
食べ物に対する好き嫌いで悩んでいます。口に入れてくれないことにイライラし、興味を持ってくれる日を待っています。同じ経験の方いますか?
好き嫌いというか、口に入れてくれないなどは
どうしたらいいですか?
嫌いなもの、食べたことないものは口にさえ
入れてくれないとイラッとします💦
まずは口に入れてみればいいのに😥
今までのやり方が何かいけなかったのかなと思ったり…😔
もう仕方ないかなと思っているんですが、いつか興味を
持って食べようとしてくれるのかなと不安になります😥
同じような方や経験がある方いらっしゃいませんか?
- imaちゃん(8歳)

💖あや💖
同じく😭
食べてくれません😭
うちはまだ母乳飲んでるのでそのせいだろうなと思っているんですけどね😭
最近みんなが食べるのを薄ーくしたのとか食べてくれたりします!

(^.^)
様子を見ながらですが…3口くらい連続で口に入れ込んでみてください。
もちろん1口カミカミして飲み込んでから、また1口といった感じです。
全く食べなくなった苦手な茹で野菜類やイチゴやオレンジなど克服出来ました。今は自分から手掴みで食べてくれるようになりました。
-
imaちゃん
回答ありがとうございます!
食べたことないものをスプーンに乗せたり、手に取って渡しても口に入れようとしません💦
顔を背けて嫌がります😥
美味しいと思ってるものしか口に入れない感じです…
まずは口に入れてみないと苦手かどうかもわからないのに😞- 6月12日

mako
わかりますー💦
昨日はもりもり食べていた同じものなのに口に入れなかったりしてそれもイラッとします😣あんたこれ好きなんじゃないの?!って😂
食べないものが残ったお皿を目の前に置いてしばらく放置して、そのうちやることなくて手持ち無沙汰で口に入れ始めたらラッキー、それでも口に入れなければご馳走さまさせちゃいます😫

さき
うちの子も食べずぎらいがあります。
食べてみたら美味しいってなるものもあるのですが、
一人で食べていて無理矢理食べさせる形になるとほとんど美味しくないと言って出してしまいます。
ですが食べれないと言って出してしまった物でもパパが食べているものや人が食べているものは美味しそうにみえるのか?自分から食べたいといい美味しいと言って食べます。
結局気分の問題なのかなと思って、
食べてみて欲しいものはパパと一緒に食べる様にしてます(。-∀-)

ゆう
全く同じです😢
もう一年ぐらい食べムラがあり、色のついた野菜は食べません😭😭
口に入れようとすると嫌がります。。
幼稚園、保育園に入ると給食になり、徐々に食べていくようになるみたいですが今の栄養面とか心配ですよね😢

はじめてのママリ🔰
そのうち変わって急に食べたりし出しますよ。
環境で体験した事とかが多いですね。
トマトを直接自分で摘んだらその日食べられたとか、本とかテレビ映画とかで嫌いな食べ物が出てきて、美味しそうに食べてるシーンとかがあって、それ見て食べ出したり。
お友達が食べてるの見て家で出したら手ェ出して食べたり(食べてみてもダメな場合もありますが😅)
子育ての先は長いです。
今だけ見て心配になったりしますが、これからどんどん変化していきますよ♪

チャーリーのママ
うちも全然食べなくて困ってます。納豆が好きみたいで、納豆が入っていれば他の野菜や魚、肉など何でも一緒に食べられるんですけど😅
入ってない物だと一口食べて、ベーっと出したり、次から口を開けてくれなくなったりします😰
せっかく用意しても食べてくれないとこちらのやる気もなくなりますよね。
栄養面を考えると何でも食べて欲しいので、毎食納豆を入れたり、果物と交互に食べさせたりしてしまってますが、こんなことでよいのか…と私も悩んでます。そのうち食べられるようになるものなのかが見えてこないので、不安になります。
でもとりあえず少しずつ新しい味を食べられるように頑張っていきましょう!
コメント