2歳後半で言葉が遅い悩みを抱えています。一緒に話を聞いてくれる方を探しています。
2歳後半になります!言葉がおそいです。
一人で毎日悩んでいると毎日考えて色々しまいます。悩んでる方一緒にはなしませんか?✨
- (>_<)
コメント
まま
私の子も二歳二ヶ月になりましたが
一歳半から全然変わらないように感じ
悩み始めていました😭
私でよければ一緒にお話したいです!
退会ユーザー
二歳なりたてですが、うちもまだ二語文が出てないですー。゚(゚´ω`゚)゚。
3歳くらいまでは個人差が大きいといろーんな方面で聞くのでまだそんなにですが、同じ月齢の子でペラッペラ話す子もいるので、、ちょっと心配です💦
-
(>_<)
2歳ならにごまだ出なくて大丈夫かとおもいます。
- 6月18日
a♡t
うちの子は2歳半ですが
2歳4ヶ月頃から2語文が出てきて、それまでは言葉の語尾ばかりでしたが
(例えば、でんしゃ→しゃ、ケーキ→キ)2歳5ヶ月頃から少しずつですが言える単語も増えてきて、日に日に成長してます!
まだ親しか聞き取れない言葉も多いですが💦
昨日言えなかった言葉だったのに
いきなり今日言えた!とか結構増えてきました!
保健師さんの話しだと
2歳半〜3歳までが1番グーンと伸びる時期らしいです!
私の義理兄は4歳までママ、パパも言えず急に『永谷園』と言ってペラペラと話し出したと聞きました。笑
お義母さんもびっくりしたと言ってました
-
(>_<)
こんにちは。確かに2歳4ヶ月~増えましたが 他の子みたいに、理由つけてペラペラ話したりはできません。
- 6月18日
-
a♡t
うちも自分の意思?を口にするようになったのはこの1週間くらいです💦
2人で会話はまだまだって感じです💦- 6月18日
-
(>_<)
どんな会話しますか??
うちは、ごはんたべる?
いらないとかそんなかんじです。- 6月18日
-
a♡t
そんな感じです!
それもこの1週間前くらいから受け答えをしてくれるようになりました!
服着ようか?イヤ!
お茶飲む?ほちい!って感じですかね?- 6月18日
-
(>_<)
うちは、ニンジン食べる?
ニンジンいらない!
何色が好き?青
適当…
ばあばすき?ばあば嫌い
とかだけで理由つけては話さないです。他のこは ピンクがすき!可愛いしお姫様のいろだから!とかはなすのに、、希望に2語で返して終わりです。会話になっていません。
理由つけて ~だから~とかは、いわないんです。。はなしますか?- 6月18日
-
(>_<)
ぱぱどこ? ぱぱは、いないよ!とか
なにみたい? ミニオンみたい。そんなかんじです。理由つけて話すようになれば、増えた~って感じになりますかね?- 6月18日
-
a♡t
すみません💦
返信のやり方間違ってしまいました💦- 6月19日
a♡t
うちはまだまだそこまで話さないです💦
周りのお子さんはそんなにお話しするんですか⁉
友達の子供を見てるとやっぱり女の子は早いです!
男の子は遅いし、親しか聞き取れない感じ!って思います。
この前、プレ保育に行った時
3歳1ヶ月の女の子がいたのですが
まだ単語だけで2語文も話さないって、お母さんが悩んでいました!
何か見たい物とかがあれば
『ミニオン』、『恐竜』←(これもなかなか聞き取れないレベル😅笑)
と単語です!
-
(>_<)
こんにちは😆
うちもプレに行っていますが基本的に皆良くお話しています。
ペラペラと…
今日は、疲れたからおうちかえりたーい。とか大人並みです。うちは、視線が合ってるのか謎です。話しかけて直ぐに反らすので…
早く、お話したりしたいです。- 6月19日
-
a♡t
こんにちは😃
話しかけて直ぐに反らす…同じです😅
わかります!
会話がしたいですよね!
私の友達の女の子なんですが凄い早くから単語も出てて2語文もあっとゆう間で…2歳くらいには普通に会話してて、凄いねって話してたんですが
実家暮らしってのもあってみんなが相手するから言葉も早かったのかな?って言ってました!
まぁ個人差はあると思いますが
会話できるのを
気長に待とうと思ってます🙆🙆- 6月19日
-
(>_<)
なんか、発達障害とかがあるんですかね??見た目は普通にみえますが、
個性の範囲なのか、障害なのか凄くきになります!
それは、どう判断すればいいとおもいますか?✨- 6月19日
-
a♡t
私も発達障害とか気になった事があるのですが、下の子が産まれて少ししてからお家に保健師さんが来る赤ちゃん訪問?ってあるじゃないですか?
あれで保健師さんにも相談したら、話しの意味もわかってるようなので
全然大丈夫!と言ってもらえました!
😃目はそらしても一応話しも聞けてるし!と…今が1番大事な時期なので、声掛けや、色々教えるのには1番グーンと伸びる時期ですよ!と…なので個性なのかなと!
