
コメント

うたまろ
うちは、給料手当でプラス1万円!
妻は五千円!
あとは税金の免除ですかね?

まろん
扶養に入れないと、保険証とか国保に別で入らないと貰えないです。
扶養に入れると扶養手当が付くので、収入増えますよ(*^^*)
-
キナコライス
回答ありがとうございます☺️
そうだったんですね😲
旦那の会社の社保に入れようと思います‼️
扶養手当てはどの会社にもあるんですかね?
うちの旦那の会社には無いって言われたらしく…- 6月17日

かなぶん
ざっくり言うと、税金が安くなります。
収入が高い方の扶養に入れるのが良いそうです❗
-
キナコライス
回答ありがとうございます☺️
税金が安くなるんですね‼️
全然知りませんでした😅
旦那の方が断然いいので、旦那の方に入れようと思います😲- 6月17日

A
健康保険が免除されます
-
キナコライス
回答ありがとうございます☺️
健康保険免除は有りがたいです‼️
産まれたら旦那の会社の方にお願いし扶養に入れてもらいます😌- 6月17日

のん
メリットも何も、子ども一人だけ国保ってできないかと思います。
世帯主が国保なら扶養の概念がないので関係ないですが。
あと、税金の扶養は16歳未満の子供には適用されません。
今後高校生になったら、控除対象となり扶養に入れた人の税金が安くなるのでメリットありますね。
-
キナコライス
回答ありがとうございます☺️
高校生になったら税金の控除対象になるんですね😲
旦那の扶養に入れます、ありがとうございます☺️- 6月17日

オタママ
うちもメリットがわからず、私は正社員で社会保険加入、子どもは私の扶養に入ってます。
-
キナコライス
回答ありがとうございます‼️
本とか見てても全然わからなくて😓
オタママさんの扶養に入れてるんですね☺
私はパートタイマーなので、正社員の旦那の方に入れます😌
ありがとうございました☺- 6月17日
うたまろ
社会保険代もかからないです。
キナコライス
回答ありがとうございます☺️
手当てで一万!大きいですね😓
旦那の勤め先は男性陣が皆結婚してないらしく、手当てとかも無いらしいんです😨
やっぱり、会社によりけりなんですかね?
税金の免除も、助かりますね‼️
助かりました、ありがとうございます❗