※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸ビヨリ🐣
子育て・グッズ

インフルエンザの予防接種は、1歳から可能ですか?保育園入園前にアレルギー検査は必要ですか?

インフルエンザの予防接種は、
何ヶ月から接種可能なのでしょうか?
1歳からですよね?

あと保育園に入れる前に
アレルギー検査ってした方がいいのですか?

コメント

ぬーん

インフルエンザは6ヶ月からですね!
病院によって違いますよ💦

  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    そうなんですか💦
    受けてる方がいいですかね?

    • 11月14日
  • ぬーん

    ぬーん

    保育園にまだ行ってないなら
    受けなくてもいいと思います!

    • 11月14日
  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    保育園は4月から行く予定で
    12月からは一時預かりも
    予定してるんです。
    抗体が一歳未満はつきにくいみたいなんですが、受けてる方がいいでしょうか?

    • 11月14日
  • ぬーん

    ぬーん

    私だったら受けさせないですね。
    1歳までは予防接種が多いので
    身体に負担がかかるので💦💦💦

    受けるか受けないかは
    ママ次第ですね😢

    • 11月14日
  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    お返事遅れました。すいません。
    確かに負担が多いですよね💦
    ましてや、あまり意味がないと言われると特にそう思いますね。

    保育園行くからって
    100パーインフルエンザになるとかではないですし、私も今回は見送ろうかと思います。
    ありがとうございました。

    • 11月15日
deleted user

6ヶ月からだったと思います!
保育園に上2人入園させてますが、離乳食の時点でアレルギー症状がなかったので受けてないです(´;Д;`)

  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    そうなんですか💦
    おこさんは半年でインフルエンザ受けましたか?

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    真ん中の子は4月生まれで、保育園に入園してたので8ヶ月で受けさせました!

    • 11月14日
  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    8ヶ月で受けたんですね✨
    副作用とかはなかったですか?

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    副作用はなかったです!

    • 11月15日
Yun

半年から受けられますが、0歳は受けてもあまり意味がないって言われてますよ(^ ^)


アレルギー検査は特に気になることがなければしなくてもいいんじゃないですか?

  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    0歳はあまり意味がないんですね💦
    答えていただきありがとうございます。

    • 11月15日
stera

私の行っている病院は11ヶ月からですね!
あまり効果がないとも言われますし打つのは辞めました。
保育園行ってますが。

アレルギー検査をしようという頭はなかったですね。
単純に自分でいろいろ食べさせて確認してます。
おそらく、何かアレルギーっぽい症状が出ない限りはしないと思います。
意味なく針さすのも可哀想ですしね。。

  • stera

    stera

    あ、ちなみにアレルギー検査の数値が全てではないですよ。
    姪が乳アレルギーっぽくて検査しましたが、乳よりも卵のが数値高く出ましたが、卵は平気で、乳は結構重度です。
    なのであまり私は検査の信憑性を持ってないです。

    • 11月14日
  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    詳しくありがとうございます。
    お返事遅れてしまって申し訳ないです。
    保育園に行かれてるんですね。
    私も今回は打つのは見送ろうと思います。
    抗体がなかなかつきにくいみたいと病院に問い合わせたら言われましたし、お勧めはしないと。
    しかし、来年1月娘は8ヶ月になるのですが、新幹線で帰省を考えていて3時間弱乗るのですが大丈夫でしょうか?

    アレルギー検査も全てではないんですね。勉強になります。ありがとうございます。
    色々食べさせてるとありましたが
    しいたけとかも食べさせたり
    牛乳とかも飲ませたりしてますか?

    • 11月15日
  • stera

    stera

    牛乳は流石にまだないですね。
    料理に使うなら良かった気がしますが、私はまだほとんど食材単品でしかあげず、味付けもしていない状態なのであげてません。
    少量ならあげても問題なかった気がします。
    病院で薬飲む時に牛乳でも、と言われたことがあるので。
    しいたけは食べさせたことありますよ。
    ただ、6ヶ月の段階ではまだだったと思います。
    中期に入ってからあげたかな?と思います。

    3時間ですか、不安ではあるでしょうけど私は気にしないです。
    根拠もなく大丈夫とは言えませんし、何を持って大丈夫かは人それぞれだと思いますからね。
    私はたとえインフルエンザにかかったとしてもきちんと治れば別に問題ないと思います。
    過保護に育てる気もなければ、強くなってもらわないと困りますので今のうちにいろんな病気経験するのもアリだとむしろ思ってますよ。
    現に薬も混ぜればパクパク食べるし、液のタイプならそのままストローで飲み、もっとくれという始末。
    目薬もだいぶ平気になりましたね〜
    そうやって強くなっていくんですよ。
    風邪もひけばその分強くなります。
    今ゆっくりみてあげられるなら、それもいいと思いますよ。
    考え方次第です!
    だって、新幹線に乗らなくたって風邪引く時は引くし、インフルエンザにかかるときはかかります。
    新幹線の間にかかった、なんて誰もわかりませんよ。
    その前日にかかったかもしれないし、目的地に着いてからかかったのかもしれない。
    と、私は思います(*^^*)

    • 11月15日
  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    なるほど!すごく納得した意見でした。
    長々と記入していただきありがとうございます。読みやすくわかりやすかったです。

    本当そうですよね。
    なる時はどんなけ予防しててもなりますよね。
    私も過保護には育てるつもりはなく強くなってほしいと思っています。
    思っていたはずなのに
    やっぱり過保護になってしまってました。

    新幹線挑戦してみようかなぁ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈと思えました。
    ありがとうございました。

    • 11月16日
スプラウト発芽中〜

うちが行ってる小児科は6ヶ月からと言われました。
下は8ヶ月ですが、上の2人が幼稚園児だし、夫が仕事柄貰ってしまう確率が高いので、先日親子で受けてきました。

上2人は湿疹だったかで受診した際に先生にアレルギー検査をしてみましょうと言われたのでしましたが、下の子は今の所何もないので受けてないです☻

  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    打ってきたんですね。
    副作用とかはないですか?
    うつる要素があるなら
    やっぱり打ってる方がいいですよね。

    • 11月15日
ゆーりんちー

6か月から可能ですが、0歳は意味がないと言われてます(´・_・`)
卵アレルギーだとインフルの予防接種は受けれないので、要注意です(>_<)

  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    卵アレルギーかはまだ、わからないので打たない方が無難ですね。
    生後6ヶ月ってまだ、離乳食で
    卵は食べたらだめですよね?

    • 11月15日
  • ゆーりんちー

    ゆーりんちー

    そうですね(>_<)
    友人はたまごボーロで、反応を見て接種していました!

    • 11月15日
  • 🌸ビヨリ🐣

    🌸ビヨリ🐣

    なるほど!そうですね✨
    それだとわかりますもんね。
    ありがとうございました。

    • 11月16日