あと私の姉の次男が発達障害を持っているのですが、同じ時期に単語なども出てなかったです💦
3歳でやっとワンワンが言えたり
言葉の意味もわかってなかったり…
発達障害の子が通う教室にも行ってたのですが、理解力が乏しいと言われてました😣
怒ってる顔、笑ってる顔、悲しい顔の判断ができていない、指差しでは『傘』『犬』など簡単な物が指せなかったりと…すみません💦長くなってしまいました😣😣- 6月20日
-
a♡t
あといつも返信遅くてすみません🙇
- 6月20日
-
(>_<)
何だか気持ちが楽になりました。
私の友達の子は、自閉症スペクトラムです、お母さんは病院いってませんが、検診や、幼稚園でも指摘されて認めませんが 父親は、認めているようです。よく遊びますが、横目で走り出したり言葉の理解はなく、オウム返しがほとんどと言葉のイントネーションがおかしいです。あとは、私の従兄弟の子供も今支援急にいます。この子は私からみたら普通なのに、聞いたら
言葉の理解があまりなくて三歳検診で引っ掛かったみたいです。
それから色々気にするようになりました。うちのこは、理解はしてますが、バリエーションがすくなく会話を普通には、出来なくて、だから発達障害なのかな?とか色々悩むようになりました😅
ねる?ねるのやだ!とかいいますが。
そこからは、発展しないので、普通は、三歳近いと皆会話ができていて色々心配になってしまいます。。- 6月20日
-
(>_<)
お姉さんのお子さんがそうなんですか?でも見た目ではわからないですよね?なにか違うなと感じる部分はありますか?聞いてばかりですみません。うちは、なに話しているかわかりずらく心配になります。あと指差しは何歳ででましたか?✨
- 6月20日
-
a♡t
また返信のやり方間違えました💦
申し訳ありません💦- 6月20日
a♡t
私の姉の次男は2歳頃に引っかかったみたいです!保育園で指摘されたようです。
うーん…見た目は少し違う気がします💦ボーッとしてる感じ?と言えばいいのか…表現が難しいですが、言われてみれば少し違うかも?ってくらいです💦
私の長男は指差しは1歳頃に出ましたよ!
姉の子は2歳になっても出てなかったです。
寝るのヤダ!とかなら全然大丈夫に思います!
最近よくお話しするママさんがいるのですが8月で3歳になるお子さんがいるのですが、楽しい!とか新幹線!ドクターイエロー!抱っこ!など単語だけで会話はされてないです!
-
(>_<)
最近よくお話するとは、そのおこさんは、自閉症ですか?
指さしの時期は重要とは、聞きますが、本当にそうなんでしょうかね?
うちも微妙な回答や話し方が多くて心配です- 6月20日
-
a♡t
おはようございます😳
いえ、その子は特に何か障害を持ってる感じではないですよ!
話しの意味も理解はしているみたいです!少し言葉が遅いだけみたいです!
その状況に合った発言もするので😃
遊んでいて『楽しーい!』
サンダルで水遊びをしていて、足に砂がつくのが不快で『砂、嫌!抱っこ』って感じです!
あと、私の姉の次男は怒られてるのに、表情も読み取る理解力がないので、怒られても爆笑してたり…って感じでしたよ!
raikaさんのお子様は言葉が遅いだけで言葉の意味を理解してるし、判断力もあるし大丈夫だと思いますよ!😊- 6月20日
-
a♡t
指差しの時期ですが
わざわざ親の手を持って親の指を使って指差しをするのはあまり良くない傾向だと聞きました!- 6月20日
-
(>_<)
おはようございます。うちは、目線をすぐそらすのと、今色々本を読んでますが 言語理解がおそいです。
たとえば、、 お昼なにたべた?とかそうゆう質問はわかっていません。
どこまで言葉の理解はありますか!?うちは、ないきがします。- 6月20日
-
a♡t
うちの子もお昼何食べた?の質問に返す事はできないですね💦
8月で3歳になる男の子ももちろんそれは理解できてないと思います!
今日は『ここ痛い』『どこが?』『ここ』と指で前に転けてケガした所を教えてくれる感じです!- 6月20日
-
(>_<)
うちも、それは、理解はあります!
ままの目にいいこいいこして、とか口どこ?はなどこ?とか爪や 歯は?とかは、わかります。2歳の項目でありますよね?できますか?絵をみて着るものどれ?洋服さす。 被るものどれ?帽子をさす。などは、できますが…
それは、2歳の時に検査されました。ですがそれは、言語理解があるととっていいのでしょうか?(~o~)
一般的な理解はありますが、この絵はなにしてる?犬がごはんたべてるよ!などは、答えたりできなくてわからないのかな?とかおもっちゃいます。
今日は、誰と車にのった?とかも答えたりできなくて本当に不安になります。
知恵遅れとかがあるとゆうことになるのでしょうか??
どこまで理解ができていればいいとおもいますか?お話したいです。- 6月20日
a♡t
理解していても言葉にできないって事はないでしょうか?
言葉にできないだけで理解できていたら知恵遅れって事にはならないと思います。
考えてる感じの表情はしたりしますか?
私は子供に『今日誰とお風呂入ったの?』と聞くと考えた表情をしているので、『パパと?』『ママと?』と聞いて旦那と入った時は『パパだよ』私と入った時は『ママだよ』と
誰と何をしたか…など教えていたら
少し理解してくれるようになったと思います。
-
(>_<)
うーん。聞いても多分ぱぱと?には、ぱぱとになるし
ままと?は、ままとになるし、考える様子はないのかと。そこら辺も不安になります。- 6月20日
-
a♡t
私の息子は何度も言って理解できてきたようです!
それでもまぐれかな?と思う時もありますが😅
言葉やちゃんと理解力が発達してくるのか不安になりますよね💦
他の子とどうしても比べてしまいますし💦
私の息子も他の同世代の子と比べると
言葉も遅いので、理解しているのか
わからない時あります- 6月20日
-
a♡t
あと不安になるのが
毎日毎日何度も何度もダメって言ってる事をしたりします💦
言ってるそばからしたり…そうゆう時に、欲を押さえられないだけなのか、理解できていないのか、わからない時があります!- 6月20日
-
(>_<)
もし、良ければお話しませんか?
- 6月20日
-
a♡t
お話しとは?
- 6月20日
-
(>_<)
お電話とか、お会いするのはいかがですか?
