月22日

ちぃこ
帰りたくないなら帰らない方がいいと思いますし、わたしがmmm.さんの立場なら里帰りしません(*_*)
旦那さんも甘えろ!とキレる理由がわかりません笑
旦那さん子育てする気ないのかな?って思えちゃいます笑
-
るーママ
私もそう思います。。
私が気を使うし嫌だからと話しても自分の親に甘えろ!なんて私の今までの家庭環境わからないくせにと思ってしまいました😢
じゃあお互いで頑張ろうと言ってくれると思っていたのにショックでした。。返答ありがとうございます!- 6月22日

ri
わたしは両親と仲良いほうですが里帰りしませんでした。
実家はうちから車で30分、義実家も15分とどちらも近いので、逆に里帰りする意味ないかなーと。
親に泊まらないでしょっちゅう来てもらいましたよ!
気を使うほうが産後あまり良くないと思うのでわたしなら1人でのんびり子育てするほうを選びます…
-
るーママ
私の実家旦那の実家もそれくらいです☺️日中仕事で誰も居ないので私の実家に居てもって思っている部分もあります😓返答ありがとうございます!
- 6月22日
るーママ
返答ありがとうございます!
そうですよね😓そんなに里帰りをするのを推してくる旦那を見ると子育てする気あるの?って思ってしまいます。。