
千葉県の聖徳大学の通信制に入学を検討しています。子どもがいる状況で…
千葉県の聖徳大学の通信制に入学を検討しています。
子どもがいる状況で通信制大学に通われていた方、現在通われている方いらっしゃいますか?
理想としては息子は保育園へ。
週に3~4日程度パートをしながら勉強出来たらなと思っています。
勉強自体は苦ではないのですが、実際どうなのだろう?と思っています。
本気で考えているので、育児しながらは無理!などのコメントはご遠慮願いたいです…。
育児を理由に自分の目標から逃げたくないのです。
- ももんが(1歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

mtomatod
通信一年だけでしたが資格とったことあります。三人いてフルタイムで仕事してましたけど、課題に追われますけどなんとかなりますよ。ただ、聖徳ってすごくレベルが高いので卒業できれば本当に素晴らしいとおもいます。

ぽたーじゅ
聖徳通信やっていました。家庭のトラブルがあって辞めてしまいましたが😅
自宅学習以外にスクーリングといって、春夏冬(曖昧ですが一般学生が長期休みの時期)に朝から夕方まで通学して授業を受ける期間が数日あります。土日等も授業があったような気がするのでそのあたりご注意ください。
勉強は資料を探して読んでレポートをとにかく提出するのがメインです。
文章を書くのが苦手な方はかなり苦戦するそうです。
ピアノに関しては課題曲か複数あって、自分で練習してマスターしてから試験を受ける流れなのでピアノ経験者でない方は練習環境の確保が必須です🤔
年齢層は所謂お婆さんと呼ばれる方々から未成年の子まで広いですが、皆さん穏やかで真面目な方が比較的多かったです。
ご参考になれば!
-
ももんが
コメントありがとうございます!
経験者の方のコメント嬉しいです!
文章を書くのは好きなほうなのでなんとかなるかな?と少し思えました!
わたしが行こうかと検討しているのが心理学科なのですがそちらでもピアノやるんですかね🤔?
一応資料請求もしたんですがまだ手元に届かず(笑)- 6月18日
-
ぽたーじゅ
心理でしたか!聖徳は保育系が有名なので思い込んでしまいましたね、失礼しました🙇♀️💦
心理ならピアノは恐らく無いと思います、たぶん…‼️
レポートは指定の作文用紙みたいな物が送られてきますので、それに手書きをして郵送→採点→結果が1〜2ヶ月後って感じで時間がかかるので、次々とレポートをこなしていければ卒業は難しいことでは無いと思いますよ😊
頑張ってください🎵
心理系の資格に知識が浅いため無関係かもしれませんが、聖徳は資格に関連して実習(学校・施設等)が必要な場合も特にサポートがありませんので個人で電話をかけて交渉するように言われます。- 6月18日
-
ももんが
いえいえ!聞いた方は最初みんな教育学部の方かと思いますよね☺️
なるほど🤔詳しくありがとうございますm(*_ _)m
頑張ればわたしでも出来そうな気がしてきました💪- 6月18日

ゆっこ
通信じゃないけれど、聖徳の短期大学卒です!
聖徳はピアノが他のところよりもきびしいので、勉強よりもピアノで苦戦してる人がかなりいました💡大学内に個室のピアノ練習室がかなりの台数ありますが、自主練では授業内容もハードなので、もし初心者ならどこかレッスンを受けに行くのをお薦めします😅
卒業するときに私のクラスはピアノで40人のクラスで約半分は留年決定でした💧
-
ももんが
コメントありがとうございます!
心理・福祉学部の心理学科希望なのですが、ピアノがもしそちらでもあるようならかなりネックになりそうです💦- 6月18日

子豚♡
私は大学ではありませんが
高校を通信制で
通っていました。
訳あって今は休学中ですが…。
私の場合は
家ではレポートをやって
それを期限までに提出。
その他に月に1~2日ほど
スクーリングと言って
単位を取るために学校に
行って授業を受けます。
そして前期と後期の
テストがあって
それに合格しないと
進級は出来ないという
仕組みでした。
子育てしながら
仕事しながらの
学校はとても大変です。
でも、目標があれば
きっと乗り越えられるのでは
ないかな?と思います。
-
ももんが
コメントありがとうございますm(*_ _)m
やはり基本はレポートですよね🤔
スクーリングの時は主人のサポート必須ですね!
テストは大好きなのでいざ勉強が始まれば出来るかな?と自信が持てました!
1度は諦めたものの、やっぱり何年経っても学びたいと思うのでやってみようと思います☺️- 6月18日