- 6月20日
-
a♡t
まだそうゆうのに少し抵抗があります😀💦
すみません🙇- 6月20日
-
(>_<)
そうですよね。折り紙おってみてと言葉だけで、おれますか?見本なしで。
- 6月21日
-
a♡t
申し訳ないです🙇
何ヶ月か前に、甥っ子が折り紙を織っていて、その時初めて折り紙を渡したのですが、真似する訳でもなくグチャグチャにしてました😂- 6月21日
-
(>_<)
大丈夫です!
私の友人の子は、今日知的障害b2といわれたみたいです。信じられないです。私は泣きそうです。指差しも10ヶ月からでてましたし、2語もでてたのに、目での指示は通るが言葉での指示がわかってないと。今は2歳7ヶ月です。みて折り紙は、おれたけど折り紙おってとか、広げての言葉だけの理解がないからでたみたいです。発達検査をしたみたいですがうちもできませんでした。言葉だけの指示はうちもむずかしくて、正直ショックです。- 6月21日
-
(>_<)
言葉だけの指示は赤いぺんで折り紙にまるかいてとかつうじますか?
- 6月21日
-
a♡t
えー!それだけでそんな診断がくだるんですか!?
同じ2歳7ヶ月…私のところも気にかけてあげなきゃ、ダメですね💦
まだ今、色をお勉強中で
赤色ってゆうのがわからないと思います💦
でも紙に◯書いて!って指示するとできます!- 6月21日
-
(>_<)
うちもです!色は通じてるので赤いぺんで まるかいては、つうじてますが
折り紙おってや抽象的なことは、わかりません! 言葉の理解が年相応だけど、言葉の指示でできないとゆうのが知的障害になったみたいです。- 6月21日
-
a♡t
えー、そうなんですか!
でも周りにもわからない子って
けっこういると思います!- 6月21日
-
(>_<)
本当ですか?励みになります!✨私の周りには、いないです。
でも今日ゆうきをだしてプレに行ってるので先生に うちのこどうなのか?授業についていけてるのか聞いてみました。言葉もでてきたし、自分の意思もゆうので大丈夫ですよ。と言われたので安心と 毎日おしえていかなきゃなと頑張るかんじです。- 6月21日
-
a♡t
友達の子供が1歳年上で今年から幼稚園の男の子がいるのですが、正直、うちの子とそこまで変わらないかな?って思う事もあります!
8月で3歳になる男の子もうちと変わらない感じですし…なので私自身、そこまで焦りや不安ってなかったのですが、raikaさんに聞いて頑張って色々教えていったりしないとダメだなと思いました😣😣
大丈夫って言ってもらえたのですね!!😘
良かったですねー!!!
専門の人から大丈夫って言葉を頂いたのならお子様は絶対に大丈夫ですよ!
『大丈夫』って言葉すごい安心しますね!😄😄- 6月21日
-
(>_<)
泣きそうになりました!うちは、8月で三歳になります。私は周りにお話が上手な子しかいないので毎日不安でしたが今日は、勇気をだして私の気持ちや正直先生から見てどうなのか、聞いてみました。そうしたらまわりとそこまで変わらないし指示がとおるし、大丈夫ですよ。と言われたので今日は、ゆっくり寝れそうです✨一応七月に心理司さんに合うのでそこで今どれくらいで知的障害がないかみてもらうつもりです。
- 6月21日
-
a♡t
やっぱり子供の成長、他の子供と比べてしまったりしますよね💦
私も旦那も今は周りの子供より言葉やできる事が少し遅くても、少し遅れてでもいつか周りに追いつけるならそれでいいのではないか?とゆう考えで🙆🙆
私の周りは女の子は言葉が早い子ばかりですが、男の子はうちの子と変わらない感じなので、気にならなかったんでしょうね
子供のペースでと思って深く考えてなかったです💦
先生に聞くのって凄い勇気がいる行動だと思います!でも大丈夫と言ってもらえたならきっと大丈夫ですね!😄😄
心理士さんにもお会いするんですか!- 6月22日
-
(>_<)
はい。合います。うちは、三語文はでないです。沢山はなしてほしいですが話せないのが悩みです。✨あれから、言葉はふえましたか?今どんな毎日やりとりですか??
- 6月22日
-
a♡t
言葉は扇風機がカタコトな感じですが言えるようになりました。
今日したやりとりは『朝ごはん、パン食べよっか?』『◯◯も〜』『◯◯もパン食べるの?』『うん!』(◯◯は子の名前です!)
『さぁ!お外遊びに行こっか!』
『◯◯も〜、ちゃあ行こう!』
『◯◯と〜ママと〜パパと〜◯◯と〜(次男の名前)チャプチャプ〜』とかまだまだはっきり言ってる訳ではないです😅💦
って感じです!
色ってどうやってお勉強しましたか?- 6月22日
-
(>_<)
いろは10種類くらいは、言えます。どうやってだろう。ひたすら色をいったり信号など!みどりにかわった!赤になったとか!あかと青と黄色はおぼえやすいかと。三歳時検診で色を聞かれるらしいのでがんばりました!今は何色がわかりますか!?
あとおこさんは、沢山しゃべれてうらやましいです。うちは、きょうは、○○ちゃんもいくとか。ちょこたべる。とか基本的に2語のみです。- 6月22日
a♡t
えー!凄い👏👏
そんなに言えるんですかー!
そうゆうふうに日常の会話に入れていったら覚えてくれるんですかね??
