
息子が離乳食の進みがよく、9ヶ月に卒乳したが、最近お米を食べない。手づかみもできず、食事がストレス。同じ経験のママさんのアドバイスを求めています。
おはようございます☀️
みなさんアドバイスくださいm(__)m
息子は離乳食の進みがよく、8ヶ月には3回食になりよく食べるので9ヶ月には自然と卒乳してくれました。
体重も増えていたのでミルクなどは足さずに、きていたのですが、ここ1ヶ月ほどお米を食べてくれません。
正確には無理矢理食べさせているので、なんとか完食はしてくれるのですが、互いにストレスを感じています。
10ヶ月になり手づかみの練習もかねて、おにぎりにしたり、軟飯から普通のご飯になったりしました。
手づかみはしてくれず、おにぎりも投げる。
普通のご飯も食べないので、軟飯に戻してもだめ。
いっそお粥に戻してもだめ。
ベビーフードのご飯は辛うじて食べてくれます。
が、おかずより進みが遅いです。
お米を口にいれるとずっと指吸い…離すと泣きわめいて怒る。
おかずや自分の好きなもの(うどんなど)はバクバクと食べます。
パンも今までは食べてくれていたのですが、最近は拒否ぎみです。
同じようなママさんや、こんなときあったよ!などあれば教えてほしいです。
離乳食の時間が苦痛過ぎて、イライラするのも最近は子どもにあたってしまい…。
- のすけ(5歳9ヶ月, 7歳)

サチコピ
無理に頑張らなくてもいいと思います。ご飯がダメならうどんやパスタでいいと思います。偏食がちな子供もたくさんいてます。大丈夫!

山本
私の考えですが…
おかず食べてくれるならご飯より栄養あるからいいじゃないですか!
多分、お母さんの思い通りにならないから子供にイライラしちゃうんです。
食べないならあげないでいいやー!ぐらいでやってみてください
大人も食欲のムラがあるように
子供にだってありますから
食べないならいっとき諦めてみては?

とろろ
お米にノリとか納豆とかふりかけみたいなのかけてもダメですか?
ごはん単体だと食べにくさはあるけど、それもやってるなら何でしょうねー。
パンも種類変えてもダメですかね?
個人的には今はうどんブームなのかなーと思ったりもしますが、パスタとかはどうですか?
ご飯やパンを食べないならパスタやうどん、そうめんみたいなのでもいいと思いますよ。
一応ご飯試してダメなら代わりのうどんとかをを上げるようにしたらどうでしょう。
ストレスを溜めながら食事しても楽しくないですし、時期を開けたら食べるかもしれませんよ( ˊᵕˋ )

退会ユーザー
うちの娘は反対にお米やパン等の主食ばかりです😓最近はほとんど野菜やタンパク質を食べてくれないです💦
食べる時は野菜とかもあっという間に食べるんですが、ムラが激しいです。
息子さんは今はお米の気分じゃないんじゃないでしょうか?
体重も増えてておかずや他の炭水化物を食べてるなら、しばらくはお米をあげるのお休みでもいいんじゃないかなと思います😌
私もおかず食べなくて色々と試してみましたが、いずれまた食べるようになるだろうって諦めました!笑

のすけ
まとめてのお返事すみません。
そして大変遅くなりましたm(__)m
うちだけではなく、他の周りもそうなんだなって思えたり、食べなくてもいいやーって思うようにしたらイライラしなくなり、子どもも私のそんな気持ちを悟ったのか、少し食べてくれるようになってきました😊
いつかは食べてくれるようになるだろうし、今はのんびり食べる分だけ!で頑張ります!
コメント