
娘の指しゃぶりについて、寂しいからや接し方が原因か、辞める時期と方法を知りたいです。
指しゃぶりについてです。
娘はもう癖のようにずっと指しゃぶりをしています。
これって寂しいからですかね?
ちゃんと私が接してあげれてないのでしょうか?
もう昔からです。
あと、辞める時期とやめさせ方を教えてください
- ぴぴママ✲*゚(6歳, 8歳)
コメント

あめり
1番目の娘、まもなく6歳になりますが、まだ寝るときとか眠いとき指しゃぶりしますよ!
歯並びが心配ですが、、
寂しいから、接してないから、っていうのは昔の人がいう迷信らしいです!!

みゆき
うちの娘も癖のように指しゃぶりします( ; ; )
いつかは治るだろうと思いますが、何が原因なのか、、、主人も子どもの頃、指しゃぶり長いことしていたそうで遺伝??と思ったり。。
周りの子どもみても、指しゃぶりする子はいなくて、親子教室に行ってもうちの娘だけチュッチュッしてます😅
-
ぴぴママ✲*゚
周りのこがしていないと
気にしますよね…😩💭- 6月19日

いる
うちも
小学生にあがっても
眠たい時に
親指くわえてました、
さすがに今は恥ずかしいらしく、
しませんが😅😅
癖になるとか
落ち着くって言いますね😊
辞める時期は早い方がいいみたいですが
無理に辞めさせるのも可哀想だし
保育園の先生は指しゃぶり出るときに
声をかけて
気をそらすと良いですよって言ってました😊😊
-
いる
妹の子供は
11歳ですが未だに
タオルの端の固いところを吸いながらじゃないとねれないです😅😅
その子その子で
色々あるみたいですよ😅😅- 6月19日

*夢*
指しゃぶりは成長に必要とも言われてますし
精神安定させるのにしている時もあるみたいです!
たぶんこの精神安定が意味を間違えて広まってしまって寂しいからおしゃぶりしているになっちゃったのかなって思います💦
歯が全部生えたのを目安に辞めさせるのが良いと聞きますが
少しずつおもちゃなので紛らわせてあげて時間を短くしてあげるのが良いと思います!
無理に辞めさせようとするとさらに執着してしまうのでゆっくりが良いと思います😊
うちの娘も指しゃぶりすごくて吸いだこが出来てるくらいで辞めさせたいのですが
ゆっくり頑張ろうと思ってます!
お互い頑張りましょう😊

らら
寝るときだけ二人とも指しゃぶりしてます!
わたしが幼稚園まで辞めれなかった本人です🙌わら
流石に恥ずかしくてやめたので、いつかやめるだろうと気にしてません♩
セルフねんねしてくれて助かってますしね😙
あめり
ちなみにですが、2番目の息子は4歳で、1歳まで指しゃぶりしてましたがいつのまにかしてません笑
3番目の娘が同じ月齢ですが、寝るとき、眠いとき、指しゃぶりします!
眠いときの合図というか、くせ?のようなものかなと。
私の方が、6歳の娘の指しゃぶりをやめされるのを焦った方がいいような、、笑
でも大丈夫ですよ、大人まで指しゃぶりする人いませんし!
私も幼稚園まで指しゃぶりしてましたし(口の中にヘルペスができて、泣く泣くやめました笑)
個性かな、ととらえてます!
まわりに何か言われました?
まわりはいろいろ言うものです、大丈夫ですよ❤️
ぴぴママ✲*゚
そうなんですね!
今日娘の半日保育士に参加してきて
保育士さんにゆらちゃん指しゃぶりが多いですね〜寂しいのかな?って
ゆっていたのを少し気にしてしまって…
保育士さんも嫌味とかではないと思いますが
寂しい思いさせてるのかなー?と
少し不安になりまして…
あめり
気になりますよね!
特に保育のプロとか、保健師さんとかの言うことって。
私も、健診のたびに
歯が生えるのが遅いかも、とか、体が小さいかも、とか、いろいろ気にしてました💦
でもそれだけお子さんのことみてあるなら大丈夫ですよ♪
指しゃぶりで落ち着く子もいれば、ママの耳たぶ触る子とか、お気に入りのタオルケットを手放さないとか、子供によっていろいろあるみたいですよ😄