色はまだ何も言えません!😅
-
a♡t
途中で送信してしまいました💦
少しずつ教えて行かないとダメですね😣
ほんとに、ここ何日かで言葉も少しずつ増えてきました!- 6月22日
-
(>_<)
あっ、ちがいます!そうやって色を教えたとゆういみです。✨今はかなり沢山いえるようになりましたが、信号など覚えやすいですよ✨お散歩などでみるので。
- 6月23日
-
a♡t
なるほど、うちの子は覚えてくれるのかしら😌
3歳検診で色を聞かれるんですか💦
教えていかないとですね💦
動物や、物はすぐ覚えるのに、色はなかなか難しそうです😣- 6月23日
-
(>_<)
三歳時検診では聞かれます🍀
きょうは、軽い発達検査をしました!リタリコでしました。言葉は2歳6ヶ月7ヶ月で、運動は、三歳 認知は三歳 コミュニケーションは、三歳2ヶ月でした。やはり言葉は2歳半から三語文はでてないとまずいらしいです。
なのでうちは、2歳半でした。
色や形 が2歳半でした。12 3 子などは2歳9ヶ月ぐらいからみたいで教えないといけないみたいです。うちは、口の筋肉がやはり弱いらしく話せないですねといわれました。。固いものを食べさせるようにといわれました。あとは、日常生活以外の言語理解がやはりすこし弱いといわれました。大きい 小さいや、色は合格しました。。- 6月23日
-
a♡t
リタリコ?初めて聞きました!
そんなに詳しく成長の月齢まで出してくれるんですね!
次男の赤ちゃん訪問の時に長男の事を相談したら、口の筋肉の事言われました!!
固い物を食べさせて、よく噛ませた方が良いと…
今日、色を少し教えてみました!
赤色はなんとなくわかってきているようです😃- 6月24日
-
a♡t
そういえば、お子様は男の子ですか?女の子ですか?😃
- 6月24日
-
(>_<)
女の子です!
- 6月24日
-
(>_<)
今日は、 ままどこいくの?ばーばんち?さきちゃんいかないーい!
まま鼻でぶたちゃんやって!
はっぱいっぱいある!1 2 3 と少し初めて長い文をはなしました!嬉しいです!赤分かるなんて!すぐに色を覚えますね✨- 6月24日
-
a♡t
おー、めっちゃ話せるじゃないですか!😃
絶対もう心配しなくても大丈夫ですよ👏
色すぐに覚えてくれますかね?
根気よく頑張ります!!- 6月24日
-
(>_<)
いや!たまたまで、めったになく増えないので本当にたまたまです!
今日は、はなしません。なんか他の子みたいに凄く増えないのでよくわかりません!色は心理司さんや幼稚園の先生に聞いたら 赤~青 黄色は、覚えやすみたいで、赤い!!リンゴ!おいしそうだね。とか黄色いバナナ!とか何かある度に前に付けるのが良いみたいですよ✨✨わたしも赤いお花きれいだね!とか色つきで話しかけたりして2ヶ月ぐらいして、やっと!今全てわかるな!ってて感じです!試してみてください(^O^)- 6月24日
a♡t
たまたまでもそこから増えて行くんじゃないですか?😃👏
なるほど、そうやって教えたらいいんですね!
子供に、お花きれいやね〜って言ってましたが、赤いなど色をつけて言ってあげたらいいんですね!
勉強になります!ありがとうございます😃
-
(>_<)
今日は、一語文が多くてそんなにはなしませんでした。話す日と話さない日ってあるんでしょうか??
基本的になにいってるのかわかりません!- 6月24日
-
a♡t
お返事おそくなってしまってすみません💦
今日はあまり話さないな…って日たまーにありますよね!
そうゆう時はいつもより話しかけて
コミュニケーションを多くとってます😀
子供は面倒くさそうですが💦笑
色も今日はあまり覚える気がないようで興味を持ってくれなかったです😣- 6月25日
-
(>_<)
こんにちは!うちも根拠よく教えましたよ!本一時は心が折れそうで最近は絵の具を使って教えてます!それは楽しそうで一気にお絵描きしながらだと覚えました。あとさいきんは、わからないことをオウム返しします。オウム返ししますか?それが悩みです。
たとえば幼稚園たのしかった?たのしかった、 だれとあそんだ?あそんだ。とかわからないみたいで、悩みです。- 6月26日
-
(>_<)
あと、幼稚園までに皆オムツはずしをしているので今日からぱんつにしました。トイトレしてますか?もうオムツは、やめる予定です。周りはとれているこが多くて、、もうとれていますか?
- 6月26日
-
a♡t
根気よく頑張ってみます!
今日はクレヨン、折り紙で最近ハマっている恐竜の色塗りをしながら
教えましたが、オレンジ色は『みかん色』と自分で言ってました😶
後は全く無反応でした😅
明日も頑張ります!!
オウム返しこの前までありました!
悪い事したときに私が『ママにごめんでしょ?』と言うと『ママ、ゴメンしょ』みたいな感じだったり『これなに?』と言うと『これなに?』と😅
今はあまり言わない気がします!
意味を理解しようとして言うんですかね?
トイレはある程度できます!
何かに集中していたり、外遊びの時は
オシッコはできないですが、ウンチは外でも教えてくれます!
部屋の隅ににオマルを置いてるので
したくなったら自分でオムツを脱いでオマルに座って、私が『うんち?おしっこ?』と聞くとウンチの時は『うんち』オシッコの時は『オシッコ』と言ってしてくれています🙆- 6月26日
-
(>_<)
うちと本当ににています!
つい最近までこれなあに?
なあに?とか あっちにあるボールとって!ボールとって?とか
最近はわからないとわからないよ!といいますが、あまり理解ないのかな?と不安になります!
うちは、うんちはできなくて、どう教えましたか?参考にさせてください!あとみかん色なんてすごいです!うちは、そんなことは逆に言えません。
最初は何色?が何色?でしたよ!これは?を赤とかで、なんで何色?が何色?なんだろと悩みました!オウム返し悩みます。三語でてますか?うちは、ほぼたまーにぐらいです。- 6月26日
-
(>_<)
あと、うちの発達で知的障害とかあるんでしょうか?理解があまり周りに比べるとないので心配です。今日は、プールにはいったよ!とか今日は、折り紙したよ!なんて教えてくれないし、わかっていません。なぜでしょうかね、、、
- 6月26日
-
(>_<)
トイレはしつこく何回かきいてトイレいく?いかない!
