※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こう
子育て・グッズ

娘が本に興味を持たず、テレビを見すぎている悩みです。本を舐めたり破れたりするため、布絵本を作ることを考えています。本好きになる方法を教えてください。

娘が本に興味を持ちません。

低月齢用の短い言葉の本でも、sassyシリーズしか最後までもちません。
場所を変えたらと思い図書館も行きましたが相変わらずで、本を出して舐めようとしたり、よその子の荷物に興味を持ったりで読める状況ではありませんでした。
プレッシャーをかけず、追々読めるようになれば良いなと思いますが…

家の本を舐めて紙が破れて口に入ってしまったり、ジタバタする娘を抱っこして読むのが疲れてしまい、しばらくお休みしていましたが、空き時間を埋めるためにテレビを見せる時間が増えていたのも良くなかったでしょうか😔

本自体に興味を持ってくれるなら、破れない程度にクシャクシャにしたり舐めても良しとするか、裁縫が得意なのでプリントできる素材を使って布絵本でも作ろうかと思っています。
お子さんが本が好きになった経験談がありましたら、教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリン

うちもそれくらいのときは全く本は読みませんでした。本は食べるもので、その頃出してた本はもれなく食べられてます💧なので私はしばらく本は出しませんでした。一歳過ぎてからまた出すようになった頃には興味を示してくれるように勝手になってました。

布絵本いいですね😆

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    やっぱり食べますよね!笑
    興味を持つタイミングが来たら読んでみようと思います🙂
    息抜きもかねて、布絵本作ってみます✨✨

    • 6月16日
まる

1歳前ってそんなもんだと思います🤔
同じくsassyはちゃんとみますが、他は本をあむあむしたいらしく笑

布絵本とてもいいと思います!

うちの子は1歳3ヶ月あたりから本に興味持ち始めて寝る前には必ず絵本😊今では本だらけです笑

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    同じなんですね!笑
    まったく読まないよりは少しでも興味を持ってくれたらと思っていたので、ご経験が聞けてよかったです🙂
    布絵本、作ってみます✨

    • 6月16日
えむみ

その月齢なら普通のことですよ?
なぜそんなにその月齢でそこまでこだわって読ませたいのかわかりません…

未だに食べてますもん、うちの子。
一冊持ったことなんてないですよ。笑

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    絶対今読ませたいとは思っていませんが、今から徐々に慣れてほしいと思っての行動わそんなにこだわってるように見えますか😟?
    やっぱり食べますよね!笑
    安心しました。

    • 6月16日
  • えむみ

    えむみ

    私も当時思ってましたが未だだし
    まだ先でいいと思いますよ〜

    今は食べたり破いたりする時期。と思って触れ合いするのが一番かと😢

    • 6月16日
  • こう

    こう

    そうだったんですね🙂!
    今は何でも食べたり破いたりが好きなので、自由にさせます。もう少し、余裕を持って子育てしようと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 6月16日
  • えむみ

    えむみ

    誤飲が気になるなら布絵本はいいと思います!
    うちの子は布絵本のタグにしか興味ないですけど…😢

    子供のペースに合わせてあげるのが一番なので
    あれこれできない、というより
    これが好きなんだな。とか
    この方がいいんだなーとか、そういうポジティブな感じで気長にしてます。
    考えすぎないようにしてくだいね!しんどくなっちゃいますから。

    • 6月16日
deleted user

うちの子も全然興味なかったですよ!
11ヶ月位で本の意味がわかってめくろうとしますからまだまだ大丈夫ですよ(*^^*)

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    そうなんですね!本をめくろうとするなんて可愛いですね✨
    気長にいようと思います☺️

    • 6月16日
ちまき

その子のタイミングなどもあると思いますよ😊
今は読む、というよりも舐める、触る、といった本との触れあいの時期なのでは?
ウチも絵本は1日一回は触れるように過ごしてるつもりですが、めくることがメインで、最後まで本に集中していることの方が少ないです。
2週間前くらいたようやく、かんかんかん、という絵本に初めて興味を持って聞いていました。
それ以降、以前全く興味を示していなかった絵本にも、ようやく違った反応を見せ始めました。
ただもしかしたら1ヶ月後はまた違ってくるかも、とも思っております。

今は無関心でも、急にカチッとハマる時が来るかも知れませんよ😊

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    ご経験を詳しく教えて頂けて、とても参考になりました。
    今は本との触れ合いを大事にしようと思います✨
    優しいアドバイス、ありがとうございます☺️

