
育休中で仕事もしていないのに、上の子だけ保育園に預けることは楽をしていると思われるのが嫌で、家事や赤ちゃんの世話に理解を示さない旦那に不満があります。今後の生活に不安があり、上の子を保育園に預けることが適切か悩んでいます。
育休中で仕事もしてないのに上の子だけ保育園に預けるのって楽してるんですかね😭💦
上の子は1歳過ぎです。
生活は貧乏でもなく裕福でもないですが、保育料月4万は大きいかなと思います。なので迷っています。旦那に楽してるみたいなこと言われたんですが、家事は一切手伝ってくれません。
最近赤ちゃんが産まれて、里帰りもしてないので家事代行サービスを頼んでいますがあまり良く思っていないようです。寝不足や産後の体調、赤ちゃんのお世話など理解しようとしません。むしろ仕事の方が大変アピールです。
今後、赤ちゃんの健診や子供たちの病院、買い物、郵便局や銀行、その他用事などで出掛けるときやリフレッシュしたいときが沢山あると思います。
こんな理由で上の子保育園預けるのってダメ母ですか?
- ややや(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ママリ
私も同じです😊
待機児童が多くて追い出されてしまうとかではなければ、甘えてしまっていいと思います☺️払うもの払ってますしね☺️
比べるものではないとは思いますが、私は育児より仕事してる方が自分のことだけしてればいいので気が楽です😅🌀
ダメ母ではないですよ〜❗️
やややさんがダメ母だったら私もダメ母です😂👍

あるちゃん
育休中くらい良いと思いますよ?
産後は大変なんだから、ちょっとくらい楽させろや!!って思いますし。
こんな中仕事始まったら、仕事ほんと大変なんだから、家事育児目一杯手伝ってくれるんだよね~(*´-`)って感じです(笑)
-
ややや
むしろ産後はいたわって欲しいくらいです😂
本当仕事始まったらどうなるのか想像つきません❗️😭- 6月18日

りっち
全くダメではないですよ!私も育休中ですが、5歳、3歳の子を保育園に預けています!確かに保育料もったいないと思うときもありましたが、赤ちゃんのお世話もしながら上の子の相手を毎日するのは無理だと思いました。それに子どもたちも保育園でお友達と遊ぶほうが楽しいと思います(^^)
うちの旦那もそうですが、男の人には赤ちゃんのお世話の大変さ、寝不足などなかなか理解してもらいにくいのではないかと思います。うちも家事は一切手伝ってくれません(^^;なのでほっといています!
なので気になさらず保育園に連れて行っていいと思いますよ(^^)
-
ややや
赤ちゃんいたら離乳食もあるし家事もして上の子の相手するのもなかなか時間ないですよね😭結局テレビに頼りそうなんで保育園でいっぱい刺激もらって欲しいです!
ありがとうございます!
気にしないことにします✨- 6月18日

みかん
全く楽ではないですよ。
産後はしっかり体を休めないといけない時期ですし、お子さん二人以上となると夕方以降だけでも凄く大変だと思います。
育休中は、自分の体を回復させつつ、子供の育児を軌道に乗せる期間です。男性には出産の体へのダメージが分からないのですよ。理解させて、しっかり体を労ってあげてください。
-
ややや
男の人に理解させるのって難しいです😥
沢山休んで無理しないようにします💦優しい言葉ありがとうございます!- 7月16日
ややや
家にいると楽してる風に見られがちですよね😢
優しいお言葉ありがとうございます💦
ママリ
ママは24時間365日勤務だぞ❗️と言ってやりたい🤨❗️
どうかご無理なさらずに、少しでもゆっくり体を休めてあげてくださいね☺️💓
ややや
ありがとうございます😥💓