いく?いかない!いく?いく!とゆう感じです。。✨- 6月26日
a♡t
私はオウム返し全然気にならなかったです!
姪っ子甥っ子合わせて10人いるのですが、オウム返しする子が結構いたので!
あ、わかります!
何色?って聞くと何色?って返ってきます!笑
三語は、たまーにですね💦
『◯◯もアイス食べる?』と聞くと
『◯◯も、アイチュ、ほちい』
って言いました!
8月で3歳になる男の子ですが、
三語もたまにしか出ないと、ママさんが言ってました!
『緑のバスがきた』と同じ事しか言わないと!あとは単語のみって感じです!
2歳になってからゆるーくトイトレ始めたのですがウンチの時は、ウンチする時の顔ってありますか?
きばる時の顔みたいな…
子供がその顔をしたら『ウンチ?』と聞いてすぐにトイレに連れて行くようにしてました!
『ウンチの時はウンチって言うんだよ』っと毎回言って毎回連れて行って…そしたら自分から『ウンチ!』と言えるようになり、トイレでしてくれるようになりました!
-
a♡t
あとウンチができたら異常に褒めてました!
今でもトイレができたら褒めまくってます!- 6月26日
-
(>_<)
なるほど!!やってみます!気張るときにつれていけばいいんですね!
8月に三歳のお子さんはうちとおなじですがお母さんは心配はしていないんですか?😟
あとa💜tさん、からみて発達障害ではないんですか?(^_^)??なら、安心できますが、、、
うちも基本的に2語ですが三語を話し出したりしてほしいです。三歳検診で今日は、誰ときたのかな?と聞かれるみたいですが、、こたえられますか?うちは、分かっているのか微妙です。。これなに?どっちいきたい?どっちたべたい?とか基本的のことは、答えられますが、質問が曖昧なことは答えられません。😢😢😢- 6月26日
-
(>_<)
誉めまくるんですね!やってみます!あと全く違う状況のときに、ぱぱとママとプールいったとかハッピバースディうたったりするのですがありますか?最近は起こって!とか笑って!とかいうとその顔をしたりするようになりました。
- 6月26日
-
a♡t
はい!私はそうしてました!
気張りだしたら『ウンチ?ウンチ行こう!』と連れて行き、できたら褒めちぎる!🙆
トイレに向かって『ウンチばいばい』も楽しいようでした!
8月で3歳の男の子のママさんは
全然心配してない様子です!
いつか話すでしょう、いつかできるでしょう!って感じの考えの方ですね😅
でも色は、言えると言ってました!
私から見て普通の子ですかね😃
私の長男と変わらない感じです!
3歳検診ってすごいハードル高そうですね💦💦
そんな事、聞かれるんですか!
微妙なところですね😣
知らない人に『何歳ですか?』と聞かれると黙って答えないです!
私が隣で『何歳?』と聞くと指を2つにして『2ちゃい』といいます
ハッピーバースデー歌えるってすごい!👏
歌はたまに、いないいないばぁで流れてた『たねたね』と『ゆりかご』のサビの部分は歌ってくれます
可愛いお顔して!と言うと
その顔をしてくれます!- 6月26日
-
(>_<)
今日は、なにした?とか答えられないのは、友達に送れてる。遅いと今日いわれました。やはり遅いのでしょうか?そうゆうの教えてますか?✨どう教えたらいいんでしょうか?
- 6月26日
-
(>_<)
今日からパンツにしました!✨漏らさずにいけましたが、うんちは、しなかったです。。
- 6月26日
-
a♡t
今日は何した?っていうのは教えてないです💦
今日はパパとどこ行ったの?とか
聞きますがたまーに『お買い物!』(こんなはっきりちゃんと言えません😅)
くらいですかね?
全然遅れてるとは思いませんが、
この伸びる時期に色々教えていってあげたらお話もしてくれそうですよね!
私はメチャクチャ話しかけてます😅
漏らさなかったんですか!
凄いですねー👏👏
息子は夜中いきなりムクっと起きて、どこ行くの?って思ったらオマルにオシッコしてまた寝ました!
朝起きた時オムツは濡れてなく、また
朝も自分でオシッコしてました!
何かに集中してなければ大丈夫みたいです🙆- 6月27日
-
(>_<)
え~!えらい!うちは、あまり話しかけたりしてないきがします。
すごいですね✨😟羨ましいです!!✨😟他にはなにか話したりできますか?きょうもパンツですごせました!夜はオムツにしてます!笑
どうやって話しかけてますか??- 6月27日
-
a♡t
うーん、例えばなんでしょ…
結構常に話しかけてるもんで😅😅
今日の夜ご飯はお魚にしよっか?
って聞いて反応見たり…本当、色々メチャクチャ話しかけてます😀
旦那さんよりも子供の方に話しかけてます!笑
『パパどこ?』って聞くので今日はパパはばあばのお家だよ、〇〇も行きたかった?『うん』って話したり、
今は色んな絵が書いてある本を見ながら『みかんと、ワンワンとライオンと…アーン、おいち』って食べた振りをしてます😃笑
そろそろオムツ取れそうですね👏👏- 6月27日
-
(>_<)
なるほど、うちは、ぱぱがいる状態でいなくなった時しかぱぱいなくなっちゃった~!しかいわないのです、日頃は、言わないのでなぜでしょうかね、、(^_^)?
そんなに話しかけてますか?✨すごい!うちは、全くです!見習わないと!今日は、なにした?ときいたらぱぱとあそんだ。と答えてくれました!びっくりして何回もきいたら全く違う答えが来たり、、なんなんでしょうかね?笑 毎日悩んだりしますよね。早く会話がしたいです!✨- 6月27日
-
(>_<)
オムツはずれました!少しほっとしましたがまだまだ会話で悩む日々です✨
- 6月27日
-
a♡t
テレビ見ながら『これすごいなぁ〜こんなんなるんだって〜』とか
子供は意味がわかってないと思うのですが、話しかけて色々覚えてくれるかな?と独り言のように話しかけてます😅
会話がしたい!って気持ちわかります!
