
コメント

R
私は日本語、英語、中国語、アラビア語です🙋🏼
完璧ではないですが、普通に会話したり買い物したり程度は出来ます!

初夏がいちばん好き
日本語の他に英語とスペイン語です😊
英語はネイティヴですが、スペイン語は2年間習って、3年間放置してるのでかなり話せなくなってますが💦
-
ぞう
もし良ければ、生い立ち(?)、なんで3ヶ国語話せるか、教えて頂いて良いですか?
スペイン語は習ったと言うことですが、大人になってから、自分で習ったんですか?
英語がネイティブってことですが、日本語は?日本語もネイティブなんですか?
もし良ければ、2ヶ国語を(英語、日本語)または3ヶ国を、話す中、生い立ちの中で困った経験とかあれば、教えて頂きたいです。
例えば、、、両親が日本人で、英語圏で育ち、日本語しか知らないまま、現地の学校に行って、友達とコミュニケーション取れなくて辛かったとか。。。
何でも良いので、もし、困ったり、辛かった経験があれば、もし良ければ、聞きたいです。
今、海外に住んでいて、英語圏なんですが、小さな小さな田舎町、僻地に住んでいて、周りはたくさんフランス語の学校があるんです。近所の子供たちは、だいたいフランス語の学校に通ってます。
わたしには娘がいて、まだ来月2歳になるから、小さいんですが、、、幼稚園とか学校とか先のことを考えてて。言葉のことについて聞いてみたかったんです。
ちなみに、わたしは英語は中学、高校で習ったっきりで、最初に海外に住むことになったとき、1ヶ月間ESL(英会話学校)に現地で通い、あとは、独学なんで、発音とかは日本語英語なんですが、何とか、生活できるくらい話せてます。
スペイン語、わたしも昔、少し興味があるときがありました!メキシコ旅行をキッカケに!
でも、習うこと、勉強することはなく、終わりましたが、スペイン語話せるって良いですね!- 6月21日
-
ぞう
コメントありがとうございます!
- 6月21日
-
初夏がいちばん好き
英語が話せるのは子供の頃、生後半年から9歳まで親の仕事でアメリカにいたからです🇺🇸
両親は日本人ですが、学校は現地校で土曜だけ日本語の補習校に通ってました◡̈
家族との会話は日本語なので口頭では問題なかったですが、小4で帰国した時に日本の小学校に転入して、漢字になかなか苦労しました。補習校通ってててもしょせん週一だったので💦あとは言葉以外の面でもいろいろ違いにびっくりでした👀
・徒歩で登校すること
・掃除を自分たちですること
・体育の授業で初めてみる鉄棒、跳び箱、大縄跳び、一輪車…
・授業中飲み食い禁止
その後また中1〜高校卒業までヨーロッパで非英語圏でしたが、インターに通ったので英語ができたのは助かりました◎とはいってもボキャブラリーのレベルは小学生でとまってたので追いつくまでは大変でしたが
スペイン語は結婚後、主人の駐在で南米に住んでいたので語学学校や家庭教師で学びました💡
当時は買い物やマンションのコンセルジュとの会話、レストランを電話で予約するなどの日常生活で困らないくらいまでには話せましたが、今は無理だと思いますー😅
あと書きませんでしたが、インターに通ってた頃と大学ではフランス語を第二外国語として学んでました
こちらはもうほとんど話せませんが、フランス語をかじってたのでスペイン語に入りやすかったし、スペイン語の方が簡単で日本人には向いてるなと思いました💡
ぞうさんはカナダ在住ですかね?- 6月21日
-
初夏がいちばん好き
まだ長くそちらにいらっしゃるならやはり英語かフランス語の幼稚園や学校に行くことになりますよね👀
幼稚園ではないと思いますが、きっと英語の小学校ならフランス語を第二外国語、フランス語の学校なら英語を第二外国語でやると思うので自然とトリリンガルになるんではないでしょうか💡- 6月21日
-
ぞう
お返事ありがとうございます!
そして、質問に答えて頂き、ありがとうございます!
アメリカから日本に来たときが大変だったのですね!日本の学校の学校内での規則は厳しいと言うか、アメリカとは全然違いますもんね。
そうです、カナダです🇨🇦
徒歩で登下校すること、違いますよね。
カナダもスクールバスか親の送迎です。そして、わたしが住んでる州は12歳未満の子供は、12歳以上の人がいないと、お留守番禁止です。
子供の安全にとって、素晴らしいと思いますが、もしかしたら働いてる親は中々大変かもしれないです。。。最近の日本のニュースは、子供を狙った犯罪が多くて、登下校を徒歩でさせるのも怖いとは思いますが。。。
自分たちでの掃除、授業中での飲み食いも、聞いたことあります!カナダで長期留学してて日本に帰ったときに、ジュースを授業中に飲んで怒られた、帽子を被って授業聞いてたら怒られた、とか!
