
コメント

わりばし
大丈夫ですか?心配です。

退会ユーザー
大丈夫ですか?😓
溜め込まないで吐き出してくださいね!!!!
私はここで話を聞くことしかできないですけどそれで少しでもスッキリするのなら😣👍
-
かよちん
ありがとうございます。
お気持ちとても嬉しいです。
もう辛いです。
いろいろ考えて試してもうまくいかないごはんづくり、夫婦一緒に楽しく話す時間が減り、育児に悩んでいても正論や科学的根拠のない言いがかりで説教されたり、毎日達成感も幸せな気持ちもなく悲しくなります。
うまくいかないと全部だめな気がして、だめな自分は消えたほうが良いと思ってしまうことも多々あります。- 6月18日
-
退会ユーザー
育児で全部うまくいくなんてないですよ!私なんてうまくいかないことのほうがいっぱいあります!全然ダメなんかじゃないですよ!消えた方がいいだなんて思わないでください😣
娘さんはきっとかよちんさんのことが大好きです!そんなかよちんさんがいなくなったら悲しいですよ。
すべて完璧にしよう!じゃなくて
適当に!いきましょ😣👍
なかなか難しいですが気楽に!考えましょ😔😔
なかなか男の人は育児のこと
理解してもらえないですよね。。
1番気持ちわかってもらいたい相手なのに😔- 6月18日
-
かよちん
ありがとうございます。
実母の話を聞くと、自分がダメダメな気がして、おてんば過ぎるうちの子をうまくしつけられなかったり、きちんと椅子でごはんを食べるのを嫌がったり、食べないものがあって作ったものが無駄になるのが悲しくなります。
実母はきちんと手作りしてきたので、自分も手作りで頑張ってますが、うまくいかず食べないときにベビーフードを出したりで、でもベビーフードばかりに頼るのも良くないなと思い、どうしたら食べてくれるかで頭を抱えています。
適当に考えられるようになりたいです。
ずっと気持ちの落ち込みが酷くて心療内科に通院していますが、良くないことが起きたりしたら自分を責めたりして、前向きな気持ちになかなかなれないので、なんとかしたいです。- 6月18日
-
退会ユーザー
全部手作りで頑張ってるかよちんさんは凄いと思いますよ😊
娘さんも幸せだと思います!
私はまだ子供が8ヶ月なので食事のアドバイスとかできませんが😣💔
いま2回食なんですが
ストックが切れるともう
作るのがめんどくさくて、、、
1日なかったりします😓
わたしの方がダメ母です😓💔💔
気晴らしはできてますか??😔- 6月18日
-
かよちん
ありがとうございます。
味付けとかは和光堂さんの◯◯の素や赤ちゃん用のふりかけやら使ってますが、なかなか食べてくれないものもあって困ります。
ストック作り大変ですよね。
毎日娘の好きな野菜は多めに茹でて明日の分に回すとかしてやってます。
てんてこ舞いです。
気晴らしなかなかできません。
娘の離乳食材料費や食費、娘の服などでお金が飛ぶので自分の買い物はあまりしないです。
イラスト描くのが好きなんですがスランプ気味で。- 6月18日

ゆん
お気持ちすごくわかります。
私も地元を離れ、友人もいないし、娘もまだお喋りできないし、旦那は朝から23時頃まで帰ってこないしで孤独を感じることが多々あります。
旦那にこの孤独感を察してほしかったけど無理だったので、諦めて帰ってきたらいっぱい甘えてます!思いっきりハグしてもらったり😊💗
あとは友達と電話したり、好きなモデルさんのインスタライブみたり、ネットショッピングしたり、料理を凝ってみたり、高いお菓子を買っておいて1人で堪能したりして
寂しさを紛らわすようにしてます😫🙌🏽
-
かよちん
ありがとうございます。
地元から離れて生活されてるのは寂しいですよね。
甘えられるようになりたいです。
心配かけたくないので強がってしまって、本当はとても寂しいんですが。
素敵な気分転換ですね!
自分は娘が寝たらダイニングの掃除を済ませて、ゲームするか、らくがきして気分転換してみます。- 6月18日

わりばし
旦那さんもお仕事大変で疲れて帰ってくると思うけど、それは家族のため頑張ってくれているんだと思うよ
せめて少しは話したいよね
子育ては大変だと思うし
目も離せなく 毎日毎日大変だと思う
ママ友近くにいないのかな?
男性は育児が大変だと分からない人もいるだろうし、でもねきっと旦那さん頑張って働いているから、子供かよちんさんの事大事に想っていると思うよ
-
かよちん
そうですよね。本当は辞めたい仕事なのに、なんとか頑張って仕事に行っているから、凄いと思います。
うちの子はおてんばで、触っちゃいけないもの(夫の部屋にある夫の常備薬や模型制作用の工具など危ないもの)をいつの間にか持ち出したりしているので、目が離せません。
少しでもお話ししたいです。
ママ友も普通の友達もいなくて、気軽に相談できる人がいなくて困っています。
そうですよね。
そう言われるとホッとします。ありがとうございます!- 6月18日