会話ができるだけで
子供の気持ちもわかってあげれるだろうし、世界が広がりますよね!
最近、お手伝い欲、自分でなんでもやりたい欲が凄くてイヤイヤ期も重なり大変な事が増えました😂💦
オムツ外れるのメチャクチャ早いですね👏👏👏
素晴らしい😘- 6月27日
-
(>_<)
わたしは、教えるように話かけてばかりで反省です。今日は、今日は、なにした?幼稚園いった!とか私がいって言葉を覚えさせてて本当にそれでいいのだろうか?となやみちゅうです。なに先生?川野先生!いってごらん!みたいになってしまいます。言わないから言わせてるかんがあります。
とゆうのは、覚えが早くて頭がすぐに覚えやすいこは自然に回りの話を聞いて勝手に覚えるみたいです。ですが遅い子は何回も言わないとわからないといわれました。
今日は、言葉だけで考えるようにリンゴは何色かな? ばいきんまんは?
みにおんは?とか聞いてみたら考えて考えて答えてくれました!ばいきんまんはむらさき!とかりんごは、赤とか考えて答えてくれたのでそこが成長かなとおもいますが、 なんの食べ物がすき?には、プールいったー!とかとんちんかんな答えでもうがっかりしました。とんちんかんな答えをだすときなんてありますか?あと今お風呂誰と入ってるの?とかもわからないみたいで、泣けてきました。毎日毎日なんだか大変です- 6月27日
-
(>_<)
下に書いちゃいました!
- 6月27日
-
a♡t
返信遅くなってしまい申し訳ないです💦💦
私もそうですよ!同じです!
言葉を覚えさせるのは悪い事と思いません!
どうゆう状況の時に使う言葉なのかって教えてあげる事は大事だと思うので😃
今日は何した?って聞いて答えられなかったら公園行ったでしょ?はい、公園行ったよって言ってみて!って言ったりします!😀
それも本人は、こうゆう時に使う言葉なんだと覚えてくれると思うので!
理解力もあるかもですが
個人の差なのかなと思います😃- 6月28日
-
(>_<)
こんにちは!色々話せてなんだか楽しいし、励みになります!いつも色々教えてくれてうれしいです。確かに(+_+)
言葉を自然にではなく教えていて果たしてこれでいいのかな?と悩みますが共感していただけて良かったです!最近はなんで?とか言わないのでなんでは?とかも言わせてます。そうすると理由つけなど色々な言葉の理解や視野が、広がるかな?と勝手に思ってます。なにしてんの?も教えたらまま、なにしてんの?とよく聞いてくるようになったので…
どうなんですかね?オムツは、とれて夜も今日は、パンツで寝かせてみました✨お漏らし覚悟です。(^_^)
今日は、なにしたの?先生あそんだ。
違う。幼稚園いって先生あそんだでしょ?とか誰と車のってるの?
のってるの?ときたので ままとでしょ。とかなんだか強引だけどそうしないと分からないのかな?とか 感じてしまいます。周りは今日は、幼稚園いって川野先生とお絵描きしたよーとかきくとへこんでしまいます😭- 6月29日
-
a♡t
いえ、こちらこそです😘
私も同じ考えです!理解や視野が広がる…凄く共感できます😃👏👏
なにしてんの?可愛いですね(*´艸`*)
息子は一昨日くらいからご飯やお菓子を食べてる時『ママ、おいちいね』と言うようになりました!
今日は『ママ、これおいちいね』と言ってくれました!
ここ数日でたぶん私の真似なのですが怒られて納得がいかなかったりした時に『もう、ちらん!』(しらん!)となぜか部屋から出て行くようになり
なんだか怒ってても笑ってしまいます😀
きっと強引でもいいんですよ!
子供に理解してもらおうと頑張って教えてあげることは親にしかできない事なのでね😃- 6月29日
-
(>_<)
わかります!怒るのめっちゃ可愛いですよね!これも成長と思っちゃいます!怒ってまま!きらい!わかった?とか言われると言葉が、遅いから
笑っちゃいながら、もう一回!とかいってしまいます。私は毎日これをいったとか、メモしちゃってる自分もいます!✨早く会話がしたいですがなかなか上手くいきませんね。✨(^_^)
まま!これ、おいちい!は、言われたら感動します!あっ!三語文でたー!って!今三語文でているんですね!✨二歳七ヶ月で三語文でたらおそくないんじゃないんですかね?
どうなんでしょうか。うちも三語文でていますが会話には遠いです、、- 6月29日
-
a♡t
今までなら怒ったら口では言えないからなのか、物に八つ当たりしてたのが
『もう、ちらん!』と言えるようになってからは、物に八つ当たりしないかも?です!🙆
メモいいですね!
今日、三語文を話したのですが忘れちゃって…思い出せなくてショックです⤵
メモしておけば良かった💨
今日『ニャンニャンとカーカーとニャンニャンと…いっぱーい!』って一人で言っていたのですが、これは
何語文だ??とおもいました😅💦
周りの3歳児はオムツ取れている子はまだいないです!
メチャクチャ言葉が出てる子でも
オムツはまだ取れてないです!
娘さん、凄いと思います👏👏👏👏👏- 6月29日
(>_<)
周りがペラペラ話していて
理解も凄くあるし、会話がすごく通じる子供との違いはなんなんでしょうか?理解力の差なんですかね?