    • 6月16日
yoshi8670

月齢低い時に買ったものは舐めてましたし、破られてばっかです笑
すごくいいよ!と言われて購入しただるまさんシリーズは笑いもしないし見向きもしなかったですし、そんなもんかなと、、、

息子の場合は言葉がでてくるようになって物に興味がでてきたら自然に絵本大好きになり、今は毎日毎日読んでー!ともってきますし自分でもよく読んでます(^^)
焦らなくてもいいと思います(^^)
なんでも本人次第かと

あとは絵本棚手作りして自分でとれるように、目を引くようにしてます。
テレビはうちもよく見せてました。

布絵本素敵ですね(^^)

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    実はうちも、だるまさんシリーズは興味なさそうで…。他にもじゃあじゃあびりびり、いないいないばあなど、赤ちゃんが好き!と謳っている本に見向きもしなかったので、あれ??と思ってしまいました💦でも、焦らずのんびりいこうと思います。
    詳しいご経験談&優しいアドバイスありがとうございます☺️

    • 6月16日
ながれ

うちの下の子は2歳半までまったく本を読んでも興味なく、3ページくらいで奪っていって遊んでましたよ。

最近やっと興味持って聞いていたり、自分でひらがな読んでいたりしますが。

上の子は3歳くらいで絵本には興味持ちましたが読み聞かせには興味なくめくって遊んでました。
小学校高学年でいきなり読書するようになりました。

ちなみに友人はめちゃくちゃ読み聞かせ頑張ったけど、中学生になっても子供は本をまったく読まないといってめしたので、親がどうこうではないのかな、と長い目で見て思っています…

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    詳しいご経験談が聞けて、とても参考になります!
    人それぞれですよね。追々読めたら良いな〜くらいには思いますが、プレッシャーになってはいけないので、まあ読まなくても何とかなるかなと焦らずいようと思います。

    • 6月16日
deleted user

9ヶ月でじっと本見てられるわけないと思います😂(笑)
うちは本舐めようが破ろうが好きにさせてますよ〜
そのほうが脳や感覚が成長しそうな気がします

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    同じ月齢なんですね!だるまさんが、とか、いないいないばあとか、赤ちゃんが喜ぶ本!と紹介しているのを見て、あれ?と思ってしまいました💦
    誤飲だけ気を付けて、好きにさせようと思います。

    • 6月16日
ママリ

私の息子も寝返りできない時期はじーっと絵本を見てくれていて『おしまい』に反応して『もっと読んでー』っと泣いていたんですが、8~10ヶ月くらいの時期は絵本は食べるものに変わってしまい、聞いてくれなくなりました。
だけどまた11ヶ月くらいから絵本読むようになり、保育園では『絵本好き』で有名になってます☺️

絵本に興味示さなかった時期も、自分で選べるタイプの本棚はリビングに置きっぱなしにしていました😊今では1人で勝手に読みもするし、『読んでー』っと持っても来てくれますよ😆

絵本がある環境を続けていたらそのうちまた読むようになると思います✨あと、本人破ってるつもりはないので、絵本がぐちゃぐちゃになるのは少々諦めてます😅

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    詳しいご経験談が聞けて、とても参考になりました✨
    私も手が伸ばせる場所に本を置いておこうと思います。そして、もう少しおおらかにいるよう気を付けます💦
    本を読む姿、とても可愛いですね☺️

    • 6月16日
あやこ

9ヶ月なんで、まだ大丈夫かなと!撃ちは2歳くらいまで絵本は投げてました!今は大好きですよ!7歳です

  • こう

    こう

    返信ありがとうございます😊
    今は大好きなんですね✨
    みんな投げたり食べたりで同じと言う経験談を聞けてほっとしました。
    あいかさんのお子さんのように、後々好きになってくれたら良いな〜と思いますが、プレッシャーにならないようにしようと思います☺️

    • 6月16日
  • あやこ

    あやこ

    うちは、ノンタンシリーズくいつきましたよ!2歳のときでしたが!食いつきは遅かったけど保育園の図書こーなーでは一番、かりるのが多かったですよ、特に焦ったり何かをしたわけではありません!可愛いものが大好きなので可愛い絵本も好きですよ

    • 6月16日
  • こう

    こう

    ノンタン可愛いですもんね☺️
    今度散歩がてら図書館に行った時に、ノンタン持たせてみようと思います。
    今日は雑誌やら歌の本やらを持たせてみたら、クシャクシャにしてましたが本人は楽しそうでした✨
    私ものんびりいこうと思います。

    • 6月16日