うに
聖徳短大の通信やってました!
21で入学して卒業まで4年半かかりました😭
6年経っても卒業出来ないと再入学か退学になります。
在籍10年超えの方も結構いましたよ💦
レポート書いて試験を受けに松戸まで行くのですが、最短卒業の3年目指すとなると、かなり寝る時間削ってやらないと無理だと思います😢
ピアノも厳しくて、小1〜高3まで習ってましたが細かなところでチェックされて落とされたりしました。
ピアノ試験もレポート出しての筆記試験もお金かかるので、落ちればまたお金払って受ける感じです。
私は最初のスクーリングで良い友達に恵まれて、卒業までの間、みんなでレポートなどは合格したものを見せ合ったりしながら何とか卒業出来ました!
私がいた時は試験の過去問が載っているサイトがあり、割とコンスタントなサイクルでローテーションされて出題されていたので、ピンポイントで勉強して暗記すれば合格出来ましたが、今はそのサイトがなくなったっていう噂も聞きます🤔
子供がいて預けて来ている同い年の子もいましたが、結局在籍4年で辞めてしまいました💦
通信は本当にやる気と努力だと思います。
-
ももんが
コメントありがとうございます<(_ _)>
お返事遅くなりました💦
ピアノということは保育の方ですかね🤔?
心理学の方に挑戦しようかと思っていますが、どのみちやる気と努力は人一倍必要そうですね!!
主人とも相談している最中なので、しっかり考えて進もうと思います!- 6月22日

あんじゅ
出産前なので育児をしながら…は未経験ですが、1年次入学で聖徳の通信に在籍してます(児童学科ですが)。結婚を挟んだり体調を崩したりで7年目になってしまいましたが…😅
レポートはとにかく自分との戦いです。シラバスも親切に書かれたものばかりではないので教科によってはなかなか合格出来ない教科もあると思います。反対にスクーリングは授業料とは別にお金もかかりますが、同じ境遇の方と一緒に授業を受けるので刺激になりますし、幾分か単位も取りやすいように思います。
松戸まで通いやすいようでしたら通信生も大学図書館などの施設は自由に使えるので上手く活用されるといいと思います。
スクーリングで仲良くなっても卒業まで辿り着くのはほんの一握りで多くの方が途中で諦めてしまうのも事実です。私は今年、やっと卒業です💦時間はかかってもモチベーションをなんとか保つことが出来れば大きな財産を得ることが出来るのが通信だと思います✨✨ ぜひ頑張ってください!
カリキュラム表などは他学科のものも見れるので知りたい情報などあったらおっしゃってくださいね😊
-
ももんが
コメントありがとうございます<(_ _)>
お返事遅くなりました💦
なるほど。やはりスクーリングはお金がかかっても通った方が良さそうですね。
図書館利用もできるのですね!
親切にありがとうございます🙇♀️
やはり通信制の卒業率は低そうですね…
そんな中での卒業おめでとうございます✨
説明会にも足を運んでみようかと思います!- 6月22日
-
あんじゅ
丁寧にお返事ありがとうございます😊
一部選択科目もありますが、大体のカリキュラムは決まってると思うのでスクーリング科目が何科目あるかで学費が変わってくると思います。スクーリングのみの場合は3日間9:00〜17:40までの授業で8000円、レポートの併用科目だと1.5日間なので4000円が受講料の目安です。大卒以外に資格を取ったり実習を受ける場合は課程履修費が別途かかります。
具体的な金額は説明会等でぜひ問い合わせしてみてください💡
卒業率は本当に低いですが、やりがいはあるので検討されてみて、やりたい!という気持ちがあればぜひ挑戦してみてください💪🏻✨✨- 6月23日
ももんが
コメントありがとうございます。
3人の育児しながらフルタイムで!!素晴らしいですね!!!
聖徳レベル高いんですか!?もともと現役で聖徳進学するか迷っていましたが結局行かずに今に至るので…頑張りたいと思います!!
mtomatod
私も保育だと思ってました😵💦私はちなみに心理学科だったんですが、正直心理の通信はかなり厳しいので頑張ってくださいね。ピアノを覚えるよりも難しいといっても過言ではないほどです。(私の主観ですけどね。)授業受けてもかなり難しくて大変です😵そして卒業後も心理の仕事はあまりにもなくて、カウンセラーとか心理の仕事をするなら大学卒業したあと、大学院に行かなければならずそこからさらに臨床心理士の試験に受からねばならなくて。。正直卒業した意味とは!?と思うほど 心理の仕事!っていうのは少ないです😵
ももんが
お返事遅くなりました💦
きちんと記載しておらずすみません(>_<)
そうみたいですね(>_<)
かなりの努力とモチベーションが必要だろうと自分でも思っています。
今一度わたしの地域ではどれほど心理の需要があるのかなども含めて、よく調べてみます!