※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi✡✡
ココロ・悩み

乳幼児突然死のピークは何ヶ月頃ですか?ムスメは完ミで添い寝しているため不安です。

乳幼児突然死というものをよく聞きますが、
ピークは大体何ヶ月ぐらいなのでしょうか...?
うちのムスメは完ミで添い寝をしています。
そうするとなる率が高まると見たことがあり
不安で不安で仕方ありません...

コメント

まこ。

大丈夫ですよ♪
あまり考えすぎても本当良くないですよ。娘ちゃんと毎日笑ってたらそんな事考えないようになりますよ。
不安になる気持ちすごくわかりますが。大丈夫

のえる

1番のピークはわからないですが、発生率が高いのは2ヶ月から6カ月です。
1月が多い。
6カ月を過ぎると発生率もだいぶ減るらしいです。

私も不安でした。早く6カ月過ぎないかなと日々思ってましたよ。^_^;

部屋の暖め過ぎや寝る時の体温の高さがよくないらしいです、温かいと深い眠りに入ってしまい、呼吸を忘れる⁉︎らしいです。
なので、冬に寒いからと何枚も掛け布団をかけたりしないほうがいいと思います。

rodeo

一応参考までにですが、0ヶ月〜9ヶ月辺りまでと言いますね。
10ヶ月くらいからは安心して良い時期かなーと聞きます。

本当あまり気にしすぎはストレスになるので良くないですよ。
ただ、私は危機感を持ち子育てする事は良い事だと思います。
そうゆう危険性がある!ってのを知ってるのと知らないのじゃ大きな差がありますもんね。

私の経験ですが、顔色を毎日良く観察してる事が大事かな?と思います。泣かなくても、顔色が悪いと思ったら、すぐ病院に行ってください。何もなければそれでいいわけですから。

子育て頑張って下さいね!

ぴーちゃん

ピークは6ヶ月頃で、1歳過ぎるまでは発生率は低くなりません。
私も常に不安な一年でした💧
気にしすぎなくても…と周りに言われましたが、実際には年に数千人の赤ちゃんがこれで亡くなる訳だし…
怖いですよね…
添い寝は発症率を下げるはずですよ!

きみのすけ

私も心配ですね…💦
最初は母乳もあげてたのですが今は完ミ。そして男の子に多いとか言う人もいるしうちは男の子だし。

☃

まさに、主人の会社の従業員の方のお子様が、突然死でお子様を亡くされました。
生後半年の時でした。
でも詳しく検査しても何が原因なのか本当にわからないそうです。

皆様おっしゃるように、自分で座ったり立ったりハイハイしたり出来るようになるまでは、
目を離さず見ていくしかないですね(。•́︿•̀。)
私も不安で仕方なかったです。
便秘だけでも病院へ行ったり、鼻水が出ただかでも病院へ行ったり。
でも赤ちゃんのうちってしつけができる年齢でもないですし、過保護くらいでいいと思います!!

yubuuu

保育の学校で乳幼児突然死症候群を学びました。
原因は明確ではないそうですが、うつぶせ寝や受動喫煙は、発生原因として考えられているとのことでした。
また、できれば母乳で育てた方がいいとのことです♩
赤ちゃんが寝ている際、ちゃんと呼吸をしているか、さりげなく鼻や口元、胸に手を当てて確認し、もし心臓が止まっていた際には心肺蘇生法をすぐ行うようにしましょうと(^^)

わぴこ

私は実は未遂の経験があります。
赤子が11ヶ月の時でした。
完母で産まれてから毎日添い寝でベタベタしてたのですが。

そしてそれは寝ている時ではありませんでした。
赤子が義父と遊んでいたら急に、突然静かになったらしく。
抱けば赤子は汗だらけ、でも体温は低い。
顔、全身が真っ白で、目は白目だし、なにより呼吸もしていない。

義父がおかしいぞと連れてきて
義母と私が赤子の様子が尋常でないと判断し、すぐに救急センターに向かいました。

結果としては車の中で息を吹き返しました。
意識を取り戻した、というのでしょうか。

車の中で何度も何度も名前を呼んで。
おっぱいをくわえさせようとして。
でもくわえなくて。
白目ではなくなって、乳首をくわえたときは本当にホッとしました。
唇に色味がさした瞬間は今でも覚えています。
今、文を書きながらもあのときのことは鮮明に思い出せます。

人工呼吸すればよかったのに、と後から言われて納得もしましたが、
あんなパニックでは思いつきませんでした。。
とにかくゆすらず、名前を呼び続け、おっぱいをくわえさせようとするだけで精一杯でした。

その後病院で血液検査やその他の検査をしてもらうも、なにも異常はありませんでした。
小児の先生いわく、「もしから乳幼児〜になるところだったかもしれません」と言われました。


赤子が1歳になるまではネット遊びは封印していたのですが、
その晩、興奮が冷めなかったので詳しく調べました。
そうしたら亡くなった子の症状が赤子の症状と一緒だったのです。
ゾッとしました。
それから1歳になるまでの3週間はベッタリつきっきりになりました。

完母でも毎日添い寝でもなるときはなる、
それがSIDSなんですよね。
予防策は無いと思います。

ただ、もしかしたら、、と思うのは
あの時、義実家にお邪魔していたときはスゴく暑い日で。
義実家にはクーラーがなくて、体温調節が狂ったから、、?
などと憶測で考えています。
でも断定はできません。

あるいは早期発見が命を救うカギなのか?
とも思いました。

私は自他共に認める抱っこ推進でした。
1歳までは抱っことおんぶで赤子とひっつくのを大切にしていたつもりです。
1歳までは赤子を預けてどこかに行く、というのもしませんでした。
美容院に行けなくても平気でした。
自分を犠牲とかガマンでもなんでもなく、私が赤子と離れたくなかったからです。
とまぁそれくらい赤子と一緒にいました。
だからこその発見だったのかとも思ってます。

実際症状が起きたときは赤子は義父に遊んでもらって、私は別室にいたのですが。。

悲しいですが、起こってしまうものは起こってしまうかもしれません。
ただ、赤子のそばにいればなにかが違うかもしれません。
赤ちゃんの一年て、長いようであっというまです。
そばにいることの大切さを教えられた、と思っています。

長々と申し訳ありません。
私の経験を書かせていただいて、
すこしでもお役に立てて欲しいと思いました。