
愚痴...。ちょっと今は心が狭くなってて、でもどこかに吐き出したいんで…
愚痴...。読んだ人が不快になったごめんなさい....。ちょっと今は心が狭くなってて、でもどこかに吐き出したいんです...。
1年前に義理妹が赤ちゃんが生まれるということで、事前に欲しいものを聞いて勝ってあげました。出産祝いなのに赤ちゃんに何か買ってあげたいと思ったけど、3万もするプラズマクラスターが欲しいと言われた。これって自分が欲しいもの??しかも3万もするもの!?家族だからってそんなするもの強請るか!?もう少し安いものでもよかったんじゃない?って思うのはあたしだけなの?
現在義理祖母が手術をし退院したのでお見舞いがてら、主人だけ帰省。そこには義理妹もいて主人に子供の誕生日が近いからプレゼントを買ってくれと言ってきたらしい。。。主人は家族にはとっても甘いからいくら使ってくるか...。またすごい金額使ってきそうで怖い...。(以前も義理妹の旦那さんのお店で売り上げ貢献のために、似合いもしない洋服を四万も使ってきた過去あり)
ちなみに私たちの赤ちゃんはもうすぐで生まれる予定なんですが、義理家族、義理妹からはなにが欲しい??とか一言も言われない。貰えるものだと思うのはセコイし、そういうもんじゃないことはわかってるけど、せめて義理妹は何か聞いてきてくれてもよくない??おまけに3万もの出産祝いのお返しが5000円のもの...。(たまたま内祝いのカタログ見てたら見つけちゃった。ほんと見なきゃよかったと後悔。)おまけに使いにくいし、いつまでも使わなくて邪魔。
近くに居るからってことと、実の娘だからだと思うけど、うちの両親はお金出してくれたり面倒みてくれたのに、嫁入りしたのになにもしれくれないってどうなんだろう。正直腹立たしくて向こうの義理家族が好きになれない。
他にもまだまだイライラすることがある。書いてスッキリしたいけど....はぁ。すみません。
- ゆずゆず✳︎(9歳)
コメント

退会ユーザー
私がその立場でも嫌です!
モヤモヤしちゃいますね(>_<)
誕生日近いからプレゼント買ってきてって言う催促も、私の家庭では考えられない発言です…( ¯−¯٥)
貰ったら同じだけ返すって言うのは私も思ってることなので、価値観の違いですよね…
他にも話せることあるなら聞きますよ‼
難しくてもニコニコ付き合わないといけないのが結婚ですよね…( ´_ゝ`)
ゆずゆず✳︎
うぅー!!!ありがとうございます!!
私もプレゼントって催促して貰うものではないですし、相手の祝いたい気持ちから送られるものだと思ってたのでなんだかなぁ〜と。
価値観の違いと言われればそれで納得するしかないとは思ってるんですが、なんだかちょっと腑に落ちなくて...。
お言葉に甘えて...もう一つすみません💦
私たち夫婦は結婚式をする気がなありませんでした。もし何かするのであれば、親戚一同含めて食事会をと話していた中で、妊娠したり出血してしまったりで動くことが出来ずここまできてしまいました。
この間主人の弟と食事する機会があり、子供が生まれたら結婚式するんだよね?当たり前だよね?と、押すようなかたちで、結婚式をするように言ってこられました。たぶんこの結婚式をしろ!と言うのは、あくまで義理弟の意見であって義理両親の強い想いではないと思ってるのですが、、、なぜ義理弟に結婚式を強要されなければならないの!?とちょっとイラっとしてしまいました。またこれも私の心がせまいのだろうけど、食事をするときも、何が食べたいか聞いたところ焼肉だったりうなぎだったりとお金がかかるものが食べたいと、、、+妊婦が食べるにはちょっと重い食事(まだ悪阻が終わってなく、それも伝えてありました)をチョイスされ、お前は少し妊婦を労ったり、遠慮って言葉なないのかー!!と。
育ってきた環境も違うし、価値観も違うんでしょうけど、、、とてもいい家族なんですが、あまり好きになれなくて。主人のことはとても好きなんですが、義理家族の方はどうも...。結婚って難しいですね。
ついつい甘えて、こんな長文書いてしまいすみませんでした。お付き合い下さいましてありがとうございます!!(^^;;
退会ユーザー
私の事は全然気にしないでください(^^)
妹さんも弟さんも、一言で言うと配慮の足りない方達ですね…( ´_ゝ`)
弟さんはお子さんは居ないんですかね?つわりの辛さやつわり自体を知らないのかも知れませんね…
わざわざつわりの時にそんなこってりしたもの食べに行きたくないですよね!
結婚式も形はそれぞれだし、、当たり前と言われる筋合いは無いですよ(>_<)
あえてしたくない人だって多いですし!
お兄さんに対しても、当たり前だよね?って弟が何の考えなしに言うのもかなり不躾ですね。。。
私だったら関わり減らして遠い付き合いしたくなっちゃいます( ´△`)
お兄さんは元々ご兄弟に甘々ですか?
年が離れてるとか、溺愛してたら大人になっても兄に対して図々しいおねだりは出来るかもですね(>_<)
価値観…一言で済みますが、かなり大きい壁ですよね(;_;)
ゆずゆず✳︎
私もちょっと配慮が足りないなぁと思いました。でもそれとなく、主人にどう思ってるか聞いてみたところやはり自分の家族だから何も感じないようでして...。
義理弟はまだ結婚してません。それでもコッテリしたものって、吐いてる人に食べに行こうって言うのは酷ですよね。
主人は自分の家族にはとても甘々なので、私からしたらおかしいかな?と思うことも、あまり思わない、感じない、なんとも思ってないようなんです...。言われても聞き流してるところあるみたいで、結婚式の話も別に気にしなくていいんじゃない〜程度でして。私からすると義理家族から言われてることだからなかなか流せず難しいところです。
正直あまり関わりたくないんですが、上記にも書いた通り大好きだから関わりを持ちたい、出来れば帰りたいそうなんですよ。私も旦那が好きだから、あまりやりたいことに拒否はしたくないんですが、たぶん帰省したら発狂するような出来事がおきそうで怖いです笑
ばぶたろうさんが話を聞いてくださって、もやもやが吐き出せてスッキリしました!もうすぐ出産も控えてるので結構ストレスな出来事だったんで発散できました!!ありがとうございました♡
退会ユーザー
つわりで吐いてるのは話してたんですか!?
それでリクエストするのはちょっと困りましたね…
なんなら、お姉さんが食べれるものにしよう!と言ってくれるのが普通な気が…
私もつわりの時いろんな人とご飯に挨拶に出掛けましたが、必ず誰と行っても、私が食べれるものをって皆言ってくれました!
特にお嫁さんにケチをつけてる訳じゃないなら、もしかして自分が言われても気にならないタイプの人かも知れませんね!
そう言う人って悪気ないけど無神経ですもん!
今特に気持ちが不安定な時期ですが、これからは適度に適当にあしらう事が出来るように頑張った方が良さそうですね(^_^;)
少しでもスッキリ出来て良かったです🎵
今は周りに気を遣わず、どれだけ自己中にストレスフリーに生活できるか心掛けましょう❤
今は誰よりもお腹の子と自分が一番大切です!!!!!❤