
なんで父親なのに子供の泣いてる声も聞こえないの…こっち仕事して帰って…
なんで父親なのに子供の泣いてる声も
聞こえないの…こっち仕事して
帰ってきてこれだも…父親の自覚って
いつでるんですか?😂😂😂😂
- にん🍆(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

K
波長?的に男の人って聞こえずらいらしいです、、保健師さんや児童館の先生に聞きました😭(笑)
子供が会話できるようになってから
はじめてオムツ替えたりしましたよー♡

退会ユーザー
人によるとは思いますが…
うちのも夜泣いても一切起きずイライラでした…結果やってくうちに慣れるしかないんでしょうね😭どんどん成長してって寝返りしたり腰座ったりハイハイしたりたっちしたり歩くようになっていっていつの間にか父親が完成してると思います。でもやっぱやらせないと変わらないとは思います…育児は2人で協力しないと子供の成長も見れないですしね😭うちは旦那が帰ってきたらオムツ替え、お風呂は全部旦那にしてもらったりしてました!!
-
にん🍆
やってって言っても
やらないしそれで何度喧嘩
したことか…それでも
やらないって成長する気0!
何かあれば逆ギレ😢
父親が完成するのはまだ
先のようです( ゚д゚)- 6月13日

LL
旦那さんにもよると思いますが、うちのは失敗作でいつまでたっても父親の自覚はありません。。。
都合のいい時にしか見ずに、夜は大いびきかいて馬鹿みたいに寝てます。。。😑😑😑
-
にん🍆
やっぱそんなもんですよね
わたしもしっぱいです😅- 6月13日

りゅーmama
ほんとに全く同じ考えです。
一緒に寝てたら旦那の肘が子供に
どーんって触れて起きちゃいました。
寝かせるのに時間かかったのに
1時間で起きちゃいました。
腹立たしいほんと。
子供が泣いたら横向きの体制になりましたよ、もう父親の自覚なさすぎてムカつきまくりです
-
にん🍆
そういうのほんと
腹立ちますよね!!
お前のせいじゃぁーー
ってなります😩- 6月13日

いち
女性は産後、ホルモンバランスの影響からしばらくは眠りが浅くて赤ちゃんの泣き声にすぐ気がつくみたいですよ!
男性は子供が生まれてもそんなことないわけですから、赤ちゃん泣いてようが、気がつかずにぐーぐー寝てるみたいですね。
うちの旦那もそうです。
-
にん🍆
あー!そうなんですね😂
男が妊娠したわけじゃ
ないですもんね🙁!
納得ですね😣- 6月13日

さっちゃん🐗
うちの旦那さんは
すごく育児に協力的で
昼間はミルクもオムツもお風呂も
なんでもしてくれますが
真横で寝てる赤ちゃんがギャン泣きしても
全く起きません!!!
腹は立たなかったけど
耳どうなってんねんって思いました。笑
男の人は本当に聞こえないみたいですね!
-
にん🍆
男の人って不思議ですよね😢😢
- 6月13日

みさ
1歳すぎたら旦那の動きがよくなりました(笑)!!
-
にん🍆
来年かぁ…泣- 6月13日
にん🍆
仕事から帰ってきて
子供の泣き声聞こえて
え?ってなって涙流して
ギャン泣き…いつから
泣いてたのか…ごめんね
って思っちゃいました😔
起きてくれる人の方が
少ないですよねきっと😭
うちなんてオムツ交換すら
やりません!!笑
K
こんな遅くまでご苦労様です💦
会話できるようになってからなので
一歳半くらいですよ変えたの😊
にん🍆
昼間は保育園もあきがなく
預けられないので自分が
働くしかなくて😢
ありがとうございます😢!
まだまだ先ですよね😢
なんかこれから先
一緒にいることが難しい
ってよく思います😣
K
託児所つきもなさそうですか?😭
私も夜勤良くしてましたが
子供産んで辞めちゃいました💦
父親は会話できるようになってからって話をよく聞きます😭
にん🍆
田舎すぎてなくて😔
こう言うときに預けられる
場所があったらどんなに
いいかって😂😂
それまで続くのか
不安です( ゚д゚)