体育の授業のことは初めて知りました!
漢字は日本で学校普通に通ってても難しいですもんね。。。
ヨーロッパにも南米にも住んでたのですね!
色んな経験をされたんですね!
楽しい経験も、困ったり辛かった経験もきっと大事な思い出で宝物ですね!!
フランス語も勉強されたのですね!
今は、わたしが日本語、旦那が英語で話しかけてますが、旦那は早朝から夜遅くまで働いていて、休みも少ないので、わたしと過ごす時間が圧倒的に多いんですが、支援センターや公園やら買い物やら、外に出ると、英語交じりで話しかけてしまうので、今は、まだ娘は、話せませんが、英語が強い感じです。が、公園で子供たちはフランス語で話してて、フランス語が飛び交ってます。。。小学生くらいなら、フランス語と英語を話せてて、英語で、よく『どうして、あなたはフランス語話さないの?』と子供に聞かれてました。。。英語の学校もあるんですが、フランス語の学校の方がしっかりしてて、英語の学校は、ティーネイジャーになると、イジメ・ドラッグ・セックスなどの問題が大きく、、、どこに行っても、この問題は発生するのかも知れませんが。。。
トリリンガルにしてあげようと強く望んでるわけではないんですが、日本語、英語が話せてくれたらな、そして、幼稚園や小学校に通うようになったとき、見た目や言葉や生活習慣で辛い思いや、困らないように極力してあげたい、イジメられないようにしてあげたいっとも考えたり、日本語、英語、フランス語、ぐちゃぐちゃにならないかなっとか考えたり、色々考えてました!
経験・体験談を話して頂きありがとうございました!
とても参考になりました!
本当にありがとうございます😊
今は日本ですか?
暑い時期ですが、ステキな夏をお過ごしくださいね!
m(_ _)m- 6月21日
-
初夏がいちばん好き
カナダは旅行でしか行ったことないのですが、英語の学校の方が風紀乱れてるんですね👀💦それだと親としてはフランス語の学校に進んでほしくなりますよね…
ご主人はカナダの方ですか?フランス語もお話になるなら家庭でも教えてあげられていいですよね💡
後から学ぶのにフランス語は凄く難しい言語に感じて(文法も発音も)私は何年も学んだのに身につかなかったので小さい頃から自然と…だと羨ましく思います😅
はい、今は湿気で蒸し暑〜い日本にいます!笑 ありがとうございます。ぞうさんも素敵た夏をお過ごしくださいね🍉- 6月21日

退会ユーザー
日本語、英語、韓国語です!
留学して韓国人と付き合って取得しました🤔
-
ぞう
コメントありがとうございます!
韓国語は留学して、そして、韓国人の方とお付き合いして、習得したと言うことですが、留学は大人になってからしたんですか??
英語と日本語は、どちらもネイティブなんですか?それとも、どちらかで育ち、どちらかは、学校とかで習ったり独学した感じですか?
もし良ければ、生い立ち(?)、なんで、英語と日本語が話せるか、教えて頂いて良いですか?
そして、もし良ければ、2ヶ国語を(英語、日本語)または3ヶ国を、話す中、生い立ちの中で困った経験とかあれば、教えて頂きたいです。
例えば、、、両親が日本人で、英語圏で育ち、日本語しか知らないまま、現地の学校に行って、友達とコミュニケーション取れなくて辛かったとか。。。
何でも良いので、もし、困ったり、辛かった経験があれば、もし良ければ、聞きたいです。
今、海外に住んでいて、英語圏なんですが、小さな小さな田舎町、僻地に住んでいて、周りはたくさんフランス語の学校があるんです。近所の子供たちは、だいたいフランス語の学校に通ってます。
わたしには娘がいて、まだ来月2歳になるから、小さいんですが、、、幼稚園とか学校とか先のことを考えてて。言葉のことについて聞いてみたかったんです。
ちなみに、わたしは英語は中学、高校で習ったっきりで、最初に海外に住むことになったとき、1ヶ月間ESL(英会話学校)に現地で通い、あとは、独学なんで、発音とかは日本語英語なんですが、何とか、生活できるくらい話せてます。
韓国語、わたしも昔、ESLのときに韓国人とたくさん出会ったり、職場で数人の韓国人と働いたり、友達になったりで、挨拶やら教えてもらったことがあります!日本語に似てるとことかあったり、発音もしやすなっと思ったことあります!全然話せませんが!日本にたくさん韓国の方とかいるし、韓国も近くなので、韓国語話せるって、良いですね!- 6月21日
-
退会ユーザー
日本出身です。
私は高校の時に1人で英語圏に留学して、その時に韓国人の友達が多く、また韓国人と付き合って、取得しました。昔から勉強はしてて韓国語を読むことはできたけど話すことはできませんでした。今は日常会話は普通に分かります。
日本語はもちろんネィティブで
英語は忘れてきてますが困らないくらいですね。
私は1人での生活だったので全くわからない状態からスタートだったので分からないことが沢山で頼る家族がいなかったのが辛かったです!