(>_<)
三語文ですよね!✨(^_^)
わたしの周りは結構外れていて…
プレでも先生に言われたのでなんとかガンバりました✨
そう!メモしていたんです。言葉が遅くて 見返すと二歳3ヶ月なんてほぼ単語です!二歳6ヶ月過ぎた辺りからなんとなく2語ぶんかな~ぐらいです!今は2語 たまに三語文かなぐらいです!私は私の仲が良いままの子供が自閉症が衝撃的て
気にするようになりました。あとは、従兄弟の娘さんが発達障害で支援にいってます。見た目は普通なのでそれから色々気にするようになりました!
いとこは、良く話しますが普通と思い育ててきたら三歳検診で引っ掛かったみたいです。なのでなにかとうちのこも言葉が送れてるからそうかな?とか気にするようになりました。。
a♡t
こんばんは!毎度遅くなってしまいすみません💦
長男もだいたい2語ですが3語も少し出てきているようです!
今日は寝る前の歯磨き後のうがいが終わって私に『ママ〜、クチュクチュペちたよ〜』と教えてくれました!
あと次男のオムツを変えていたら隣の部屋から必死に『ダメよ!ダメよ!クモ!ダメよ!カバン!ママ〜!』と必死に言っていたので見に行くと
クモがいて、カバンの中に入ろうとしてました!教えてくれたみたいです😀
面白かったです👏笑
息子も2歳5ヶ月手前辺りから2語文でした!
近い友達や身内に発達の問題がある子がいると少し気になりますよね💦
旦那の従兄弟の女の子も自閉症で
自分の意思では何もできない子がいて、家では面倒見れないと、施設に預けられている子がいるみたいです💦
そうゆう事を聞くと息子の事、心配になります💦私の姉の子供もそうですが💦
-
(>_<)
いつもメッセージやりとりありがとうございます。なんだか同じ感じで聞いてるとそうなんだ!✨とほっとします。
本当にそうですよね!
昨日2歳7ヶ月のままと遊びましたが
まだ単語と言葉の理解は、あまりなさそうでした!✨(^_^)やはり個性があるんですかね。
お姉さんは診断ついたのですか?私の友人は、診断から逃げていて迷っているみたいです。。その気持ちわかりますが、、お姉さんは、なにで気づいたのですかね?✨(^_^)私はずっと心配してましたが最近は大丈夫かな?と少し抜け出した感じがします。。
atさんのお子さん話しますね✨✨基本的に2語ですか?うちもそんな感じです!2語 プラス三語とかを続けて話してくれないかな~!と望んでいます😭
昨日から、今は誰といるの?とか教えています!なかなか質問に答えるのってやはり難しいですか?今なにしての?などは、答えられますが、、視野を広げる言葉を足したいのですが、、(+_+)悩んでいます。- 6月30日
a♡t
こちらこそ、やりとりありがとうございます‼
いつも遅くなって申し訳ございません😫😫
やっぱり個性が1番大きいんですかね?
姉は保育園で言われたようです!
理解力がないとはっきり!
2歳になっても簡単な指差しもできなかったと…言葉も単語すら出なかったので!
3歳検診で発達障害と診断がつき、月に1回発達の教室に通ってました。
私の息子は基本2語たまに3語で
何日か前から、名前を呼んだり話しかけると『なに?』と言うようになりました!😃
なにしてんの?って聞くと
ボールで遊んでいたら『ボール!』と答えてくれたりします😉
誰といるの?は答えれなさそうです😀💦
誰とお買い物行った?などは答えてくれます!
(>_<)
好きないろは?なんですか?とか好きな食べ物は、なんですか?とか答えられますか?今日は、ぷれで指示がとおらないことがあるといわれました、。
a♡t
色はまだ教えてる段階なので、まだまだですね!
好きな食べ物は?と聞くとうーん…と固まってました😅😅
なので、アイスとか飴とかコーンとかだよ!と言うとアイチュ~と答えましたがまだ意味はわかってないようです!
今日は、おもちゃのカタログを見て『これほちいなぁ〜いいなぁ〜』と言ってました!
昨日までそんな事言わなかったのに、ビックリです!!
-
(>_<)
うちは、昨日心理司さんにみせました!心理司さんには、大丈夫といわれましたがやはり集団生活では、言葉の理解がないのでついていけてないのかな?と感じました。まだまだ様子見ですね。すきな食べ物は、?は、きちんと答えたりすきなどうぶつは?とかも微妙なときがあります。プレでは、皆ペラペラで意味も理解しているので、?になるんだとおもいます。
今日は、なにしたの?は、幼稚園いったとゆうようになりましたがなんだか無理やりおぼえさせた感じがあります!おこさん成長してますね!凄い!
うちは、え~なんで?と ちがう!と言い直しされて喜びました。
なんで?は、言葉の視野にひろがるんじゃないかな?と。- 7月6日
-
(>_<)
わかります!アイスとかチョコとかだよ!✨と教えちゃいますよね!うちも幼稚園いったでしょ!とかネンドシタとかでしょ!とか教えちゃいます、、、
- 7月6日
-
(>_<)
幼稚園の面接?で、よく聞かれるのががんしょだすときに
ママが作った料理で何が好きかな?と聞かれるみたいです。11月なので答えたりできるのかな?と不安です。- 7月6日
-
a♡t
へー!そんな事聞かれるんですか!?
子供って本当に一日一日、成長が凄いですよね!
教えてあげたら言えそうじゃないですか?
うちの子はまだまだですが😀💦- 7月6日
a♡t
集団生活も他のお友達を見て遊んで話してたら、すぐに理解もできそうな気がするのですが、どうなんでしょうね?
うちはまだ動物って意味をわかってないようです!
今日は少しパパと言い合い?みたいな事ができてました!
ここ数日名前を呼ぶと『ん?』とか『なに?』と言うようになりました!
