
母乳寄りの混合授乳で体重増加が心配。授乳時間が長く、授乳間隔も短い。同じ経験をしたママさんいるかな?
元々たくさん母乳は出てなくて、頻回授乳で頑張ってきました
そのかいあってか、今は母乳寄りの混合になれました
(だいたい1日で、母乳量10回以上で、プラス60ml×2回のミルク)
体重増加は23〜25g/日です、ぎりぎり大丈夫かな…(>o<)
ただ、1回の授乳時間が、今でも30〜40分くらいかかるのです…
一度、朝の調子良いときにスケールで計ってみたら、両胸合わせて20分で終わらせた場合、
40g程度しか出てませんでした
追加で10分かけると、プラス10g
さらに追加で10分かけると.プラス5g
40分かけて、55g程度の母乳量なのです
夕方には、もっと量は少なそうです(T-T)
雑誌やママリコメントでは、15分程度で終わってます、とか
今の三カ月の時期だと、授乳時間は6,7回です、など
うらやましい限りで…
授乳間隔も、もちろん二時間も空かないです
昼は一時間後にまたあげて…という新生児並みの間隔になってます
(つまり、おっぱい時間に30分かかってたら、自分の休憩時間は1時間も無いです(T-T)
三カ月経っても、
頻回授乳で母乳を頑張ってる
もしくは
1回の授乳時間が長い
というママさん、いらっしゃいますか?
自分が普通かどうかなんて、確認するのは無意味かもしれませんが、同じようなママさんいたら、励みになります(T-T)
よろしくお願いします😄
- あきこ(7歳)
コメント

mama
2ヶ月ですが、混合でやってます
母乳メインです
ミルクは寝る前と、夕方おっぱいの出が悪いときだけ😕
私もおっぱいの出が悪く😭😭
一応
10分ずつですが、泣く時は追加でずっとやって合計40分近くやってるときあります(´•ω•̥`)それでも足りなそうな時があるのでその時はミルクをあげます😵
私もほかの方が6.7分で終わるというのを見てすごく羨ましいです😢
ちゃんとおっぱいがでてれば問題ないのに(:3_ヽ)_
間隔も2時間になってきたところです😕夜中も寝始めてから1度起きるとそこから2時間間隔😕
間隔が開くことなんてこの先ないんじゃないかと思えてます

ゆう
5ヶ月の赤ちゃん育ててます!母乳があまり出なくて娘も泣きながら飲んでました!2ヶ月3ヶ月まで授乳時間が30分40分でお腹いっぱいじゃないからグズる!の繰り返しでした!
なので3ヶ月過ぎまで母乳の後にミルク足してました!母乳でもミルクでも娘が大きくなればと思い、4ヶ月近くなったら母乳の後のミルク飲まなくなり哺乳瓶が嫌いになったのかと思い最初からミルクをあげると飲むので母乳が足りてきたのかも!?と思いミルクを夜だけにしてます!離乳食を始める目安が3.4時間空いたらって聞いたのでミルクを利用して3時間以上あける様にしてたら今、5ヶ月ですが昼間母乳だけで3時間から4時間開けられるようになりました。母乳時間は30分から40分ですが。もう少し母乳であけれるようになったらと思い離乳食はまだ始めてません。
夕方は疲れが溜まってると母乳がでにくくなるので母乳少しすって貰ってミルクに変えたり、夜だけミルクにしたり、母乳の後ミルク足してリズムつくったり!うちは4ヶ月くらいから母乳で軌道にのりました!友達は3ヶ月からといってました。完ミにするか迷ったけど諦めずやって良かったです!あきこさんも何かいい方法があるはず!!育児には答えはないと思っていて子供か大きくなってくれればそれで良し👌その中でママとの付き合い方を築いていくと思ってるので、頑張る時は頑張り楽する時は楽しましょ!
母乳に疲れたらミルク飲んで貰ってお子さんにもぐっすり寝てもらいお母さんも休む!次は母乳だけにする🤱とか。長い育児始まったばかり気楽にいきましょう☺️
-
あきこ
5か月の先輩ママさんからのコメントは、すごく励みになりますっ!!!
今のままでも、続ければ、何とかなるって事ですね(T▽T)…う、嬉しい…(≧◇≦)
母乳の後に泣く我が子を見て、もっとミルクあげないとダメなのかなと、悩みまくってました
しかも、授乳時間も長いし…なのに母乳足りてない…補うための頻回授乳…辛いっす
でも、でも!ゆうさんのコメント見て、何だか元気と希望が出てきました😄
自分なりのペースが出来て、うまく生活を回せる用にわたしも出来たら良いな…
コメントありがとうございます😊
元気いっぱいもらえました(*≧▽≦)ノシ))- 6月21日
-
ゆう
名前が妹と一緒で。笑っ
泣くと不甲斐なくなり辛いですよね!
でも、お子さんもママの頑張りに答えてくれますよ☺️
こないだおっぱいトラブルで助産師さんに聞いたのですが普通に対面であげるのとフットボール抱きであげるのだと母乳の出る位置が違うから子供が嫌がらなかったら両方飲ませてあげて!
悩みは尽きませんがお互い気楽にいきましょう!- 6月21日
-
あきこ
お返事遅れでしまいました!
昨日は昼から真夜中まで、ぐずぐず&ギャン泣きで、大変でした^_^;
色々試されてるんですねー!
さっそく抱っこの向きを変えたりして
おっぱいあげてます❤
確かに悩みは尽きないですね
気楽にやっていきます!ありがとう!- 6月22日

