※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍌バナナくんのママ
子育て・グッズ

ワンオペ2歳差の大変な部分教えてください🙌🏻✨またその対策などもお願い…

ワンオペ2歳差の大変な部分教えてください🙌🏻✨
またその対策などもお願いします😊🌱

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂と寝かしつけが大変ですね💦

とりあえず日中はたくさん活動して上の子を疲れさせてます😅
上の子が一人で勝手に寝てくれると楽ですよ(^ ^)

  • 🍌バナナくんのママ

    🍌バナナくんのママ

    コメントありがとうございます🙌🏻
    やはり夜ですね🤔✨
    上のお子さんは小さい時からセルフねんねできましたか?🌱

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は全然余裕なんですが、夜になると忙しすぎて余裕がなくなってきて、さらに上の子のイヤイヤもあってイライラです😂

    全然セルフねんねなんてできなかったですよ💦
    ねぐずりはひどいし、夜中はかなり頻繁に起きるし、抱っこかおっぱいでないと寝ないし😅卒乳してからは、部屋を暗くして布団に置いといたら勝手に寝てくれます(^ ^)

    基本は下の子寝かせてから寝かしつけてますが、寝てないときは抱っこしながらなので勝手に寝てくれて助かってます😊

    • 6月15日
  • 🍌バナナくんのママ

    🍌バナナくんのママ

    丁寧にありがとうございます☺️💗
    やはり上の子のイヤイヤ期と重なりますよね( ;∀;)💦
    部屋を暗くして寝かせる!今から実践していこうと思います🤤✨

    2人目が欲しいのですが、ワンオペなのでもう少し大きくなってから…?
    でも私も主人も2歳差3兄弟なので2歳差がいいなぁ、(もちろん授かりものなので絶対ではないですが)と思っていて( ˘ω˘ )✨
    義姉が0歳と2歳の甥っ子を育てているのですが、育休中で2歳を両実家に毎日預けて0歳を見ている、ほぼ毎日実家にいるって感じで…
    実家なかったら子供産めんわ〜〜って言ってたので、、、ん?と思いましたが、私は実家から遠いですしそもそも頼るつもりもないので…😢

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやでもイヤイヤ期重なりますね😂
    もうこちらの余裕がないときはイライラしちゃいます。。。

    義姉さんそれは実家に頼りすぎですね😅羨ましいけど、その環境じゃなくなっちゃったらときに大変ですね💦

    うちはほぼ2歳差の年子なので無理なのですが、学年が2歳差で上の子が早生まれさんなら幼稚園のプレなどにも通える歳ですし、もし幼稚園に通わせる予定であれば、日中は赤ちゃんと2人きりで少し息抜きの時間はできそうな気がします😊

    • 6月15日
  • 🍌バナナくんのママ

    🍌バナナくんのママ

    イヤイヤ期だけは乗り越えなきゃいけないんですね( ̄^ ̄)ゞ🌨

    驚くぐらいおんぶに抱っこなので
    引くぐらい驚きます😂✋🏻💢💦
    その上で出てくる愚痴を聞くとワンオペの敵化してます😭

    なるほど🤔🌱プレの活用方法のひとつですね!
    そうなんです、早生まれなのでほぼ年子って思ったのですが、そんなメリットもあるんですね!
    妊娠したら色々と調べてみます💓

    • 6月17日