-
(>_<)
うーん。言葉のやりとりが上手くいかないのかとおもいます。今ぷれに行ってますが、やはり皆ペラペラなので話についていけないのかな?と
今日は、短冊持ち帰ってきましたが願い事はぴんくで絵をかきたいでした。
多分願い事はなにかく?と先生に言われてぴんくでかくと答えたんだなーと。ほかのこはぞうさんに会いたいとか。書いていたみたいです、、- 7月6日
-
a♡t
お久しぶりです💦
広島の豪雨災害で被害にあい
なかなか落ち着かなく気にはなっていたものの返信できませんでした💦💦
すみません🙇
最近、お子様の様子はどうですか?
長男はなかなか色を覚えてくれないです💦
でもお話しするときはだいたい3語文が出てくるようになっています👏- 7月16日
-
(>_<)
お久しぶりです!わたしも、気になってました!広島だったんですね。大丈夫ですか?😢今少し落ち着きましたか??
すごい!三語文話すようになり、話すようになりましたね。うちも三語文はなしますが会話ぽくはないです。。😢(;゚Д゚) 三語文とは、どんな三語文が多いですか??- 7月16日
a♡t
ずっと断水だったのですが今日からお水が出るようになりました。
やっと普通に生活ができそうです!
最近は『ママこれなぁに?』ばっかり言ってます😅
あとは『ママ、海いく?』
次男に『〇〇海だよ😃』とか
『ママごめん💧〇〇にもごめん💧』など言ってます!
-
(>_<)
良かったですね。
今は、二歳七ヶ月ですか?
言葉は遅いと感じますか?
うちは、最近どうなのかわかりませんが、やはり意味を理解してなかったりしますので心配です。- 7月16日
-
a♡t
あと3日で2歳8ヶ月になります!
友達の子供で女の子は早い子が多いですが女の子と比べて男の子はみんな遅い子ばかりなので、こんなものなのかな?🤔って感じています。
今日はじめてのおつかいがやっていたので見ていたのですが、2歳8ヶ月の男の子が、おつかいに出ていて、言葉も理解しているし、ちゃんと話せているし、受け答えができていてビックリでした!
うちの子は絶対に無理だろうなとおもいました!
おつかいに出ていた子は上にお兄ちゃんがいるからなのかな?とか…それは関係あるのかないのかわかりませんが、凄いなぁと感心しました- 7月17日
-
(>_<)
こんにちは!うちもみました。うちは、来月で3歳ですが絶対むりです。おつかいの意味もわかりません。😢理解力がないです。わたしも自信をなくしました。
今日は、なにした?も意味はわかってません。 やはり女の子だし、知的になにかありのかな?と不安になりなきそうでした。色や形 三語文はでていますが言葉の理解は、なさそうです。- 7月17日
-
a♡t
こんにちは!返信遅くなってしまいました💦
自信を無くすとゆうよりビックリでした!
そして子供に何かあるとゆうより私はもっと色んな事を教えていってやらないとダメだな💧と反省しました💦- 7月22日
-
(>_<)
お久しぶりです!大丈夫かな?と心配してました。😢
いや、凄い教えてると思いますよ!話しかけてるし、しかも三語文はなせてるし、すごいですよ!お名前 年齢っていえますか?それが言えていたら大丈夫かと思いますよ!うちは、やはり基本的に、二ごぶんと三語文たまにで。これは、遅いので心配です。😢
最近はどんなこと話すようになりましたか?来月で三歳です。😢- 7月22日
a♡t
すみません😣💦
夜寝かしつけてから返信しようと思うのですがいつも寝落ちしちゃって😖
名前は名字は言えないですが
下の名前は言えます、あと年齢は何歳ですか?って聞けば『2ちゃい』って感じで答えます!
3歳検診が恐怖に思えてきました😅💦
やっぱり色はなかなか覚えないです💦
うーん、最近だと3時のおやつ何にしようか?『ママ、3時のおやつ、アイス〜』とか『ママ、ゴミ、ポイしたよ〜』とか色々出てきました!
もちろん2語文もあります!
-
(>_<)
こんにちは!お久しぶりです!あれからどうですか?うちは、増えてはいますが、まだまだ会話には、ならないのかな?と心配です。質問にはにごぶん返しが多い気がします。。
- 8月30日
-
(>_<)
色は言えるようにはなりましたか?最近は、否定文が増えてはきた気がします。
- 8月30日
-
a♡t
お久しぶりです!
ママリ全然見てなかったです💦
色、少しずつ覚えてきました!
赤色、ピンク、水色など、オレンジ、
緑もたまに!
会話とゆうか私が
『これピカピカだね』と言うと『ちゃうで、これキラキラやで』とか
買い物に行くとお店から出て行く人達を見て『ママ〜、みんなお家帰った』など言うようになりました!- 9月16日
-
(>_<)
こんにちは!すごい、増えましたね✨今は2歳10ヶ月ですか?うちも三歳になりましたが、どうなんでしょうかね。会話ぽくなってるのかは、謎ですが増えてきたかな?とゆう感じはします!名前とゆうのを認識したかな?とゆう感じがしてきました。ぱぱのおなまえは?とか 名前があるとゆうのが理解してきた感じはします!
- 9月16日
-
a♡t
遅くなりました!
今、そうですね、2歳10ヶ月です😃
会話少しずつ増えてきてるなら良かったですね!
少しずつ成長しているんですね!
名前の認識ですか!
うちの子はまだみたいです😂
でも今色々とできる事、言葉や日常的にしてる事など覚える事が増えてきてる気がします!- 9月21日
(>_<)
こんにちは!今どれくらい話したり出来ますか?✨まだ2歳2ヶ月なのが羨ましいです。✨うちは、あと2ヶ月で3歳なので毎日心配しています。
まま
アンパンマン→あーまんまんとか
ママ、パパ、ワンワン、ブーブーなど
簡単な短文はたまにいえたりするのですが
二語文がまだ言えずにいます😭😭
(>_<)
4ヶ月ぐらいには、出ると思いますよ✨