はる
いっぱいいっぱいになる時期って
ありますよね。
私も3回食になったばかりですが
手を抜いてパンをあげたりしてます。
子供の事から何から何まで
今の気持ちを素直に
旦那さんにラインで伝えてみたら
どうですか?
ラインだと言葉で言うより
ゆっくり文字で打つので
言える気がします。
平日 地域の集まりとか
公民館や支援センターなど
無いですかね?
私は行き詰った時
飲み物飲んだり好きな
アイスやお菓子食べたり
ネットショッピングして気を
紛らしてます(´;ω;`)
-
かよちん
ありがとうございます。
1日一回はパンあげますよね!
食べてくれたら嬉しくなります!
LINE、休憩中でも携帯はいじれないらしく反応してくれなくて、いつもLINEはこれから帰るねのメッセージしか来ません(´Д⊂ヽ
それでもダメ元で頑張ってみます。
支援センターや育児相談にも行くことはあります。
車がないのでベビーカー移動なので、天気次第で動いてます。
好きなもの食べたいです。
子どものため旦那さんのために食材買ってますが、毎週支給される額だと赤字になるので節約のため、自分の好きなもの全部我慢して過ごしてます。- 6月18日

ぱんだ
私も結婚して地元を離れ、主人の実家近くに引っ越してきてこちらに友人もいないので孤独感すごくありました。やはり同世代で話せる仲間が欲しいです。でも人見知りで💦💦
私の場合は保健センターの育児相談を利用して愚痴を聞いてもらったり、栄養士さんに食事相談したりしてだいぶ気分が楽になりました☺️主人にはいつも育児相談のあった日はニコニコしてるね😁って言われるので笑笑
ご飯は食べれるものを作り、時間を決めて食べなければ下げるようにしました。すると、もうちょっと食べると手が出ることもあり、ダメでも成長曲線の範囲内であれば良しとすることにしてます。そうは言っても、今まで食べてたものを食べくれなくなって私自身悩む日々ですが…😅頑張らなくてもきっと成長してくれます!レトルトでもなんでも利用して無理しないようにしましょ💕
-
かよちん
ありがとうございます。
旦那さんの実家近くにお住まいなんですね!
自分は地元に住んでるのですが、昔から友人がいなくて、たまに支援センターに行っても顔を知っている人はおらず、同世代で話せる人がいなくて人見知りです。
育児相談は気持ちが楽になりますよね!
町の育児相談には月一で天気がいいときに行ってます。育児相談でいろいろ気になることを言えるようにしておきたいです。あとで思い出してモヤモヤすることも多いので。
食べられるものを決められた時間にあげるようにします。
いつも食べてくれるのを待って時間が50分くらいかかってしまうので、気にしながらあげてみます。
ありがとうございます。- 6月18日
-
ぱんだ
そうなんです、歩いてすぐに住んでます!
義母とは割といい関係なのですが、ちゃきちゃきとそつなくこなすタイプで、私はのんびり屋なので凹むこともしばしば…
上のコメントみました!
私もペーパーで車ナシなので、天気のいい日に頑張ってベビーカー出掛ける感じです。
育児相談は2ヶ月に一度で、支援センターも天気によって毎週行けるわけでもないので顔見知りもおらず、先生と話ししてます😅
あと、人見知りもあって行くと話すこと飛んじゃったりするので、食事の様子とかメニューをメモに書くようにしたらすごくわかりやすいからいいねって言われました😊よかったらおためしください。
食事は一生懸命に作って、捨てるのもったいないし悲しい気分になりますが、残ったのをもったいないと食べて太ったので諦めて捨てています。繰り返すうちにだいぶ少なめの量を出して、足りなかったらおかわりする形にしたら捨てる量も減り幾分気持ちが楽になりますし、食べきったねー!と褒められて喜んだ娘の顔を見て気持ちが明るくなります☺️
ゆる〜く、頑張りましょうね💕- 6月18日
-
かよちん
ありがとうございます。
義理のお母様と性格が違うとちょっと凹むことはありますよね。
支援センターの先生と話すだけでも気分転換になりますよね。
離乳食のメニューや様子メモつけてみます!
少なめの量からおかわり形式でやってみたら食べてくれるのをほめやすいですね!試してみます!!
ありがとうございます。- 6月18日
-
ぱんだ
そうですね。私と違って義母は何でもできちゃうタイプなので😂
支援センターの先生と話すと母子ともに頑張ってるねーと認められるので嬉しいんですよね😃なかなかないですからね
かよちんさんとてもきちんとされていて、娘さんとしっかり向き合って育児されている印象を受けます☺️旦那さんにはいつもお仕事してくれてありがとう💕もっと一緒に娘さんの成長を楽しんで見守って欲しいんだーとちょっと難しくても明るく伝えるかLINEするのはどうでしょう?
色々大変だと思いますが思い詰めずに頑張ってくださいね!
長くなってすみません💦- 6月18日
かよちん
心配おかけして申し訳ございません。
お気遣いありがとうございます。
夫が夜勤中に私がしんどくなって泣いてしまったら、夫が昼間に眠れず、迷惑をかけてしまうので、辛い気持ちに蓋をしてます。
一緒にいる時間が減り、LINEも休憩時にできないらしく、会話が減り、大事に思ってくれてるのか分からなくなり、育児もしんどくていっぱいいっぱいです。