
コメント

もちもちちくわぶ
そもそも保育園は簡単には入れませんよ。
ましてや年度途中なんて絶望的です。
いったん市役所にいくなりして現実を教えてもらうとよいかもしれません(* ´ ▽ ` *)
働き方は社員じゃなくても大丈夫ですよ。

まち
川崎市は保育所激戦なので、フルタイムで働いていないと入園は厳しいです。
保育所→保育が必要な子どもが通う福祉施設。0歳から小学校入学まで
幼稚園→幼児が通う教育施設(学校)。3歳から小学校入学まで
です。
保育所に通わせたいのであれば、役所に申し込みをして、内定通知がきたら通えます。
幼稚園は各幼稚園に申し込みをして、入園許可が出たら通えます。
何歳から通うかは家庭によっても異なると思いますが、10か月で通ってる子どもはたくさんいます!

ちーママ
正社員じゃなくても大丈夫ですよ😃
私も子供3人預けてて四人目も9月から預けて仕事復帰しますがパートですよ😃
1歳からでも大丈夫です❗うちは下の子二人は0歳から預けてますよ😁

ぽちの助
どれだけ待機児童がいるかにもよります(´・ω・`)
うちは神奈川の田舎の方で、待機児童がないです
なので、扶養内パート(求職中)でも入れますが、隣町は産前産後の預かりでさえも断られてる(待機児童の為)そうです
都会だと、正社員だから入れるわけでもなさそうですし…
小さいうちから保育園に入れるかどうかは、親の考え方や仕事次第なので、周りがどうこう言える事ではないです(´・∀・`)
まずは市役所に相談されてはどうでしようか?

y
川崎市ではありませんが年度途中で入れました!
4ヶ月で早かったですが金銭的に入れないと厳しかったので...
イメージですが保育園は仕事してるママさんが多いって感じです。
幼稚園は主婦さんが多くてイベントなどで保護者参加が多い感じではないでしょう🤔
ちなみに1歳の時に入れるのは厳しいと思います。(育休とっていらっしゃる方が復帰する頃なので)
保健センターで詳しく教えてくれますよ✨

YY
その保育園って認可保育園です、、、よね?広いなら多分認可保育園だと思うのですが、
川崎市は1歳入園はなかなか難しいかも、、、(^_^;)
「

タロママ
川崎市は保育園激戦区です💧0歳児で正社員でも入れないので1歳だとまず絶望的だと思います。
なので保育園に関しては通わせた方が良い、良くない以前の問題かと、、、( ・᷄-・᷅ )無認可ですらほぼ満杯です。
保育園は所得によって保育料が決まります。待機児童数も区役所で確認(ホームページでも見ることができます)できるので気になるようなら聞いてみても良いかと思います。
幼稚園はその幼稚園毎に月謝は異なりますが、通常保育園よりは値段が高く、時間も短いです。プレに行かなければ年少さんからなので4歳になる年に入園ですね😊

アントーナ
働かないなら保育園は入れませんよ💦

maple
川崎はかなり激戦ですよ😰
大きくて綺麗だとなおさら人気で難しいかと…市のホームページに待機の人数載ってるのでどれほど厳しいかは見たらわかりますよ💦
以前川崎にいましたが、求職中の認可なんて絶望的でした💦
下の子はこの四月から保育園行きはじめましたがとても楽しそうに毎日行ってます。
こればかりは親御さんの考え次第なので、なんとも言えないですが私は入れて良かったです😂
もちもちちくわぶ
小さいうちから保育園にいれない方がよいかどうかはご家庭の判断だと思います(*^^*)
実際、0歳からいれている家庭なんてたくさんいますよ。