まりん
私ももうすぐ3ヶ月の女の子のママですが、同じ悩みを持っています。
夜が本当は授乳頑張らないといけないんですが、もともと寝かしつけが大変な子で、5時間くらい大泣きしていて(ミルクをあげていても)それから、寝かしつけにはミルクもあげている状態で。。。飲むと5時間くらい寝ちゃうんですよね。
そのせいか、最近母乳の出が悪く、スケールで測ると本当同じくらいしか出てません。
ショックで仕方なくて。
最近は、母乳もミルクも拒否して大泣きすることがあって、私の母乳がもっと出ていれば、ここまでぐずらないのかもって、情けなくなってます。
ぐずらないようにさせるにはミルクも必要なんですけど、それすら拒否されると。。。やっぱり母乳を頑張らなきゃ!って思うんですが、どんなに飲ませても出が悪くて。
どうしたら母乳の出が良くなるのか、もうわかりません
-
あきこ
あぁ、めっちゃお気持ち判ります(T▽T)
わたしは昼は頻回授乳ですが、
夜は二時間でぐずぐず起きるときもあれば、五時間くらいグッスリの時もあり…
母乳にとっては、夜間授乳は大切らしいですけど、なかなか毎日の実行は難しいです
ましてや、一度起こしたら、次寝てくれるだろうか…(T▽T)と、おびえながら起こすのも、なかなか勇気いりますよね
それでも、頑張れるときは、夜、頑張ってますが…(>o<)
頻回授乳の他に、水分取るとか、血行良くするとか、根菜食べるとか、やれることやってるハズなんですけど、何やったら母乳量増えるんでしょうね…(T▽T)- 6月21日
-
まりん
母乳もミルクも嫌がることが増えてきていて、本当にメンタルやられちゃいます。
頑張らなきゃ出ないし、頑張りたいけど泣かれると悲しくなるし。
本当にどうしたら母乳出るんでしょう。出る人には出ない人の気持ちわからないですよね。
「食べろ食べろ」と祖母に言われることもストレスです。全て、私の身になるだけなのですから。- 6月21日
-
あきこ
ははは😅
わたしも、白米食べまくってますけど
自分の体重にダイレクトインしてる感じです(ノω`*)
しかも、母乳も遊び飲みみたいなのも増えてきて…焦ります(>o<)
母親に、母乳足りて無いんじゃない?とか追い打ち言われ、メンタルも弱ります
この子には、わたししか居ないので、やるしかない!と思って、何とかやってる所です…
お互いに、頑張り過ぎず、頑張りましょうね…😄
コメントありがとう!- 6月21日
あきこ
コメントありがとうございます!
わたしも2カ月の時からこんな感じでした(>o<)
似たような方がいらっしゃって心強いです!?!?
お互い母乳がもっと出れば良いのですが😭
ふうさんの場合はまだ2カ月だし、これからまだ母乳増えていきそうですね😄
5か月から離乳食始まるし、それまではわたしはこのペースを続ける諦めがつきました( ̄ー ̄)
励みになりました(*≧▽≦)ノシ))ありがとう〜