
コメント

なおたん*✧︎
いやーすっごいわかります!
ドイツに短期留学してましたが、特に欧米の子は自分の誕生日をさりげなく伝えるのがうまく、アジアの子は祝ってアピールでしたw
でも欧米の子は祝ってくれます\( ˆoˆ )/
留学中に一緒に留学した子が誕生日だった時に祝ってアピールになってしまったけど盛大に祝ってくれましたよ❤️

さぁや
なんかわかる気がする
日本だと
利益求めるけど
海外の人は
とりあえずパーティーがしたいって感じが私はします
海外の方のストレートな感じが感じさせるのかな
-
ままたん➰
共感してくださって嬉しいです!!
なるほど!海外の人はとりあえずパーティーしたいってそんな感覚なんですねー!
利益求める日本人…笑
なんか恥ずかしいですね笑- 6月15日

Sollee
イギリスに住んでますが誕生日アピールあんまりないですね。
えっ!今日誕生日なの?!早く言ってよ!ていうのが多かったです。
イギリスは島国だからか、日本と似てますね〜プレゼント渡すときも「これつまらんものだけど〜」と言いますね(^^)
-
ままたん➰
そーなんですね!!
なるほど!
島国独特の文化なんですねー!!
ってか、イギリスに住んでおられるんですかー??♥
すてきー!!- 6月15日
ままたん➰
よかったー!
共感してくれる方がいて嬉しいです!!!
やっぱりそーですよね!!
そーそー!とくに欧米の方が!!
ほんと最近海外のお友だちから「○月○日は私の誕生日なの♥だからオシャレなレストランに一緒にいこー♥」って言われて。。
このエピソード意外にも、海外のお友だちからさりげないお誕生日アピールされることが多くて。
「あー。それ言われたらお誕生日会するしかないよねー笑」ってことが多くて…
やっぱり文化の違いなんですかね??
なおたん*✧︎
欧米、特にアメリカではお祝いはかなり力入れますからね!
ベビーシャワーとかも派手だし、みんなでお祝いが普通の文化なので誕生日っていうと、
なんで早く言ってくれないの!?
と言う人もいました\( ˆoˆ )/笑❤️
ままたん➰
日本人ってなぜかそーいう文化ないですよねー。
ベビーシャワーもあんまり浸透してないし。。
赤ちゃん生まれる前にお祝いするのは、万が一のことがあるかもしれないから避けるべき。って上司が言ってたことがあって、そーいう考え方も日本独特なのかもしれないですね!
なおたん*✧︎
こじんまりしたいって感じが日本ですよね😅
大々的にするのはちょっと…恥ずかしい?
って感じなんですかね?
日本はすごく保守的な国だと留学してかんじましたよ!
危機管理は比較的あると言う意味でもあるんですがね💦
ままたん➰
大々的は恥ずかしいって確かにありますよねー!
保守的は危機管理があると言うこと??
日本人は警戒心が強いとかそんな感じですか??
なおたん*✧︎
そうですね😅
ドイツ人で日本語ペラペラな友達が言ってました💦
危機管理というか
危険を察知できるよね日本人って!
みたいな感じです笑
日本人ってなにかと警戒心強いですよね💦
私夏に留学したんですが、当時のドイツ、めっちゃ蜂がブンブン飛んでて日本人だけ逃げまくってました。
ちなみに蜂の種類は知りませんが、向こうの友達によると刺されたら痛いけど別にチクってするくらいらしく、、。日本のよりは大したことなさそうです。
日本人以外は何故そんなに逃げるのか不思議でたまらなかったらしくなんで逃げるのか向こうの友達から聞かれました笑
私と日本から来た友達で
日本にはスズメバチとかアシナガバチって言う刺されたら下手したら死ぬ蜂がいるから逃げるんだ、どんな蜂が分からないし、毒があったら怖いし
と説明すると、こっちでは刺されてもいつものかーって感じだからなんとも思わなかったけど、日本人は危険だと思って逃げるんだね
みたいなことを言われました💦
長くなってすみません😅
ままたん➰
いやいや!
すごく興味深いお話!!ありがとうございます!!
なるほど!
そんなエピソードがあったんですねー!!
逆に警戒心がないのにびっくりですが笑
日本はわりと平和な国だからぎゃくに平和ボケしてて危機管理能力ない。と思ってましたが違うんですねー。
なおたん*✧︎
私もこれにはびっくりしました😅
たまたま行った年、大量発生してたみたいですその蜂…。
日本人以外は誰も警戒しなかったのにびっくりしました💦
私は西洋史専攻で大学卒業したので、その関係で在学中留学しました!
色々話を聞くと、
敗戦国かつ原爆など日本は他国に比べ悲惨な目にもあってるし、(もちろん、日本も悲惨です。しかし歴史的に見れば個人的にはペスト流行、カンボジアやアウシュヴィッツの方が…と思うし、もっと昔にも色々あります。)震災と北朝鮮の外交のこともあるのでむしろ向こうからしたら平和ボケではなく常に緊張してる感じに見られるそうですよ💦
ままたん➰
なるほど!
すごく分かりやすくありがとうございます!!!
めちゃくちゃ納得できました!!!✨
でも、本当意外ですね!!
この前、ニュースで防犯対策の特集してて、日本の公共施設の作り方等が海外に比べて防犯にたいして甘い。ってのを見て、コメンテーターも日本人は危機管理意識が低いって話してたから、
我が子を守るためにももっと危機管理意識高めないといけないんだろーな。って思ってたんですけどねー
なおたん*✧︎
多分欧米と日本ではベクトルが違うのかも!(´・ω・`)
日本は災害とか外交
欧米は犯罪
に対して危機管理強めましょうという気がしませんか?🤣
欧米、特にヨーロッパはギリシャとイタリアは除くと地震が滅多にありません。ドイツ留学中にも、日本って地震多いよね?(東日本大震災の5ヶ月後に留学してます)と聞かれることもあったし、東日本大震災のことも聞かれることが多かったです。(私は東日本大震災の時震度1の地域にいたので正直きちんと話せた感じはありませんでした。実際に津波も経験してませんし…、)
だから防犯に対して甘いのもうなずけます💦