※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
子育て・グッズ

2歳児が走り回るので注意が必要です。フローリングだと響くので、静かにする方法を考えましょう。

2歳児。家の中でずっとではないですが、バタバタ走り回っています
うるさいからダメよと言っただけでは聞きません。
子供は走り回ってしまうものなのかもしれませんが、みなさんはやはり走り回っていたら注意しますか?
我が家はフロ一リングで子供が走り回ると結構響きます💦

コメント

いちご

戸建てなら気にしませんが、集合住宅だと気になりますよね(>_<)
うちは1階なので下の心配をすることはないのですが、やっぱりお隣にも響くだろうなと思い、走り回ってたら注意しますね。毎日言ってもしょっちゅう走り回ってますが(笑)

  • きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    注意しても注意したからといって走り回らなくなるわけではないのでしょうか?

    • 11月14日
  • いちご

    いちご

    注意したときはやめますけど、また少しすると走り回ってます(笑)
    子供だから仕方ないって思ってます。

    • 11月14日
  • きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    私も仕方がないと思ってしまうんですが。。私の叱り方が甘いからかなと。。

    • 11月14日
  • いちご

    いちご

    どうしてダメなのかは教えていますか?
    うちはそれも教えてますけど、やっぱり2〜3歳だと難しいですね(>_<)
    部屋の隅にお布団畳んで置いてあるんですが、それも毎日ダメだと言ってるのに乗っかって遊んでます(-_-)その都度言うしかないですよね〜。。

    • 11月14日
  • きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    どうしてかは言ってないかもです。ただ、うるさいからダメよ!とか、迷惑になっちゃうでしょ。しか💦
    分かります!私も布団たたんで置いてありますが遊びますね💦
    叱るのも疲れますよね

    • 11月14日