
寝る時間が遅くなりイライラします。生活リズムを整えたいけど、ストレスです。同じ方いますか?
寝る時間が遅くなってイライラしてしまいます。生活リズムしっかりさせたいけど、出来ない自分にストレスかかります。
そんな方いますか?
- つばき(9歳)
コメント

さきママ
3歳になったばかり娘がいますが、イライラしてます、毎日だいたいお昼した日は、夜中1時ぐらい寝ます、昼間しなかったら11時半から、12時ぐらい寝ます

rhy
うちも、2人目生まれてから遅くなってしまったので今ちょっとずつ戻していってます😅
-
つばき
二人目は大変ですね💦
うちはまだですが、可愛いのと親とて早く寝かせなきゃとストレス出てしまうときあります。- 6月16日

みのん
こんばんは★おつかれさまです~
うちもまさにさっきまでイライラしてました( ;∀;)
明日休みだから夜も少しだらだらしてしまった自分も悪いですが(´・ω・`)
とりあえず寝れなくても静かにしててくれればまだいいんですが、今日は上2人が騒いでていらいら。。
一番下の子寝かせてたら、真ん中の3歳の娘がママ抱っこ、、、と大泣き( ̄ー ̄)
下の子寝かせてたし、少し待ってて、も聞いてくれず、、、こういう時は上の子優先にしてあげたいけど、その前に注意しても騒ぎまくってママのお願い聞いてくれないから、ママも⚪⚪のお願い聞きたくないよ、とか言っちゃいました(´・ω・`)
結局下の子中断して少し話して抱っこしてあげました。下の子途中からパパにバトンタッチしたけど今度はそっちが大泣きで今さっきやっと落ち着きましたよ~( ;∀;)
-
つばき
お疲れ様です!ご兄弟いたら大変さが倍増ですよね!
やっと落ち着いて良かったですね!
私も甘えさせたいけど、答えられないときがありますね(^_^;)- 6月16日

なぁ〜お
寝つきが悪くなり、更に二人目が今1ヶ月ですが、授乳時間に重なったり、下の子もその時間にグズグズしたりで落ち着かず、ウロウロ徘徊するようになり尚更寝付くまで時間がかかるようになりました。布団に入る時間や下の子旦那に任せてみたり上の子と下の子が寝室行く時間をずらしてみたりなど色々試してる所ですが、上の子がなかなか寝ないのが悩みの種ですね💦
-
つばき
下のお子さんは1ヶ月なんですね!
ウロウロしたりは本当に大変そうですね!
やはり直ぐには寝てくれないものなんですねー- 6月16日

つばき
むっちりしてて可愛いですね💕
うちの息子は98.5の14㎏です!
4㎏も違うから抱っこも大変ですね💦
つばき
そうなんですね!年齢も同じくらいのお子さんですね🎵
体力が付いて家にいてお昼寝したら遅くなりますよね。
さきママ
なりますね、家にいる日は、お昼しないです、外で遊んだ日出かけたりした日は、ぐっすり寝ます
つばき
そうなんだね!うちの息子より体力あるかもです(笑)
可愛いのにイライラしてしまって疲れますよね💦
さきママ
体力は、普通の子よりあります。体重18キロ、身長97センチです、可愛いけどイライラしますね
つばき
間違えて一番したにコメントしちゃいました。
さきママ
大変です、毎日鍛えられてます、今寝ないので近くの歩いて5分コンビニ行ってきました、
さきママ
グッドアンサーありがとうございます