
産後一週間のmamaが家事育児で身体が疲れ、旦那からのプレッシャーに悩んでいます。里帰りしなかった方の経験やアドバイスを求めています。
産後一週間すぎたばかりのmamaです(^ω^)
産後里帰りせず、自分の家に帰ってきたのですが
家事育児をこなしているうちに
肩こり 腰痛 頭痛 背骨の痛み めまい
が酷く、身体が悲鳴をあげています。
子供を抱っこすることでさえ
とてもしんどいです・・・
こんな状況で旦那から家事しろなど
言われ、参っています
親になったのだから甘えていては
いけないとも思っていますが
里帰りされなかった方など
どうされていましたか?
どうしたらいいと思いますか?
- A(9歳)

退会ユーザー
まだ産後1週間だから甘えてもいいと思いますよ!
体も回復してないですからね!
私も貧血気味で産後はクラクラしてました。

ぬーん
里帰りしませんでしたが産後1ヶ月は育児中心で旦那と協力しながら家事はしてました。
あまり無理をすると更年期に響くとよくいわれてます😫

アンパンマンLove
今、娘が1歳4ヵ月です。
出産時は里帰りしました。
うちの実家は忙しい時期だったので、沐浴や夕飯くらいは作りましたが、あとは寝てました!!
基本的には3週間は安静にしたほうがいいみたいですよ❗
二人目とかになるとなかなか厳しいですが、できるだけ安静です。子育ては子供も重くなるし、動くしどんどん大変になりますから。

02
お疲れ様です。
経験でないので申し訳ありませんが、私も里帰りしません。実家の家族に来てもらうとかはできないのでしょうか?
私は実家と疎遠で来てもらうのが出来ないので、産後ダメなら産褥ヘルパーさん頼むつもりです。
あと市によっては安くヘルパーさん使えたりしますが、調べられましたか?調べてなければ、母子手帳もらったところに電話したら相談に乗ってくれると思います。
お金かけるのか全く無理なら、もう家事は死なない程度で大丈夫だと思います。むしろ旦那さんに頼むくらいでいいかと。

a.r
産後まだ体も回復していないので無理してはダメですよ!
旦那さんに手伝って貰うなりして貰って下さい!

べいびーここ
私も里帰りしなかったです!
旦那が仕事を休めなかったので
育児もそーですが、
最低限の家事はやってました。
でも体が痛くて大変でした💦
-
べいびーここ
あまり、無理せず旦那さんに
頼れる時は頼って、てつだってもらった方がいいですよ!- 11月16日
コメント