あと日本人だからって馬鹿にされることもありましたね。特に辛くはなかったですが😅
私の親友はフィリピンのハーフで、
中学の時に日本に来て同じく英語日本語フィリピン語を話せるのですが
来た当初日本語はカタコトで珍しがられてましたね。
本人はフィリピンで育ったので恥ずかしいとかっていう気持ちはなかったですが、日本人だったらメンタル来るのかなぁって思いました😅
英語圏に住んでらっしゃるんですか!
羨ましいです!😭
子供といつか移住したいんですが、まだ小さくて‥
移住が夢です💦
旦那さんが外国の方ですか?
お子さんが小さいうちに海外に行ってるならきっと自然とお子さんはバイリンガルになると思いますけどね!- 6月21日
-
ぞう
お返事ありがとうございます!
質問にも答えて頂きありがとうございます!
留学されてたんですね!
1人だと、そして高校生、まだ若いときだから、本当に色々と大変だったっと推測できます!
日本人だからっと言うより、アジア人だから、差別的なことを言われたり、されたりしたこと、何度もあります。。。悲しいですよね。。。
わたしが住んでるところは空港からも都市からも遠く本当に何もないところで、アジア人も少なく、アジアの食べ物など手に入れるのが難しいし、気候も冬が長く、あまり良くないし、病院や歯医者なども不便なので、、、日本に帰りたいです!
日本の田舎育ちなんですが、それでも、日本の方が便利です!
娘にトリリンガルになってほしいと強く望んでるわけではないんですが、日本語と英語を話してくれたらな、そして、幼稚園や小学校に入ったときに、言葉や生活習慣や見た目で、極力困らないようにしてあげたい、イジメられないようにしてあげたい、とか色々と考えたり。。。
公園では子供たちはフランス語を話してて、フランス語が飛び交ってます。小学生くらいの子は英語もフランス語も話せて、英語で話しかけてくれますが、『どうしてフランス語を話さないの?』とよく聞かれてました。。。
英語の学校とフランス語の学校があるんですが、英語の学校は、ティーネイジャーになると、、、ドラッグ・イジメ・セックスなどの問題が大きくて、、、フランス語の学校だと、個性的なプログラムもあり、魅力的なんですが、、、わたしも旦那もフランス語話さない、話せないし、読めないし、、、とかありまして。まぁ、イジメなどの問題は、きっと、どこに行ってもありますよね。日本でも大きく取り上げられてますよね。。。
考え出したらキリがないけど、英語、日本語、フランス語と、ぐちゃぐちゃにならないかなっとか、、、色々考えてました!!
経験・体験談を話して頂き、ありがとうございました!
参考になりました!
移住が夢なんですね✨
アジア人や日本人が大きく、大きな町で、色んな面に充実してるところだと、ステキですよね、わたしも、わたしが住みやすい町に住みたいです😊
日本は暑いですよね?
体調に気をつけて、素敵な夏を過ごし下さいね!
本当に色々とありがとうございました
m(_ _)m- 6月21日
ぞう
わぁ!アラビア語!アラビア語話せるって方はイランの方とか現地の方以外は、なかなかあったことないです!
もし良ければ、生い立ち(?)、なんで4ヶ国語話せるか、教えて頂いて良いですか?
日本語が母国語ですか?
もし良ければ、4ヶ国語を話す中、生い立ちの中で困った経験とかあれば、教えて頂きたいです。
例えば、、、日本語で育ち、日本語しか知らないまま、中国の学校に行って、友達とコミュニケーション取れなくて辛かったとか。。。
何でも良いので、もし、困ったり、辛かった経験があれば、もし良ければ、聞きたいです。
中国語はマンダリンですか?中国語は、発音、トーンが沢山あって難しいですよね!
わたしは海外に(英語圏)に住んでて、昔、たくさんの中国人、香港人、台湾人の方に出会って、中国語(マンダリン)を少し教えてもらったんですが、うまく発音できなかったです!
カントン語はさらに発音できなかったです!
今も違う所ですが、海外に住むことになり、英語圏なんですが、小さな小さな田舎町、僻地に住んでいて、周りはたくさんフランス語の学校があるんです。近所の子供たちは、だいたいフランス語の学校に通ってます。
わたしには娘がいて、まだ来月2歳になるから、小さいんですが、、、幼稚園とか考えてて。言葉のことについて聞いてみたかったんです。
ちなみに、わたしは英語は中学、高校で習ったっきりで、最初に海外に住むことになったとき、1ヶ月間ESL(英会話学校)に現地で通い、あとは、独学なんで、発音とかは日本語英語なんですが、何とか、生活できるくらい話せてます。
ぞう
コメントありがとうございます!